見出し画像

【顔認証で何ができる!?】小型ロボットPLEN Cubeについて解説!

皆さんこんにちは。PLEN Roboticsの鈴木です!
今日から新年度、出会いの季節ですね🌸

さて!最近私たちのnoteを読み始めてくれた方もいるので、今回の記事では改めてPLEN Cubeのご紹介をしたいと思います!

これまで「顔認証と顔認識の違い」や「エンジニアへのインタビュー」などの記事を投稿してきましたが、皆さんにPLEN Cubeについてもっと詳しく知ってもらいたい!
ということでPLEN Cubeの全体像を詳しく解説します!!

これを読んでPLEN Cubeマスターになっちゃいましょう(笑)



〇PLEN Cubeとは?

PLEN Cubeとは一辺7.4cmの立方体小型ロボット。
人工知能技術(顔認証・顔認識・音声認識)が搭載されており、ホテル・学校・クリニックなどさまざまなサービス現場の自動化、DXに貢献します!

※DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術により人々の生活をさらに良いものへと変革すること。

小さめのロボットで可愛らしい見た目をしているので子どもにも人気です♪

画像1
PLEN Cube


〇具体的なサービスは?

PLEN Cubeには顔認証・顔認識・音声認識、これら3つの主な技術があります。

※ちなみに顔認証と顔認識の違いは分かりますか?
簡単に言うと、大きな違いは特定の個人であることを判定するか否かです。この2つの技術は名称は似ていますが、別々のものです。

まずはPLEN Cubeといえばの技術、顔認証から!

▼顔認証

顔認証技術を利用したサービスには予約受付、入退館管理、勤怠管理などがあります。

予約受付は店舗や施設で使われます。例えば歯医者さんで。
患者がアプリ上で日にち、時間を指定して予約します。そして予約の時間に来院しPLEN Cubeに顔を見せるだけで予約受付が完了します!

入退館管理や勤怠管理は、会員制施設の出入り、出退勤の情報を取得する機能です。例えばコワーキングスペースで。

施設の利用者は入館・退館の際にPLEN Cubeに顔を見せると情報が取得されます。そうすることで施設の管理者は、誰がいつコワーキングスペースを利用したのかを確認することが出来ます。

またスマートロックや自動ドアなどのハードウェア(外部機器)と連携することで、顔認証による自動ドアの開閉も可能です。
そのほか、勤怠や予約などのクラウドサービスや業務管理ソフトと連携することで利用者の情報を自動転記することも可能となります。

めんどうな事務作業が楽になること間違いないですね♪


▼顔認識

顔認識技術を利用したサービスには商品レコメンドがあります。

PLEN Cubeに顔を見せることで、その人の性別や年齢を判定し、商品をレコメンド(おすすめ)します。それと同時に来店顧客の属性履歴も取得してくれるので、お店のマーケティングに活かすことも出来ます!

性別や年齢を判定すると言っても、20代の女性の場合なら「キュートタイプ」のように遠まわしに教えてくれるので、具体的な年齢をバラされる心配はありません(笑)


▼音声認識

音声認識技術を利用したサービスには2023年7月にPLEN Roboticsが発表した「Care Cube」があります。

「Care Cube」は、我々PLEN Roboticsが開発した顔認証AIアシスタント「PLEN Cube」に、リスク計測テクノロジーズ(以下「RimTech」)が開発した音声解析エンジン「Motivel(モチベル)」を搭載したもの。

「Care Cube」はメンタルヘルスチェック対象者の顔を見つけると、声かけをします。そして約5秒間の会話をするだけで音声を解析し、心の健康状態をチェックします。測定結果はWebアプリ上にグラフで表示されます。また日々のメンタルヘルスチェックを継続することで、「Care Cube」はストレスに起因するトラブルを2週間ほど前に予測することが可能です!

さらに詳しくはこちらからご覧ください♪ ↓↓

さて、ここまでPLEN Cubeの機能をざっと紹介してきました。
次はよく聞かれる質問にお答えしていきます!


Q.会話はできますか?

A.PLEN Cubeは音声認識と合成会話機能を持っているため、一問一答式の会話を行うことが出来ます!


Q.顔認証と顔認識、精度やスピードはどのくらい?

A.顔認証の精度は99.15%以上。
顔認識の精度は性別が90%以上、年齢は誤差10歳以内です。
そしてどちらも最短0.8秒で完了します!


Q.既存のシステムと連携できますか?

A.勤怠管理ソフトであればIEYASU、介護ソフトはCAREKALTE、レセプトコンピュータはBooster、その他スマートロックはSESAMI・OPELOと連携しています。そして連携システムは日々増えています!


今日はここまで!
いかがでしたでしょうか。今回は改めてPLEN Cubeについて詳しく書いてみました。これでさらに興味を持ってもらえたら嬉しいです(*^^*)

実際に動いている様子も分かりやすいので、YouTubeの動画もぜひご覧ください!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
この記事を気に入っていただけた方はスキとフォローをお願いします✨

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro