見出し画像

自分の可能性に気付くために自分らしくない事をやってみる

絵を描いたり、アニメ観たり家に引きこもっているのが好きな自分は

外に出るとすげー疲れてしまいます。

一日に一回が限度です。

人込みも嫌いです。

なので出かけても一人が気楽でいいでし、少人数の方がいいです。

バイクで出かける時も基本一人です。

そんな自分が昨年の秋にシュノーケリングデビューしました。

シュノーケリングは安全のために誰かと一緒にやらないといけません。インドア派の自分にはまったく似合わないし、やろうとも思ってませんでした。

なぜそんなことになったか

このころちょうど会社を退職してフリーランスとしてやっていくかすごく迷っていた時期でした。会社に戻った方が楽なことはわかっている、老後もある程度は保証されるし、ちょっと我慢したら・・・・

でも自分の本音ではもう戻れないと思っていました。

そんな時に仲間から『沖縄の宮古島に行ってシュノーケリングをやってみない』と誘われました。『え!退職する期限が迫っているこんな時期に・・・・』と思ったのですが、『えーい!どうとでもなれ!流れに乗ってみるか!』と今までの自分ではありえない行動をとってみたのです。

宮古島の海は本当に綺麗で、色とりどりの魚やサンゴ礁も沢山みれました。ウミガメを間近で見れなかったのが心のこりでしたが。

沈んでいた気持ちもだんだんと癒されていったようです。ストレスが溜まっているときは自然に触れるのが一番いいと聞いたこともあります。

宮古島でお世話になった方々からも色々なお話が聞けました。宮古島の海にが大好きになり、出世コースを捨てて移住してきたご夫婦や、民宿をやりながらシーズンオフには海外旅行を楽しむご夫婦、自分で漁をしながらホテルとレストランを経営するオーナーなど色々な生き方をする方々にお会いしました。

皆と楽しく過ごしてましたが、内心はもやもやがあってスッキリしません。

しかし、宮古島の自然とお世話になった方々の話を聞いているうちにだんだんと『なんだ、もっと自由に生きていいんだ。死ぬわけでもないし、やれることやってから色々考えるか!』と言う思いが芽生えてきました。

なんだかちっぽけな自分に気が付いたのです。いままでと違うことやるんだから反対されてあたりまえ。不安なのもあたりまえ。それでもやりたいか試されているんだ。もうまわりの意見に振り回されないように自分らしく生きるって決めたんだったら色々あって当然じゃん!

その後、無事退職してフリーランスの道を進んでいます。
まだまだ収入も不安定でハラハラドキドキしながら過ごしています。

でもシュノーケリングは今年だけで3回は行きました。
道具も一揃い購入しました。まさか自分がここまでやるとは
いままでの自分では考えられません。

自分らしくないと思っている事自体、本当なのか疑ってみる必要もあると思います。重要なのは自分でやってみて経験して確認してみる事だと思いますよ。

#シュノーケリング #宮古島 #フリーランス #カクレクマノミ #自分らしくない #自分らしく生きる #沖縄 #ライフスタイル #メンタル #メンタルヘルス #カウンセリング #マリンスポーツ #セルフコンパッション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?