マガジンのカバー画像

国際協力NGOがつくる経営ノート

4
NGOの経営や組織運営、事業運営に関わることを書いていきます。
運営しているクリエイター

#アフリカ

あたえるだけの支援に終わらせない~事業形成における6つのステップ

あたえるだけの支援に終わらせない~事業形成における6つのステップ

<はじめに>PLASの事業はどうやってつくられている?PLASでは、インターン生が発案する勉強会を定期的に開いています。
昨年は、ひとりのインターン生の「PLASの事業はどうやってつくっているのですか?」という質問がきっかけとなり勉強会のテーマが決まりました。

「いま現地で実施している事業が、どのようなプロセスで、誰を巻き込みながらつくられたのか」

この記事では、勉強会の内容をもとに、新たな事

もっとみる
[活動報告書]ケニア共和国ニャンザ州ウゲニャ県ウクワラ郡 地域住民によるHIV/エイズ母子感染予防啓発事業

[活動報告書]ケニア共和国ニャンザ州ウゲニャ県ウクワラ郡 地域住民によるHIV/エイズ母子感染予防啓発事業

はじめに先日、玄人向けの堅苦しい活動報告書を書いたところ、意外や意外、結構読んで頂けたので、「国際協力NGOの経営ノート」と題して、マガジン化しました。

今回も、お堅い活動報告書を書いていきます。すごく長いので、心して読み進めて頂かなければ、途中で心が折れてしまうかもしれません(笑)

こちらの報告書は2011年9月中旬~2014年9月中旬の3年間に実施した「ケニア共和国ニャンザ州ウゲニャ県ウク

もっとみる
[活動報告書]ケニア共和国における孤児と脆弱な状況にある子どもたち(OVC)と保護者を支える生活向上支援事業——在来種野菜と樹木の栽培を組み合わせた農業活動の導入を通じて

[活動報告書]ケニア共和国における孤児と脆弱な状況にある子どもたち(OVC)と保護者を支える生活向上支援事業——在来種野菜と樹木の栽培を組み合わせた農業活動の導入を通じて

はじめに2018年1~12月に実施した「ケニア共和国における孤児と脆弱な状況にある子どもたち(OVC)と保護者を支える生活向上支援事業——在来種野菜と樹木の栽培を組み合わせた農業活動の導入を通じて」について、かなり堅苦しいのですが、1年間でどのように事業をすすめ、どんな結果が出たのか、noteで実験的に共有してみようと思います。

このnoteはこんな方にお役に立てるのではないかと思います。

もっとみる