マガジンのカバー画像

落語

35
落語に関する話を色々と
運営しているクリエイター

#芸能

祝儀考

今更ながら、noteを始めてみる。
ストリップ関係で記事は見てたけど。
と言うより、アカを作らないとサポートできないから、アカを作った。

なので、最初は芸人への祝儀について書いてみよう。

私の趣味は、落語を聞きに行くことと、ストリップを見ること。
寄席(落語定席)やストリップ劇場に行くと、祝儀(ストリップだと「チップ」だけど)を渡す機会を目にすることがある。
寄席だと、一席を終えた後に高座にい

もっとみる

私の芸能史

私の芸能への目覚めは、間違いなく、母が見てた「笑っていいとも!」だと思う。
母は、いいともは最終回まで付き合ったもんな。
母がヒルナンデスに移ったのは、いいともが終ってから。

90年代までの笑っていいとも!のレギュラーはすごかった。ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、所ジョージ、片岡鶴太郎、金曜日にずっといたさんちゃん(明石家さんま)
第一線の芸人がレギュラーだったのが、影響してると思う。

もっとみる

芸人の評価

今日、某ストリップ情報サイト主催の踊り子投票を嫌だと言ってる人がいたので、芸人の評価について書いてみる。

まず、某サイトの投票企画は、ストリップ劇場休館中のお遊びだろうから、参加しないなら無視でいいと思う。
入賞したからと言って、何か賞品が出る訳で無し、権威が付く訳でなし。
もっとも、某サイトの管理人は癖があるから、運営方針が嫌で言ってるなら否定はしない。

芸人と言うのは、基本的に「好き・嫌い

もっとみる