見出し画像

#28 「アミノ酸」のガチ解説①

どーもこんばんわ🤗真夢です!

最近新しい資格を取得予定で、ワクワクが止まりません😁
(早く資格取りたい・・・)

さて、今回の記事ですが、以前の記事「#24 たんぱく質について」のところで触れた「アミノ酸」をすこし掘り下げてみようと思います!

◯アミノ酸

「#24 たんぱく質について」の内容とかぶるところがあると思いますが、ご了承ください・・・🙇‍♂️

アミノ酸たんぱく質を構成している小さな分子

食品から「たんぱく質」を摂取
     ↓
胃で「ペプシン(酵素)」によりポリペプチドに分解
     ↓
十二指腸で「トリプシン(酵素)」によりオリゴペプチドに分解
     ↓
小腸で「ペプチターゼ(酵素)」によりアミノ酸に分解されて吸収される

飲料水や食品で、アミノ酸〇〇配合!と書いてあるものは、このたんぱく質を構成するアミノ酸が中に入っていて、すでにアミノ酸という小さい分子になっているので、吸収されて体内に循環するスピードが早くなるということになります。

逆説的に言えば、たんぱく質を取る=アミノ酸をとっているということになるので、たんぱく質を摂取すれば、アミノ酸を別で取る必要はありません。

画像1

◯アミノ酸の種類

画像2

アミノ酸は、2種類に分けることができます。これは、体内で生成することができるアミノ酸か、体内で生成できないため、食品から取らなければならないアミノ酸なのかで分けています。

・必須アミノ酸

体内で合成することができないため、食物から摂取をしなければならないアミノ酸のことを「必須アミノ酸」と呼びます。

「必須アミノ酸」の種類は9種類あります。

①フェニルアラニン②ロイシン③バリン④イソロイシン⑤スレオニン⑥ヒスチジン⑦トリプトファン⑧リジン⑨メチオニン

僕は「フ・ロ・バ・イ・ス・ヒ・ト・リジ・メ(風呂場椅子独り占め)」で覚えてます(覚え方はその人によって変わります😅)

「EAA」という言葉を聞いたことあるでしょうか?「EAA」は「必須アミノ酸」を英訳して頭文字を取ったものです。
ちなみに、「BCAA」という言葉、聞いたことありますか?これは「必須アミノ酸」の中の「バリン・ロイシン・イソロイシン」の3つのことを指します。3つのアミノ酸のことを「分岐鎖アミノ酸」と呼び、その頭文字を取ったものが「BCAA」です。
よくトレーニングをしている人が、すごい色のドリンク(水色、紫色、オレンジ色etc...)を飲んでいますが、あれの正体が「EAA」もしくは「BCAA」です(色は味に合った着色料でつけられているだけなので、本来のアミノ酸には色はついていません。笑)

・非必須アミノ酸

「必須アミノ酸」とは違い、食物から摂取しなくても、体内で合成できるアミノ酸であるため「非必須アミノ酸」と呼びます。

「非必須アミノ酸」は11種類あります。

①アラニン②アルギニン③アスパラギン④アスパラギン酸⑤グリシン⑥グルタミン⑦グルタミン酸⑧システイン⑨プロリン⑩セリン⑪チロシン

「ア」が4種類、「グ」が3種類、「その他」が4種類で分けて覚えるといいかもしれませんね。
「必須アミノ酸」と比べると、あまり重要度が高くないため、聞いたことがないものもあるのではないでしょうか?

○たんぱく質(アミノ酸)の栄養評価基準

たんぱく質(アミノ酸)をとる場合、できるならより優秀なものをとりたいですよね。その時になにが優秀なものなのかを判断する基準となるものが存在します。

・化学的評価法

まずは化学的評価法として挙げられるのが「アミノ酸スコア」です。おそらく聞いたことある人もいるかと思いますが、先ほど説明した「必須アミノ酸(9種類)」の含有率を点数にして評価しているものになります。
9種類の含有量がある一定値をすべて越えていると、アミノ酸スコアが100となります。(基準の数値は年々変わっています。笑)

アミノ酸スコア100の食品というと、鶏卵、豚肉、牛乳、マグロ、鮭、アジ、大豆etc...

つまり、ソイプロテインも化学的評価的にみると、効果が高いということになります。

・生物学的評価法

もう一つの評価法になります。これは「バイオロジカルバリュー」と言いますが。あまり聞き慣れない言葉ですが、食事を通じて体内に入ったアミノ酸から、体内のたんぱく質がどれくらい合成されるかを表した数値です。

食事による摂取量と糞などの排泄物から求めるため、生物学的に評価する方法です。

この二つの点から考えると、動物性のたんぱく質を摂取する方がよいということになります(大豆などの植物性たんぱく質が悪いというわけではありません。)

今回の内容を理解して、効率よくアミノ酸を摂取できるといいと思います!ぜひ参考にしてみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます😊
これからも読んでいただいた方に少しでも有益な情報を配信していきたいと思います!
よろしければフォロー&スキもよろしくお願いします🤩
特にフォローお待ちしてます!
やる気につながりますので、ぜひお願いします!
また、サポートしていただると嬉しいです!
それでは次回の記事をお楽しみに♪

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いいたします🙇‍♂️ サポートは自分のトレーナーとして、またパワーリフターとしての投資として勉強や身体のケアなどに使っていきます!サポートにより学べたことは記事にして、読んでいただける方に還元していきたいと思いますので、どうかよろしくお願い致します!