ぴよた

23歳。若者向けのコーヒーギフト作ろうとしております。元居酒屋ストアマネージャー。産業…

ぴよた

23歳。若者向けのコーヒーギフト作ろうとしております。元居酒屋ストアマネージャー。産業カウンセラーです。象の資格持ってます🐘富士山登頂しました🗻

最近の記事

若者向けのコーヒーギフト☕️

こんばんは。僕のニート1ヶ月生活を語ります。 僕のこと知ってる人、知ってた人、知らない人 長いですが決意のnoteなので読んでくれたら嬉しいです。 その前に簡単に改めて自己紹介します。 心理大卒で象使いの資格と産業カウンセラーの資格を保有しております。 飲食の魅力に惹かれて居酒屋に就職。 10ヶ月で店長になり その後、1年働いて退職。 そして、今ニートとして1ヶ月経とうとしてます。 実は、辞める3ヶ月前から 次やりたいことの勉強をしていました。 それはコ

    • 明日から〝価値のある時間〟へ

      キングコング西野さんのVoicy(ラジオアプリ)で 「値段が大きければ大きいほど金銭感覚が鈍る」という話がありました。 簡単に例え話します。 レンタル自転車が徒歩1分のところは300円。徒歩10分のところは100円だとしたら、10分歩いて100円を取る人が多い。 ただ、徒歩1分のところに100万300円の車が売ってる車屋と、徒歩10分のところに100万100円の車が売ってる車屋があったら人は前者を選ぶ。 という話です。 たしかに。と納得してました。 そして、今日

      • 行動力が何かわかった。

        今年の目標 ①西野さんのイベント参加 ②富士山登頂 ③1人で海外 目標を立ててから3ヶ月で達成できました。 「行動力あるね!」とよく言われるようになりました。ちょうどその時期に、行動力とは何かを書いたノートやツイートに出会ったので、ノートにメモしておきたいと思います。 行動力ある人ってどんな人?って聞かれた時、「とりあえず行動できる人」そんな答えが多いと思います。 まさにそれが答えだと思います。 そして僕が最近みた行動力について。 ①行動するから行動力がつく

        • 1番のサービスとは「目があった時にニコっと笑うこと」

          ある飲食店の社長さんが言っていた。「1番のサービスとは目があった時にニコっと笑うこと」本当にそのとおりだと思った。 ある日、電車に僕が乗ったとき、外国人2人がスーツケースを持って並んでいた。スーツケースを避けて向かいに座ったとき、外国人と目が合った。すると僕のほうを向いておじぎをしてニコっとしたのである。思わず僕もニコっとしておじぎをして、少し気分が良くなった。 しかし、1つ疑問に感じた。日本人は目があってもそらすのである。そこで、外国人と日本人の差は何かと考えた。 日

        若者向けのコーヒーギフト☕️

          恋愛の本質 環境に惑わされないで。

          大学の頃から付き合っていたカップルが社会人になってから別れるケースを、たくさん周りで見たり聞いたりする。 学生の頃は週2.3回会ってたのに社会人になってから週1回しか遊べなくなったり、時には月1回しか会えなかったりして、寂しくなったりお互い仕事優先になってしまい、近しい存在をよく感じてしまうからだと思っていた。 しかし、最近気付いたことがある。 社会人のお休みは月8回くらいだが、学生は時間を作ろうと思えばどれだけでも作れる。なので、「サークルの飲み会入っちゃったから会え

          恋愛の本質 環境に惑わされないで。

          大学でやるべき事

          僕のTwitterのアカウントには「もやもやを晴らすのでご飯奢ってください」と記載してあります。これは、最近始めた取り組みです。今日、初めてその案件が2件ありました。 一人目の方は「やりたいことがわからない」という話でしたが、食事中に泣き始めるくらいすっきりして頂き、相談で一言も話題として出てこなかった「レゴランドアルバイトをする!」と最後に本音(?)wを言い残してお別れしました。 二人目の方は「何もやりたいことがない。」と言っていましたが、終いには「御朱印を集めて各寺に

          大学でやるべき事

          お金=情報

          企業に就職してお金をいただく。これが当たり前の時代だったが、新しい時代が走ってきているのを、最近感じる。 知り合いの保育士を目指している子から手取り13.4万と聞いた。 「え~~~~~~?!少なっっっ!?」と感じてしまいました。 アルバイトをしていた時、多い月で13.4万くらい稼いでました。もちろん学校に行って友達と好き放題遊んでました。(今考えると時間が惜しい) とある話では、5年間勤めて手取り16万円休憩なしで8時間勤務、持ち帰りで仕事もあるということでしたが、正

          お金=情報

          自分で生きてる大切さ

          初対面の印象が悪いとその人印象良くなりやすく、初対面の印象が良いとなかなかより良い印象になるのは難しく、印象は悪くなりやすいって理論について何だけど、人の目を気にして繕ってる人って第一印象は良いけど、その後ボロが出やすくて周りに人がいて手をあげても誰も集まらないよねって思った。 自分をしっかり持ってる人が、合わない人は合わなくて良いと思ってると、第一印象はさほど良くないかもしれないけど話してみると凄く惹かれるものを持っている人物で、周りにいる人が少なかろうが手を挙げた時にみん

          自分で生きてる大切さ

          やりたい事=やってみたい事

          「やりたいことが何かわからない!!」僕はついさっきまでこんな状態でした。 やりたい事がある人は一生懸命それに向かって勉強して やりたいことがある人はキラキラして見えて羨ましかった。 でも、ついさっきやりたい事がわかりました。 そもそもやりたい事って何?って考えたときに一つじゃないと思った。 美味しいご飯を食べたい。旅行に行きたい。彼女とデートしたい。 しかし、これは欲求。 やりたい事=やってみたい事  と考えました。挑戦してみたい事。 何故かやってみたい事が一つ

          やりたい事=やってみたい事