見出し画像

6-7パパ&ママ、クーラー温度問題、赤ちゃんはどうしたら?

 こんにちは!これ以外にあるんです。パパの好きな温度がママが寒いと思う温度、また反対も。反対意見は比較して少ない印象があります。(私のプロフィールはココ)


 一番寒いのは、床にいる赤ちゃん
 一番活発なのも、床にいる赤ちゃん


暑い夏をどう乗り越えるか



 熱中症に対してはあれこれ策を練られることが多いのですが、おうちの中でどの温度が正しいのかと迷われる方、案外いらっしゃいます。



 快適温度は誰が決めるのか



 暑いと子どもも寝苦しいのか、よく目を覚まし、だっこして寝かしつけてを繰り返す。パパの温度にしてみると、寒くて耐えられないという話、時々耳にするのです

快適温度は、子どもを中心にしよう



 一番寝てほしいのは誰か。それは赤ちゃんです。赤ちゃんが一番心地よく寝てくれる温度にする方が、ママも休める時間が増えます。子どもの睡眠時間も大切にできます。


 寒いのは着込めば調整できます。少なくとも抱っこしているときには子どもの体温を貰うので、調整ができそうな上着で過ごされる方が最善かもしれません。


 パパの温度がそれより低い温度が快適な場合、パパへ氷嚢ジェルなど涼しくなる状況や、涼しいシーツなどもあると思いますので、そういったものを利用したり、パパだけ追加扇風機などできることはあると思いますで、みんなが快適な温度を目指していいと思うのです。


 ご家族みなさまの快適温度になることを願って



▼当方は赤ちゃんの行動から読み解く、赤ちゃんの発達に即したベビーマッサージもしていますが、こういった雑談ネタもレッスン中よくしています。



 この度は、「6-7パパ&ママ、クーラーの温度問題」をご覧いただき、誠にありがとうございました。あなたの子育てライフを応援しています。


 0歳の教科書の著者、ぴよままより


▼分類分けして見やすくなっています



▼Twitter毎日更新してます。「表示ボタン」で見れます


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?