見出し画像

1-3-1赤ちゃんの学び「視覚」とは

こんにちは!赤ちゃんへ新しいものを与えると、まずは手に取り、おくちへ運びます。そして眺めて、「視る・観る・見る」をしていきます。単に遊んでいるわけではない赤ちゃんの世界を楽しみましょう(自己紹介はココ)

総論:大人が見ているものと赤ちゃんが見て感じ取っているものは違います。赤ちゃんの価値観と見え方の育ち、発見した時の状況を共有をもつことで、赤ちゃんの学習していく過程が発見しやすくなります


2024/1/24加筆修正しています

視覚とは何ですか


 というご質問すると「”視覚”だから見ることです」とお答えになられることがほとんどだと思います。それは正解です、ご安心を。



 しかし、「視覚のどの部分に当たりますか?」と尋ねると、ちょっと無言になってしまうのではないでしょうか。

大人の経験値と赤ちゃんの経験値は違う




 大人は過去の経験があるので「視覚」をつかい学んできたことを、見たものに対して記憶との照合判断が早く判断できます。そして大人の行動は「いる/いらない」を瞬時に選択し行動を起こします。



 情報・記憶をこれから蓄積していく赤ちゃんにとっては、見たものの判断するに情報が薄いのです。五感のあらゆる方向から「それが何か」が判るために、手に握りしめたものを舐めたり、においを嗅いだり、投げてみたり、見つめてみたり五感をフルに発揮して感じ取っているのです。


 では具体的に五感とは何かを書いてみたいと思います。



 まずは、「視覚」からです。赤ちゃんの行動発達的なことを書きます。視力がいくらあって・・というようなネットに載っていそうなことは書きません。それは「その人が見えたようにしか見えない」からです。



 大人の自分の見る感覚と赤ちゃん「見る」感覚が違うからこそ、多角的に面白いのです。目次ご覧になられてご関心いただければ、私が知りえる「視覚」についての情報や考え方などお読みいただければ幸いです。五感シリーズも良かったら。



ここから先は

6,311字 / 4画像

¥ 900

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?