見出し画像

禅語「本来無一物」について

おはようございます。
心理カウンセラー 池田廉です。

この記事では、「本来無一物」という禅語について紹介します。

禅の教えは、私たちの日々の暮らし、人生を豊かに、幸せに、
充足感へと導いてくれます。

不安や恐怖に苛まれたときには、ぜひ、禅語を思い出してほしい。

素晴らしい禅語は多くありますが、私が特に好きな禅語。

「本来無一物」

生まれてくるときも、死ぬ時も、何も持っていない。

だから、人や物などを失うことに執着したり、恐れなくていい。

命さえあれば、人とのご縁や、欲しい物も再度得ることが出来る。

何も持っていない状態が本来なのだから、今ある人や物に目を向け、
感謝の心を持って生きていきましょう。

では、本題に入っていきましょう。

禅語の「本来無一物(ほんらいむいっぶつ)」には、深い意味が含まれています。以下に、その特徴を10項目で説明します。

  1. 本質の理解: 「本来無一物」とは、本質的に何もないということを指します。物事の表面的な形や名前だけでなく、その背後にある真の本質を理解することを意味します。

  2. 無の概念: 「無」は、禅の考え方でよく用いられる概念であり、特定の形や実体が存在しない状態を表します。物事の本来の姿を見るために、無の概念が重要な役割を果たします。

  3. 一物性の超越: 「無一物」は、一つのものとしての性質を超えることを意味します。すべてのものが一つであり、区別される個々のものは存在しないという考え方を示しています。

  4. 万物の繋がり: 「本来無一物」は、すべてのものが相互に関連し合っているという理念を示しています。すべてのものが同じ根源から生じ、互いに繋がり合っていると考えられています。

  5. 個別性の解消: 「無一物」の考え方は、個々のものが独立して存在するという見方を超えます。すべてのものが一体であり、分離された存在ではないという理解を示しています。

  6. 相対性の理解: 「本来無一物」は、相対性の理解を促します。すべてのものは他のものと関連しており、相対的な存在として捉えられるという考え方が含まれています。

  7. 依存の認識: 「本来無一物」は、すべてのものが他のものに依存しているという認識を示しています。一つのものが存在するためには、他のものが存在している必要があるということを理解します。

  8. 解放への道: 「無一物」の理解は、執着や偏見から解放されるための道を示します。すべてのものが同じ源から生まれ、同じ運命を辿るという理解によって、心の自由と平和を見出すことができます。

  9. 深い洞察と受容: 「本来無一物」の理解は、深い洞察と受容をもたらします。一切のものが等しく価値があり、すべてのものを受け入れることができるようになります。

  10. 悟りへの導き: 最後に、「本来無一物」は悟りへの導きとして理解されます。一切のものが同一であり、全てが無の中に溶け込むことで、真の理解と覚醒を達成することができます。

「本来無一物」の禅語は、実体のない本質や万物の繋がりを理解し、執着や偏見から解放されるための重要な指針となります。

これを通じて、真の自己や世界の本質を見つけることができるでしょう。

上記10の特徴を踏まえ、あなたらしく、執着を手放して、
柔軟に、軽く、生きていきましょう。

失わない、手放さないための気苦労をするのではなく、
失うこともあるかもしれないけれど、今を大切に生きようという視点が、
あなたの心を軽くしてくれるでしょう。

この記事が、少しでもお役に立ちますと幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?