保健体育の教科書

保健体育科教育に関連する記事を投稿していきます!#体育  #陸上競技 のブログも更新…

保健体育の教科書

保健体育科教育に関連する記事を投稿していきます!#体育  #陸上競技 のブログも更新中!⇒https://sports-educate.com/

記事一覧

ハードル走の記録を向上させるアプローチの指導

1 ハードル走記録向上のポイント 「ハードル走はアプローチで7割決まる。」 アプローチとは、ハードル走における、スタートから1台目のハードルまでのことである。ハー…

ハードル走の授業

 ハードル走の授業は、個人的にはお気に入りで、記録が目に見えて伸びていくのが、良いところだと思います。様々な教え方があるかと思いますが、意識しているポイントは、…

バトンパスの指導

目標とするバトンパスの技能を知り、繰り返し練習するシステムと評定を行うことで、みるみる上達する。 基礎的なパスの練習 まず、中学生であっても、簡単なパス練習から…

髙田四原則

 体育科教育の実践家であった、高田典衛氏(1915−1993)は、楽しい体育の授業は、以下の4つの原則の上に成り立っていると主張しました。これらの原則は、「高田四原則」…

よい体育の授業②

学習の雰囲気がよい 明るく元気で、ポジティブな言動が多く見られる授業です。雰囲気とは、目に見えるものではありませんが、思考や感情はエネルギーであるため、多くの…

よい体育の授業➀

 よい体育の授業とは、学習目標を達成し、子どもたちに、プラスの変容が見られる授業だといえます。  どんな目標を立てるかは、授業者によって異なることもあるかと思い…

長距離走の授業

長距離走の授業の多くは、目標や工夫がないため、きついだけで、走ることが嫌いになる。 そこで、以下のような活動を取り入れ、興味関心を持てるように工夫する。 1.…

ハードル走の記録を向上させるアプローチの指導

ハードル走の記録を向上させるアプローチの指導


1 ハードル走記録向上のポイント

「ハードル走はアプローチで7割決まる。」
アプローチとは、ハードル走における、スタートから1台目のハードルまでのことである。ハードルを専門に行っている選手の多くが、アプローチの練習に力を入れている事実がある。そこで、ハードル走の授業においても同様にアプローチが重要であると考え、指導を行った。


2 スピード曲線による趣意説明

生徒に、1台目までにできる限

もっとみる
ハードル走の授業

ハードル走の授業

 ハードル走の授業は、個人的にはお気に入りで、記録が目に見えて伸びていくのが、良いところだと思います。様々な教え方があるかと思いますが、意識しているポイントは、なるべくたくさんハードルを跳ぶこととハードル走に興味を持たせることです。
 7~8時間程度の授業で、50mハードル(ハードル5台)のタイムを、クラス平均で2秒ほど伸ばすことができました。以下はその流れになります。

オリエンテーション

 

もっとみる
バトンパスの指導

バトンパスの指導

目標とするバトンパスの技能を知り、繰り返し練習するシステムと評定を行うことで、みるみる上達する。

基礎的なパスの練習 まず、中学生であっても、簡単なパス練習から入るようにします。

➀2人組をつくり、大きく前に習えの間隔を取ります。
②「ハイ」の声で、前の走者は手を出します。手のひらは上に向けてよいです。
③後ろの走者は、手のひらにタッチします。この時、右手⇒左手か、左手⇒右手になるようにします

もっとみる
髙田四原則

髙田四原則

 体育科教育の実践家であった、高田典衛氏(1915−1993)は、楽しい体育の授業は、以下の4つの原則の上に成り立っていると主張しました。これらの原則は、「高田四原則」と呼ばれています。

1、「動く楽しさ」
2、「集う楽しさ」
3、「伸びる楽しさ」
4、「解る楽しさ」

動く楽しさ

 精一杯体を動かせる授業をすることで、子どもたちは満足します。限られた時間、環境の中で、授業をマネジメントし、

もっとみる
よい体育の授業②

よい体育の授業②


学習の雰囲気がよい 明るく元気で、ポジティブな言動が多く見られる授業です。雰囲気とは、目に見えるものではありませんが、思考や感情はエネルギーであるため、多くの人は感知できるのではないでしょうか。逆に、暗い表情で、ネガティブな雰囲気の授業では、運動の楽しさを享受するのは、難しいです。

 具体的に、よい雰囲気の授業に見られる特徴をあげていきます。

➀人間関係が良好

 協働的に取り組もうとする行

もっとみる
よい体育の授業➀

よい体育の授業➀

 よい体育の授業とは、学習目標を達成し、子どもたちに、プラスの変容が見られる授業だといえます。
 どんな目標を立てるかは、授業者によって異なることもあるかと思いますが、できなかったことができるようになる、体力を高める、友達と仲良くなることなどがあげられるかと思います。
 高橋らは、子どもが評価する「よい体育の授業」には、2つの特徴があると述べています。

1.学習の勢いがある
2.学習の雰囲気がよ

もっとみる
長距離走の授業

長距離走の授業


長距離走の授業の多くは、目標や工夫がないため、きついだけで、走ることが嫌いになる。

そこで、以下のような活動を取り入れ、興味関心を持てるように工夫する。

1.自分に合ったペース配分を見つける
2.友人と協力しながら、目標を達成する

1.自分に合ったペース配分を見つける

長く走ることにおいては、ペース配分が重要になる。ペースの上げ下げが多いと、無駄な体力を使ってしまうからである。自分に合っ

もっとみる