見出し画像

映画の中の世界観と文化 〜建築から絵画へ〜

こんなところが西東京市にあるなんて、まだまだ宝庫だなと感激した。

ホームステイをしていたアメリカの大学生らを連れて

江戸東京たてもの園に連れて行った。

そこには300年前の建築が展示されていて、学生の子達も驚いていた。

それもそのはず。江戸時代から続く建築。

風情と佇まいが趣を放っていた。

建築と芸術は、絵画は切っても切れない関係だ。

もともと‘額’ も‘彫刻’も壁面から変化して行ったものであり、人との共生の中で変幻を遂げている。

文化や文明の灯火によって、アーキテクチャが変わる様は人々が何に幻想し、信仰に重んじていたのかが分かる。その時代感は大変面白い。

日本という島国で

民たちが信じ語り継いでいた、神秘の世界。

かつて湯風呂で見ていた富士山は、誰の目線を想像したのだろう。

自然の中に存在すると信じてやまなかった アニミズムと仏教の世界観で

現代が都合よくねじり曲げている勝手な ’神性‘ とは何だろうか。

そんなことを考えながら、僕は仏壇の窓を眺めていた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?