中町ロックスター

40代、男、JAPAN MENSA会員、ソフト開発会社、通販会社の2社を経営、基本はプ…

中町ロックスター

40代、男、JAPAN MENSA会員、ソフト開発会社、通販会社の2社を経営、基本はプログラマ。 好奇心、自由>お金。論理的思考が得意でチャレンジしたいことはチャレンジする。 社会のニュースについて、違う視点、考え方、問題の本質の雑感を書き留める。

マガジン

  • ビジネススキル

    会社経営、人材の採用、教育をしてきた経験からビジネスマン、経営者、サラリーマンに関係する記事を書いています。

  • ダイバーシティ(多様性)

    ダイバーシティ(多様性)とは何でしょうか?実現できるのか?日本には必要なのか?今、最も気になる話題の1つ。実現に向けて意見を発信しています。

  • 教育

    学校教育や、社会人の新人教育について書いています。社会人として実践的に使える能力をどのように教育すればよいか提案していきたいと思っています。

  • 政治・経済

    政治・経済のトピックを現実社会に役立つ視点で記事を書いています。

  • IT

    ITに関するニュース、システム構築についての記事を書いています。

最近の記事

論理的思考の活用: 協調性の上げ方

強調と同調の違い全社会人の必須のスキルとして協調性というものがある。 多くの人と関わって生活して(働いて)いる状態では、協調性がある・ないで大きな差が出る。 出世のためだけではなく、自分らしく生きるために必要なスキルとも言える。 しかし、「協調性」という言葉を聞かれて漠然と意味はわかるけど、自分なりに具体的な行動定義を上げることが出来る人は少ないはず。 それは、日本人が大好きな「同調」と混同するからだろう。 確かに「協調」と「同調」は非常に似ており、混同するするのも

    • 論理的思考の活用 「選択の自由」の使い方

      自由とは「自由」と聞いて「自由の国アメリカ」というフレーズを思い浮かぶ人は少なくないかと思います。 日本はアメリカほど自由を強調、主張こそしないが、国民には自由が約束されています。 進学、就職、起業、信仰、恋愛、結婚。 もちろん全て自由。 個人の想いのままやったらいい。 日本では、他人の利益を損なう行為やズルをすることは禁止しているが、それ以外の個人の選択を妨げる法律は基本的にない。 行動が禁止されているいくつかのレアケースはあるが、概ね生活に困るような行動の制限は

      • 誰も教えてくれない成功するヒント

        よくあるセリフよく学校や職場などで、次の様な事を耳にしたことはないでしょうか? 焦らなくて大丈夫、自分のペースでいいんだよ 学歴不問 未経験者でも先輩がしっかりサポート 自由な働き方、服装自由 そして、実際その組織に入ってみると、 あれ?思ってたのと違うじゃん! と感じた事はないでしょうか? また、自分ではなくても家族や友人、知人でそう感じた人は身近にいたのではないでしょうか。 上記の言葉の内容は全て真実だと思います。 嘘は付いていないでしょう。 では、な

        • 出世しないたった1つの理由

          日本人の潜在意識会社には役職の枠があるので、どうしてもその席が空かない限りは後輩が出世する事は出来きません。 会社が大きくなればなるほど、出世するにはこのような「運」の要素が大きくなります。 そういった、運が無い という場合ではなく、 自分には能力があるのに思った以上に出世しないと思っている場合に限定して話を進めます。 答えは簡単です。 リスクを取っていないから。 出世したい役職に相応しいリスクを取る必要があります。 「リスクを取ったものが利益を得る」 この考えは

        論理的思考の活用: 協調性の上げ方

        マガジン

        • ダイバーシティ(多様性)
          4本
        • ビジネススキル
          12本
        • 教育
          5本
        • 政治・経済
          3本
        • IT
          1本

        記事

          会社で評価されるためのちょっとした3つのコツ

          会社員なら誰でも上司や会社に評価されたいですよね。 なぜ評価されたいか? ちゃんと考えたことはありますでしょうか? 1つ目のコツおそらく無意識に次のようなことを求めているはずです。 年収UP 役職、ポジションの獲得(いわゆる出世) みんなの役に立っているという確認 たった3つですが、大別するとこのようなものではないでしょうか。 これを混同して「評価されたい」と言っている人が大半です。 評価されたいなら、 今、自分が求めている対価は何か? 「評価対象を整理、

          会社で評価されるためのちょっとした3つのコツ

          論理的思考の活用: 議論の論点を分解する

          話し手を理解するビジネスシーンにおいて非効率な議論、会議が多いと思います。 企業の規模、業界は様々ですが共通して起こっている事でしょう。 今回はこの件について書いていこうと思います。 非効率な議論や会議はどういうものでしょうか。 それは大きく次の2つに分類できます。 ✓ 議論が前に進まない ✓ 会話は終わったけど結論がボンヤリしている ここまでは皆さん違和感ないと思います。 これらをどうやってピシッとした有意義な議論にするかが関心事項だと思います。 私がいつも行っ

          論理的思考の活用: 議論の論点を分解する

          ブラック企業の見分け方と付き合い方。そしてその先にあるものは。

          ブラック企業とは皆さんの会社はホワイト企業でしょうか? それともホワイト企業でしょうか? できることならホワイト企業に就職したいですよね。 そもそもブラック企業とはどのようなものでしょうか。 厚生労働省のHPには次のように言及しています。 厚生労働省の言及は曖昧ではありますが、企業の規模や業種には一切触れておらず働き方や働く環境がブラック企業に影響するようです。 構成労働省が言及しているこの要素を分解してみます。 長時間労働 ノルマ 賃金不払残業 ハラスメント

          ブラック企業の見分け方と付き合い方。そしてその先にあるものは。

          核兵器や原子力発電所の賛否を言う前に知っておくこと

          核兵器や原発について思うこと皆さんは核兵器や原子力発電(原発)についてはどう思っているのでしょうか? TVや新聞では、「反対」の意見を載せたほうが盛り上がるので「反対」ムードが高いと思い込ませるように報じているかと思います。 まず先に私個人の感想を述べます。 [ 核兵器 ] 条件によって賛否が変わります。 そもそも核兵器の議論の前に戦争自体が反対です。 なので必然的に核兵器も反対というか戦争をしないので必要はないという考えです。 しかし、現実社会は戦争は「有り」という

          核兵器や原子力発電所の賛否を言う前に知っておくこと

          プロジェクトが失敗する理由

          まずは自己紹介私は経営者ではありますが、現場のプレイヤーでもあります。 職種はキャリア20年のITエンジニアです。プログラマでもあり、SEでもありアーキテクトでもあります。能力的にはフルスタックエンジニアというやつだと思います。 200人月程度であればPMも担当していました。 プレイング経営者として会社のために何でもやっていたので20年経つと全職種出来るようになりました。 自分のジョブタイトルや呼ばれ方にはこだわっていないため人に尋ねられたら現場ファーストの意味を込めて

          プロジェクトが失敗する理由

          日本人の給料を上げるために必要なこと

          なぜ給料が上がらないのかテレビで「日本は先進国で唯一30年間で給料が上がっていない国」ということが言われているかと思います。 政治家はこの問題に対しては、 経営に給料を上げるよう要求 最低賃金を上げる提案 と、中学生の考えたようなことしか言わないですよね。 原因については具体的なことは何も言いません。自民党のせいにするだけです。 それは、なぜか。 それを言ったら選挙で票がとれないから言わないのです。 給料が上がらない理由は何か。 それは、企業に十分な利益が無い

          日本人の給料を上げるために必要なこと

          ランドセルから始まる日本人の同調圧力

          「みんな違くて良い」に疑問を感じる 昨今、世間の注目テーマである「ダイバーシティ(多様性)」。 多様性とは、簡単に一言でいうと、様々な個性や価値観があるということ。 この多様性の社会を実現しようと様々な発信があるのは良いことだと思いますが、メディア、Twitter、Blog等で見かける 「みんな違くて良い」 という発言に違和感を感じてしまいます。 私には、 「みんな身長・体重が違くて良い」や 「みんな違う顔していても良い」 というレベルで聞こえます。 人間であれば絶対

          ランドセルから始まる日本人の同調圧力

          学校の勉強は社会に出ても役に立たない

          社会人としてタスクを実行するには何が必要?社会に出ると若手時代は、まず先輩から言われた簡単な軽作業を確実に実行することが重要だったりしますよね。 しかし、その言われたタスクを実行することが出来ない人が意外に多く、 むしろ大半が実行できないという印象です。 タスクを実行するには、 (1)ゴールの成果物を理解する (2)ゴールに向かって作業内容を組み立てる (3)作業を実行するに必要な技術、知識の選択、収集、習得を行う が必要になります。 この工程を速く、そして正確に行うこ

          学校の勉強は社会に出ても役に立たない

          学校と会社

          社会人おいて優秀とは?私は社会人になり、その後会社を経営するようになりましたが、 経営者として最も力を注いできたのが人材の採用と教育、そして評価です。 単純に少子化で労働者人口が減っているので人材の希少性が高まっているという要因もありますが、これからは労働集約的なビジネスより、ITを活用して少数で大きなビジネスを行う時代になるため、優秀な人材の価値が相当上がっています。 なにも私だけではなく人材関係に最も力を注いでいる経営者、会社は多いでしょう。 皆さんはこの「優秀」とい

          日本におけるダイバーシティ(多様性)の実現できても早くて2040年頃になる

          ダイバーシティとは非常に多くの事象を含んだ問題である「ダイバーシティ(多様性)」。 2022年の参議院選挙もダイバー選挙(ダイバーシティ選挙)と言われているくらい近年で最もホットな関心事の1つですよね。 ダイバーシティ(多様性)とは何であろうか?? ちょっと調べれば出てきます。 比較的わかりやすい特徴 表層的ダイバーシティ 性別 性的指向・性自認 障害の有無 年齢 人種 国籍 一見わかりにくい特徴 深層的ダイバーシティ 価値観 宗教 経験 嗜好 第

          日本におけるダイバーシティ(多様性)の実現できても早くて2040年頃になる

          あなたは大企業タイプ?中小企業タイプ? Part2

          社会人で重要なものは?前回の投稿に続いて、大企業または中小企業の従業員として 生き抜く秘訣をもう少し深堀りしていきたいと思います。 社会人になって一番重要なのは「継続性」です。 自分で会社を経営していようが、従業員だろうがそれは同じです。 人生にはかならず山あり谷あり。 良い状態をできるだけキープ出来るかが鍵になります。 ではその良い状態をキープするためにはどのような事が必要なのか? そこに触れていきたいと思います。 [ 大企業タイプ ] ずばり「我慢」です。 会社が大

          あなたは大企業タイプ?中小企業タイプ? Part2

          あなたは大企業タイプ?中小企業タイプ? Part1

          はじめに初投稿なので、簡単に自己紹介を行います。 1976年生まれ、1999年に大学を卒業して社会人に。 計測機器メーカーに就職(技術職) ↓ プログラマを目指し脱サラ、プログラムの勉強を始める ↓ 修行期間を経てそのままフリーランスエンジニア ↓ 中小企業(60人程度)に参画し経営者になる ↓ 起業をして独立(1人会社) ↓ 結婚、妻が創業した会社の経営にも参画。 社会人として大企業も中小企業もどちらにも属したことがあります。 ITエンジニア歴20年、経営者歴15

          あなたは大企業タイプ?中小企業タイプ? Part1