見出し画像

全ての通知をオフにしてみた

それぞれのサービスにログインした時に見ればいいや、というところに辿り着きました。

  •  YouTubeコメント

  •  noteのスキやコメント

  •  Xはもともと全てオフにしていた

など。

そもそも数年前からずっと、家族や友達からのLINEやメールは全て非通知にして、一切の通知音や振動、バナーは機能しないようにしてました。電話も全てオフです。

メッセージ確認は朝と夜の1日2回だけ。
と決めておいて他は一切連絡を見ない。

そもそも僕はスマホをあまり使いません。パソコンの方が便利なので。

そして通知を確認したとしても、中身を開かずに数日放置しているのは当たり前です。向こうもそれを理解してくれているので。

この生活は本当にストレスフリーで快適でした。

しかし、一応noteやYouTubeはビジネスだからとハッキリ通知が届くようにしていて。
でも、結局それも限界が来てしまいました。
やっぱりこまめに連絡を確認するのは性に合わないようです。

「通知見ないといけないかな」と何度もメール通知を確認したり、画面更新を繰り返したり。

非常に不健康で、それはまさに中毒者のそれと同じでした。
記事を書いて、すぐにスキ通知がないとそれだけで落ち込んで、メール通知が来るたびにどんな内容かとドキドキして、と、すごくよくない。

スキやフォローをもらったら相手のプロフィールと記事、貼られているリンクをすぐさま確認しに行って。なるべくスキをつけるようにしていました。でも、それもどこか義務感が生じてしまっていた。

そもそも最初の頃はnote執筆に力を全く入れていなかったので、スキやコメントが来ないのは至って自然でした。そして、そのブログのような距離感が実は結構心地よかった。

それがいつしかありがたいことに結構見られるようになり、過剰な期待をしてしまっていたのでしょう。

最近どうにも勉強に集中しづらい、今までと同じパフォーマンスが出ないと感じていたのですが、それはどうやらスマホ依存のような状態に軽く陥っていたのではないか、ということに思い至りました。

「発信する」という活動は誰にも何も言われない完全自由だからこそ、自分で全てをコントロールする必要があります。

きっと多くの人はそこまですぐに返信を求めていないと思うので、これからは不特定多数に向けた発信でも、気が向くままに通知を確認していくスタイルにします。

よろしくお願いしまっすd( ̄  ̄)


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#新生活をたのしく

47,916件

#日々の大切な習慣

with ライオン

よろしければサポートお願いいたしますm(_ _)m