見出し画像

「イワシの埋葬 El ENTIERRO DE LA SARDINA」という曲と詩について

こんにちは。
葬送のオーケストラ「墓の魚 PEZ DE TUMBA」
作曲家です♪

本日は
私の作曲した作品による
(「墓の魚」オケの)新作動画の紹介を
していきたいと思います♪

その新作動画はこちら
↓↓↓

【イワシの埋葬 ENTIERRO DE LA SARDINA】

さて、スペイン各地には、実際に
「イワシの埋葬 ENTIERRO DE LA SARDINA」
というお祭りがありまして、
中でもムルシア州のものが
世界的にも有名なのです。

葬列パロディの様な形式で行われる
この独特なお祭りは、
キリスト教
灰の水曜日(FERIA QUARTA CINERUM)
と関連があります。

なぜ[イワシの埋葬]が生まれたか?
に関しては、
日本の納豆の起源の逸話と同様に
曖昧で諸説あり、
ハッキリしていません。

ただ、やはり[埋葬]という言葉が
キーワードで、

過去を埋葬し、
新たに社会を生き返らせる儀式】

という意味合いを
強く含んでいる様です。

[漁師町なので、
日頃消費している鰯達への供養である・・]

や、

[カルロス3世に仕えた大臣
Jerónimo Grimaldi
のあだ名が[イワシ]だった為である・・]

Jerónimo Grimaldi

や、

[四旬節の肉食禁止期間の為に
用意した大量の鰯が、
到着する頃には腐っていて、
埋葬したエピソードから来ている・・]

など、

とにかく、
このお祭りの起源には
様々な説があります。

いずれにせよ、
この世界の
[キリスト教的な虚しさ(VANITAS)]
を表現する時に、
[埋葬]という言葉を使うのが
文学的なスペインらしさであり、
辛辣な風刺を得意とする国らしい
お祭りだと感じます。

スペインには過去に
[トマトの葬儀 ENTIERRO DEL TOMATE]
というデモがあったり、

トマトの葬儀 ENTIERRO DEL TOMATE

スペイン・ガリシア地方には
[ムール貝の埋葬 O enterro domexilón]
というお祭りも存在しますが、
こういった表現の発想に
スペイン文学的なものを感じる訳です。
↓↓↓
https://www.apartamentosriadealdan.com/el-entierro-del-mejillon/

さらに
スペイン
では、
とても有名な作家の一人である
レオポルド・アラス(クラリン)Leopoldo Alas
「鰯の埋葬」という題名の
短編小説を書いていて、
[イワシの埋葬]の意味は、
そこでさらに文学的に洗練され、
昇華される事になりました。

レオポルド・アラス(クラリン)Leopoldo Alas

【我々が年老い、
人生の中で喪失するもの・・
サウダーデの様な疲労したあらゆるもの・・
白髪の様に老いた
銀色の魚の骸を埋葬するのが、
[鰯の埋葬]であろう・・】

クラリンは語るのです。

また、ゴヤ
[鰯の埋葬]の祭りの様子を
絵画として描いています。

ここでも、この祭りは不気味に描かれ、
下描きの段階では
絵の中の
死(MORTUS)という文字が書かれていた・・
など、
やはり[イワシの埋葬]
メメントモリ(MEMENTO MORI)
の関連性が示されるのです。

チリ(スペイン語圏)の映画監督である
ホドロフスキーの作品
[リアリティのダンス La danza de la realidad]
の中にも
[イワシの埋葬]
彷彿とさせる様な表現があります。

この映画には
銀色に顔を塗りたくった道化(ハチョネロス)
打ち上げられた大量のイワシの群れ(死)
それに喜ぶ人々(生)
の場面があります。

誰かの喜びは、誰かの悲しみであり、
世界の表裏は常に
同一(トラジ・コメディTragi comedy)
として循環する・・】

ホドロフスキーは語っています。

この様に、スペインの血統を持つ
様々な人々の中で、
この祭りの存在は消化され、
の中に
[澱]として沈殿しています。

この

埋葬(死)

キリスト(純白)が
十字架の上で罪人(黒)の様に死んだ事


[悲劇と喜劇は同じである]とする
トラジ・コメディ(Tragi comedy)


これらは、
スペイン作品の中で
何度も繰り返されるお家芸である・・
という事を憶えておいて下さい。

さて、
私は、自分が作曲したこの歌曲に、
以下の様な短い
(こちらも私の自作詩です)
を添えました。

【人生という密葬・・
灰の水曜日・・
日常の中で陳列される死んだ鰯・・

この世界の虚しさから目を覆い、
虚しさへ向かっていく私達・・

そういうフラメンコ・・

というより、
フラメンコというものが
元来はそういうものである事について・・

牛の黒い目の中に住むロデシア眼虫・・
サンタ・アナ・デ・ロス・オルノスの
墓地に転がる骨達・・
スペインが内包する乾き・・
古い疫病による死者達の埋葬・・
朽ちたギターラの奏でる
至って個人的な葬儀と供養・・】

そして、
私がこの歌曲を作曲をした時、
私は、フラメンコ
シギリージャ(Siguiriya)という形式の旋律を
パラフレーズとして
曲中に紛れ込ませる事を思いつきました。

シギリージャは、
フラメンコの中でも重厚な曲と言われ、
ジプシー(ロマ)達の歌を起源とします。

複雑な変拍子で構成される為、
[頭の無いリズムを持つ曲]
とも言われ、
まさにそれは[鰯の埋葬]
生と死の循環の様に
繰り返されるのです。

しかし、そのシギリージャの旋律は
私の作曲によって、
全く別のJAZZ的な肉塊に変化するのですが(笑)

という訳で、以下に、
私が書いた
「イワシの埋葬」
テキスト(歌詞)本文を掲載します。

↓↓↓

◆◆
【イワシの埋葬 ENTIERRO DE LA SARDINA】
黒実 音子
◆◆

1

木々の騒めき、
夜と死の匂い、
孤独な夜、
棺桶の朽ちる音・・

骨の啜り泣き、
苔むした髑髏、
湿った静寂 [アルマ!!]

これが答え・・・

これが俺達の人生の答え!!
蛆共よ、傲るな!!
俺達の指が健在だった頃、
弾いていたギタラの旋律よりも
美しく動けないのならば・・

朽ちたビウエラ、
腐敗したマテ貝、
悠久の音、
土虫の囁き・・

倒れた十字架、
カビた聖書、
虚無の悲鳴・・

これが答え・・・

これが俺達の人生の答え!!
カニ共よ、傲るな!!
俺達の喉が健在だった頃、
歌っていたカンテの響きよりも
遠くに行けないのならば・・

打ち捨てられた屍達の
ああ、歌う、
墓場のシギリージャ

2

ギタラの響き、
朽ちたイワシの匂い、
古きマラガの過去の栄光・・

這い回るカラコル、
売られた女、
割れたバンドゥジャ [パサド!!]

これが答え・・・

これが栄光の人生の答え・・
犬共よ、傲るな!!
俺達の足が健在だった頃、
踊っていたパソで
優雅に踊れないのならば・・

生きる事、死ぬ事が、
全て虫の供物。
栄華も、虚栄も、優しさも
虚しい、暗い穴の中へ・・

友よ!!
虚ろで、浅ましい夜は
歌え、墓場のシギリージャ。

例え、全て幻だとしても、
ああ それでも
主の信仰に縋り付く為に!!

◆◆


いかがでしたでしょうか?
本日は、私の
新作の動画を紹介いたしました。

という訳で、
そんな作品を日本で制作していく
私や、私のオーケストラ
墓場
と、博物誌
「墓の魚」
これからも
よろしくお願いいたします~。




【1000視聴突破ありがとうございます♪】
「墓の魚」のラテン詩と、
メメントモリ曲の融合した
配信動画
「死んだ珪藻とマキシロポーダのミサ」
こちらで公開中です↓↓↓

◇◇◇楽団公式サイト◇◇◇

◇◇◇「墓の魚」の音楽動画(ちゃんねる登録してね)◇◇

◇◇◇Twitter◇◇◇


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

97,427件

#世界史がすき

2,762件

自作の詩による詩集「沼地の聖書」(ハードカバーによる分厚い豪華本を予定)を出版する為のサポートを募集しております。ぜひ、よろしくお願いします!!いただいたサポートは詩集の費用にさせていただきます。