マガジンのカバー画像

「墓の魚」が薦めるホラー映画

28
「墓の魚オーケストラ」の作曲家が薦めるホラー映画を紹介した記事です
運営しているクリエイター

#映画

映画「呪いのキス ~哀しき少女の恋~」観ました

ネトフリで 「呪いのキス ~哀しき少女の恋~」 観ました😊 思ったより、しっかり作られてい…

映画「ザ・メニュー」から見るクラシック音楽の現状

「ザ・メニュー」観ました。 面白かったです♪ スペイン映画 「プラットフォーム」的なジャン…

スペイン映画「パスワード:家 (h0us3)」観ました

映画「パスワード:家 (h0us3)」観ました。 スペイン語の勉強になると思い、 スペイン映画を観…

映画「LAMB/ラム」観ました

「LAMB/ラム」観ました。 話がわかりにくい、 単調である事に関しては 「それがヨーロッパ映…

映画「女神の継承」観ました

映画「女神の継承」観ました。 なんと素晴らしいホラー映画。 これ[悪霊が怖い]とか、 実はそ…

映画「地下に潜む怪人」観ました

映画「地下に潜む怪人」観ました。 POV方式(カメラ視点で動くやつ)の作品。 色々と酷評もあっ…

映画「サバハ」観ました

映画「サバハ」観ました。 これは宗教的な名作。 主人公の牧師さんが、 どこか「トリック」の上田教授を想い出して、 ほのぼのして良い(笑) それはともかく、宗教学には [高尚さ(sublimis)とは、 低俗さ(humilis)の中でこそ見つかる] あるいは [相反する両極の中で 真理は表現される] という考え方があります。 つまり [最高は最低を内包する (Le pire cache le meilleur)] であり、 人喰いの鬼(穢れた存在)が、 あるきっか

映画「獣の住む家」観ました

「獣の住む家」観ました。 これは良い。 とても良質なホラーでした。 最近、良いホラー映画ば…

「ダーク・アンド・ウィケッド」観ました

「ダーク・アンド・ウィケッド」好きな作品でした♪ 聖書で書かれる忌まわしい部分を 絵にし…

「ラ・ヨローナ~彷徨う女~」観ました

「ラ・ヨローナ~彷徨う女~」観ました。 (注意!!)有名なジェームズ・ワンの「ラ・ヨローナ」…

映画「返校」観ました

「返校」観ました。これは名作!! 「サイレントヒル」が好きな人は、 かなり好きなんじゃない…

「ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス」観ました

「ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス」観ました。 これ、よく出来たホラードラマだなぁ …

映画「レリック -遺物-」観ました

「レリック -遺物-」観ました。 なんという気品のあるホラー!! 無駄な血飛沫も、魔物も、…

映画「アンホーリー 忌まわしき聖地」観ました

「アンホーリー 忌まわしき聖地」観ました。 普通にホラーとして面白かったです♪ 恐怖や鮮血を求める人用の作品ではなく、 キリスト教の長年の宿敵(問題)である 偽預言者の話ですね。 いわゆる [奇跡と、偽の奇跡をどう見分ければいいのか?] という話。 聖書(ヨハネの黙示録)には 「キリストの宿敵として アンチ・キリスト、 つまり偽預言者が登場するであろう・・」 と書かれていて、 その偽預言者の[偽りの信仰]に惑わされない様に・・ という事が警告されています。 しかし、 何