見出し画像

どうする面接!?

転職エージェントとしてみなさんの転職活動をご支援する中で、

「面接で質問してはいけないことはありますか?」

とご相談をいただくことがあります。

今回は面接における質問の意味合い、質問をするうえで考えてほしい3つの切り口などから、面接の向き合い方をお伝えしたいと思います。

はじめての転職活動、久しぶりの転職活動で、
どうする面接!?と悩んでいる方にお読みいただければ幸いです。

面接において質問をしてはいけないことは無い


まず冒頭のご相談について私の見解をお伝えします。
私は、面接において質問をしてはいけないことは無い、と考えています。

確認したいことを質問をし、それが原因でお見送りになるような場合、
その企業が求める要件、判断基準と合致していない可能性が高いからです。
企業とマッチしないという事実が確認ができたことをポジティブに捉えましょう。

面接に合格することがゴールであれば、聞きにくいことは聞かないままで面接をパスすることも一つの手かもしれません。
ただ、入社後にいろいろと大変な思いをするだけです。

テストの合格を目指すような気持ちではなく、企業との相互理解を深め、お互いが一緒に働きたい、またご自身が活躍をできるイメージをもつことが面接では大事だと考えています。

準備不足の質問、アピール質問になっていないかは要注意


冒頭で”面接において質問をしてはいけないことは無い”とお伝えしましたが、気をつけていただきたい質問はあります。

準備不足の質問アピールの質問の2つの質問です。

1点目は、あたりまえのことと感じる方も多いかもしれませんが、忙しい合い間をぬっての面接、せっかくの機会を準備不足で棒に振る方は少なからずいらっしゃいます。

例えば、会社のホームページに掲載されている情報など、多くの方が知っているような質問が多いと、企業に対して興味が低いと判断されても仕方がありません。

2点目については、私自身、過去の転職活動でやってしまったな、、と反省したことがあるのですが、
「今後の御社の戦略は~~のようなことになると考えたのですが、いかがですか??」
と面接準備を一生懸命して、自分の意見を一方的に問いかけるようなケースです。(面接でお話した流れを無視して、自分が聞きたいことを聞いている場面をイメージしてください)

せっかく面接で盛り上がったにもかかわらず、まるで評論家のようなコメントで、自己アピールの質問をする人材という評価をうけることもありますので、お気をつけください。
まれに核心をついた質問ができるかもしれませんが、リスクの方が大きいと思います。

面接をより良いものにする質問の3つの切り口


気をつけないといけない質問もありますが、企業との相互理解を深め、お互いが一緒に働きたい、活躍をできるイメージをもつためには、質問を有効に利用していくべきです。

ここからは面接をより良いものにする質問の3つの切り口をお伝えします。

①面接の中で理解できなかったことを確認する質問

話を理解できていないと思われることが心配と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、事前の情報収集をした上で、数回の質問をするのは全く問題ないと思います。

例えば、「先ほどのお話は~~のような理解であっていますか?」「○○の話題の~~について教てもらいたいのですが」など、面接の中で不明な点をクリアにしていきます。ご自身の理解度を伝えつつ、質問を通して理解度が高まります。
そして、面接担当者の説明の仕方・伝え方から入社後、この会社ではどのようなコミュニケーションをとるようになるのか、などイメージをもつことができます。

このような場面での質問への回答の仕方、コミュニケーションは普段の対応や本来の姿が見え隠れします。
わからないことを聞いた時に丁寧に話をしていただけるのか、など入社後の姿をイメージできるはずです。

②自身の考え、仮説をもとに、入社後の業務イメージを固める質問

一歩踏み込んだ質問をせずに入社後のギャップに苦しむ方は少なくありません。

面接前に情報を収集していくと、入社後の想像がある程度できると思います。面接で得た情報も併せて、ご自身がイメージした職務・業務内容のすり合わせをすることで、入社後のイメージをより具体的なものにしていくことが必要です。

特に経営層、経営幹部として転職されるケースは、企業と転職希望者の双方にそれぞれの思惑があり、職責や裁量における思い込みが起こりがちです。
「転職先で得意なマーケティングを実践したかったが、想像していた予算がとれなかった…」

決して少なくない転職後のリアルなお話です。

③自身のWillを伝える質問

3点目は自身のWillを伝える質問の切り口です。

今後、どういったことに取り組みたいのか
どういった働き方を望んでいるのか
転職先で何を成し遂げたいのか

といった意向・希望(will)を踏まえた質問をすることで、企業の期待とご自身のWillのすり合わせを行うことができます。

例えば、「現職の縦割りの組織では業務が限定的で広がりがないため、これまでの○○という経験を武器に横断的に業務の機会を得られる環境を求めています。本日のお話の中で、そういった働き方を皆さんがされているように感じていますが、、、」など、ご自身のWillと面接で得た情報をすり合わせをしていきましょう。

面接を通じてご自身の考えをまとめ、企業とのフィット感を再確認することで相互理解が深まります。

面接では入社後のイメージをすり合わせていただきたい


意図的に情報を隠していたというような悪質な企業がまだ存在すると聞くことがありますが、そのような企業でなくても入社後にお互いが「こんなはずではなかった…」ということは起こりえます。

面接(選考)に合格することを目的にしていると、入社後に大切にすべきことの確認を見逃してしまうかもしれません。

そういった結果を起こさないために、面接では質問を通じて相互理解を深めていき、入社した後のイメージをすり合わせていただきたいと思っています。

面接で質問してはいけないことはありません。

この記事が皆様のより良い転職活動の参考になれば幸いです。

ペルソナ株式会社 鳴海

”スキ” ありがとうございます!フォローも励みになります!
ペルソナで働きたい・キャリア相談したい・採用の相談したい 大歓迎です!
お気軽にお問い合わせください!

ペルソナ株式会社 問い合わせ先
問い合わせフォーム

フォロー・つながり申請大歓迎です!
鳴海のLinkedIn

▼鳴海が書きました
個人の時代にチームで働くということ
スカウトメールを届ける相手を考え抜く中で紹介業について考えた話
どうする経歴書

▼人気記事
取引するエージェントは定期的に入れ替えたほうがいいと思う話
キャリア支援会社の中の人がキャリアに悩み意思決定した話
セキュリティ人材になりきってChatGPTにキャリア相談をしてみた

▼YouTubeはじめました
#1 ペルソナ創業の思いとこれまで
#2 ペルソナの事業や制度について
#3 若手社員から見たペルソナ
#4 業界のプロから見たペルソナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?