せんべえ

せんべえ

最近の記事

バンコクお食事事情

Sawatdee Khap ようやく求めていたレストランを見つけました せんべえです バンコクで食事するお店は大きく分けて4段階 1.道路わきの屋台 持ち帰りがほとんどですが、キャンプに持って行くプラスチックのテーブルとイスを置いているところもあります。 1食160円から250円 2.壁無しクーラーなしの地元レストラン お皿はプラスチック、盛り付けにもこだわらないときはここ ビールが大ビンで提供されてて1本280円から320円くらい 一皿200円から350円 3.ク

    • 2週間の振り返り(6月後半)

      Sawatdee Khap バンコクで日本人が 一番たくさん住む地域を散策してきました せんべえです 高級レジデンスが立ち並び いい感じのレストランがそこかしこにありました。 MariottやHyattが提供しているレジデンス。 55平米が36万円くらいから (2024年6月の為替レート) 100平米以上のところもあります。 バンコクは日本と比べて めちゃめちゃ差が激しい ほんまそう思います。 さて今日は2週間の振り返り 行ってみよう 今までで手に入った成果 違

      • 話に一貫性があることは正しいか?

        Sawatdee Khap 繰り返しすることで前回との違いがわかる せんべえです なんのこと? タイマッサージです。 毎週行ってます。3回目 初めての時は全身が痛くて。 それが定常化していたので 全く気付いていませんでした。 3回目、痛くない 改善しています。 ところどころ痛いですが ぜんぜんまし。 1か所だけ、左右同じところだったので2か所か。 悶絶しました。 集中的に揉んでくれて たまらんかった。 こんな感じで 繰り返し施術を受けることで 自分の体の変化に気

        • 100:0は受け身ではできない

          Sawadee khap 日本大使館のある通りを歩いてきました せんべえです この通りは元祖ハイソな通りと呼ばれていて 高級なものが揃っています。 ただ今はその二つ西の通りLangSuan通りのほうが おしゃれな通りな感じがしました。 ランチをしたあとに歩きましたが 昼は歩くもんじゃありません。 5分ごとに休憩が欲しくなる暑さです。 途中で寄ったおしゃれホテルのカフェで癒されました。 このホテルのレストランも開店前に見ただけだけど素敵だった。 近いうちに行く。

        バンコクお食事事情

          誉め言葉のむつかしさ

          Sawadee khap チェンマイはバンコクよりかなり気温が低い 特に朝と夜 せんべえです チェンマイに行ってきました。 到着した瞬間、暑さがバンコクと違う。 夕方になるとさらに涼しく 散策していても心地よかったです。 標高300メートル 盆地のため昼夜の温度差が大きいとのこと めちゃめちゃ過ごしやすかったです。 住処をチェンマイに決める人の気持ちもわかる。 さて今日は妻の癇に障る言葉 の深堀をしてみたいと思います。 その言葉を具体的にいうと  すごいやん  

          誉め言葉のむつかしさ

          100:0ヒャクゼロ

          Sawatdee Khap 何度も言ってすみません 雨季というのに12日間雨に会っていません せんべえです 道路が濡れているときがあるので 降ってはいるんでしょうけど 雨に当たらないならば 雨季は暑くなりすぎず快適です。 扇風機で過ごせそうな日もあるので 買おうと思います。 さて、 今日は100:0 先日やらかして 妻を怒らしてしまったのですが その後の妻の態度に 自分が被害者のように 思えたりもしました。 ですがそれは違う 1日のテーマを100:0と定めて

          100:0ヒャクゼロ

          ブレイクダウン

          Sawatdee Khap タイでは朝8時と夕方6時に国歌が流れます せんべえです これがなかなかかっこいい曲でして 勇ましくもあり愛国心も感じます 1年いたら生涯で日本の国家を聞いた数より タイの国家を聞いた数のほうが多くなりそう タイは男性は徴兵制で21歳になったら軍に入ります。 全員ではないらしいです。 志願した人と足らない分はくじ。 志願したら1年、くじ組は2年。 すでに重要な職に就いている人は免除とか 制度は複雑です。 人生で一度は国を守ることを考える機会

          ブレイクダウン

          パートナーシップの3段階の実践

          Sawatdee Khap 銀行に行ってきました せんべえです 銀行は本格的に住む前に口座開設しておきました。 ライフラインの支払い口座にしています。 家賃、電気、水道、通信(携帯) 電気水道通信は日本と違って それぞれの会社に支払い方法の登録はしません。 それぞれアプリがあって、アプリから支払いを選ぶと 銀行アプリと連携して支払いができます。 この点は日本より進んでる気がします。 あと、たくさんあるショッピングモールに銀行の支店がたいてい入っていて 複数行く必要があ

          パートナーシップの3段階の実践

          インテグリティ

          Sawatdee Khap Youtubeで見たシーフードBBQのビュッフェに 行ってきました せんべえです テーブルの脇に幅30㎝長さ10メートルくらいの水槽があって そこに手長エビがどんどん補充されます。 その手長エビをトングでつかんで氷の入ったバケツで冬眠させて テーブルの炭火で豪快に焼く というのがウリの店 他にもカニや貝やイカやちょっと魚。 カニは沢蟹の大きいの。 どこ食べていいんだかわからない。 エビばっかり食べてました。 ビール飲まなきゃ一人25

          インテグリティ

          本当の自立とは

          サワディーカップ 昨日のバンコクは暑くなかった おそらく29度くらいかな せんべえです 雨季なので曇り空が多いです なので気温が上がらなかった。 でもまだ雨には見舞われていません。9日目 一昨日つかんだ「直す変えるからの会話」と「力づける会話」の区別が 面白すぎる 実際に会話をしていなくても 過去の事例からシミュレーションはできる あの時はこういう会話ができたなって 可能性の会話で 他人との間に有った過去のわだかまりも 解決できそう。 最初に意図があって そこから

          本当の自立とは

          愛の言葉

          サワディーカップ バンコク最大の屋外マーケット チャットチャック市場に行ってきました せんべえです 広大な土地に 3坪から10坪くらいの区画に 衣食、食器、マッサージ、お土産etcetc いろんなお店が出店しています。 2時間歩きまわって4分の1くらいが 回れるほどの広さです。 屋外。暑い。 そしてかつてはとっても安くモノを売っているところ だったのですが 市中と比べてもそんなに変わらない気もするし とにかく今は円が安くて とても安いという印象はあまりありません。

          花束に込めた意図

          サワディーカップ バンコクの発展の速さは目を見張るものがある せんべえです バンコクで行っておくべき三大寺院のひとつ ワット・アルン ワット・ポーから船でチャオプラヤー川を渡る生き方が一般的です 2022年の12月に初めてバンコクを訪れたときに行きました。 その時は船着き場が今にも倒れそうな木造で 昨日雨が降ってって水が溜まってるところに板を渡して 船まで行きました。 日本からくる友達を案内するために 道順をおさらいしに行ったならば なんと 隣にコンクリート製の港が

          花束に込めた意図

          ロマンスの創作

          サワディーカップ ドンキに行ってきました せんべえです 最寄駅から3駅のところに MBKセンターという 大きなショッピングモールがあり その中にドンキが入っています。 品ぞろえは豊富で 日本の日用品や食料は困らないくらい手に入ります。 昨日の目当ては冷凍うどん ただ値段が高くて 5食入り800円くらいします。 2社分あったけど、同じくらいの値段。 ほかの商品も似たり寄ったり、 日本の1.7倍から3倍のイメージですね。 日本にも輸入雑貨の店ありますね。 カルディとか

          ロマンスの創作

          違いを作っている人たち

          サワディーカップ バンコクのビールの値段が上がってました せんべえです 先に雨の話 昨夜10:10頃からザーッと降って ようやく雨に会えたと思ったのですが 20分後には止んでました。 タイでは有名な道路の冠水にはまだ出会っていません。 そしてビール バンコクではタイ産ビール3種類が売られています。 ライトなビールに人気があって 私たちも好きです。 2か月前はその500ml缶が 50バーツだったのに、53バーツでになっていました。 約227円です 日本でビール500ml

          違いを作っている人たち

          今までで手に入った成果

          サワディーカップ 昨日はインプットの多い日でした せんべえです それにしても雨が降らない。 雨季なのに 雨が好きなわけじゃないけれど 一度くらいとんでもないハードレインを見てみたいじゃない 晴れ男の自負はあるけど、ここまで晴れ男なのか。 昨日はインプットの日でしたね~ ほぼ一日中インプットしていましたので アウトプットからのネタがない なので、改めて振り返ってみました。 成果多いんですよ。 ランドマークを学びだしてから 海外移住が叶った(生き方) ダイヤモン

          今までで手に入った成果

          2週間の振り返り(6月前半)

          サワディーカップ 新規客候補お二人とお話ししました せんべえです タイに居ても連絡は入り 昨日二人というか2社商談いたしました。 先方から求めてきていただいているので 結果は前向きに進めると。 嬉しいですね。 私の野望は 私の作ったこのシステムが 国境を越えて使われるようになること です。 現地人ユーザー第一号が出来たときのことを想像すると ワクワクします。 さて今日は2週間の振り返り 行ってみよう 周りにも伝わっていくテクノロジー パートナーシップの3分類

          2週間の振り返り(6月前半)