見出し画像

社会起業家の存在が日本の危機を救うのです。

先日から話題にしていたこの本を読み終わった。

読んで思ったことは、日本人が一番苦手としている「社会科学的視点」「マネジメント視点」が無ければ、このグローバル社会において海外の人々と付き合ったり、適切に国家を運営したりすることは難しそうだ、ということだ。

なぜ日本人はこの視点に立つことが苦手なのか?
それを身につけることはできるのか?
身につけるためにはどうすれば良いのだろうか?

私なりの暫定解は、「この社会は人間が作ったものであるから、同じ人間である我々の手によって変えることもできる」ということを一人ひとりが認識し、ある至上命題の達成を目指すだけではなく、その命題が社会的にどのような位置づけにあるのか、それに取り組むことやその達成が社会的にどのような影響を及ぼすのか、に目を配る「マネジメント視点」を持つことだ。

私の考えでは、これを最もよく体現した存在は「社会起業家」なのではないか、と思う。

この社会に存在するルールや制度、社会通念や風潮をより良い状態に変えることを目指し、公益のために尽力する「社会活動家」であり、かつ自分自身の取り組んでいる事業の社会的位置づけや価値を理解してリーダーシップを取り、マネジメントすることが求められる「起業家」「経営者」でもある存在だ。

こうした人々が日本社会に増えていけば、少しでもこの日本社会を良い方向に変えていくことに繋がるのではないか、と思うのである。

以前、政策起業家のことを知って、その社会との関わり方が面白いと思ったことについてインタビューで語ったことがある。

この政策起業家も、まさに「社会起業家」の一例である。

自分自身も、そうした存在となることができないか、何かできることが無いか、と考えては、難しいなぁと思って葛藤する日々を繰り返している。




ちょっと応援したいな、と思ってくださったそこのあなた。その気持ちを私に届けてくれませんか。応援メッセージを、コメントかサポートにぜひよろしくお願いします。 これからも、より精神的に豊かで幸福感のある社会の一助になれるように挑戦していきます。