PEI

日記書きます、1日5分で。

PEI

日記書きます、1日5分で。

記事一覧

娘と幸せについて

昨日、21時頃に帰宅した。 すると寝室のドアがゆっくりと開き、2歳の娘が寝ぼけながら出てきて 「パパ、ただいま」 と言ってくれた。 超可愛かったし、何より心からの幸せ…

PEI
20時間前
1

家系ラーメン

家系ラーメンの店が近くにあるので、たまにリモートワークの昼休みに食べることがある。 そのとき決まってオーダーするのが、「醤油うすめ」。 醤油を普通にすると結構塩味…

PEI
1日前
1

歌の上達

私は趣味で合唱をしてるのだが、先日あることをしたところ、すぐに高音が安定かつ大音量で飛ぶようになった。 それは、首の筋トレである。 思うに、合唱、ひいては歌うこと…

PEI
2日前

褒めごろし

最近、仕事や家庭で正論で指摘して空気を悪くしてる気がするので、自戒の念を込めて、褒めごろしすることをここに宣言する。 褒めることには割と自信はあるが、結構神経を…

PEI
3日前

子ども、かわいい

今日帰ったら、子どもが布団で横向きに寝ていて可愛かった。 子ども、超かわいい。育児は色々大変だが、そのディスアドを上回るレベルで可愛さのアドが大きい。 出生率対策…

PEI
4日前
4

おすすめラーメン①-2

昨日に続いて、らーめん やまちゃんの話。 昨日はコスパの良さを書いたが、この店はサービスの質も非常に高い。 まず、100gから選べるので、少食な人でも食べられる。もち…

PEI
5日前
2

おすすめラーメン①

らーめんやまちゃん。 私が今一番好きなラーメン屋である。 好きなところは色々あるが、特にコスパの高さ。 大阪駅付近で250g850円は破格。1000円超えても仕方ない立地で…

PEI
6日前
1

一日は一瞬

最近ポケモンスリープを始めたことで、だいぶ生活が改善された。 早く寝ることがアドになるのはありがたく、21時くらいから、就寝に向けて意識的に動き始めてる。 ただ一方…

PEI
7日前
1

反省と今後

昨日のような、社会に正義を振りかざす記事はあまり良いものでは無いように感じた。 ああいうのは、もっと社会的な実績を積んでから書くものである。実績の無い自分が言う…

PEI
8日前
2

2027年問題

今日ツイートしたSAP移行障害、いわゆる2027年問題について、私はかなり危惧している。 理由は2点、1つは日本の大半の大企業が当てはまる問題であること、 そしてもう1つは…

PEI
9日前

麺類のアレンジ

私はラーメン屋の卓上調味料が好きだ。 だいたい、ラーメンを半分くらい食べた後に、自分好みに味変することで、1食で2度美味しいお得さを味わえる。 ラーメン屋だけでなく…

PEI
10日前
3

寝かしつけ

今日は、都合により私が子どもの寝かしつけをした。 久々だったが、いつものテクニックで上手くいったので、助かった。 以下に記すので、良かったら使って欲しい。 1、真…

PEI
11日前
3

今日はパス

娘が高熱で色々対応しないといけないので、残念ながら今日はパス。 明日はちゃんと書きます。

PEI
12日前
2

5分筋トレ

昨日に続いて筋トレの話。 継続するには、短時間で済ますのが効果的だと思ってる。 実際に自分がやってるのはこんな感じ。 ・腕立て10回 ・背筋10回 ・交互足上げ20セット …

PEI
13日前
8

5分日記 ルール補足と継続の秘訣

そういえば言い忘れてたが、 タイトルと、ここで5分終了の旨は、 5分終了後の時間外で書いている。 理由は簡単で、どこまで書けるか分からないので、適切なタイトルなどを…

PEI
2週間前
3

感謝と陳謝

昨日から始めた5分日記、 正直あまりに突飛すぎて完全に無視されるかと思っていたが、ありがたいことにいいねやスキを何件か頂いた。 この場にて感謝したい。ありがとうご…

PEI
2週間前
7

娘と幸せについて

昨日、21時頃に帰宅した。
すると寝室のドアがゆっくりと開き、2歳の娘が寝ぼけながら出てきて
「パパ、ただいま」
と言ってくれた。
超可愛かったし、何より心からの幸せを感じた。

自分にとっての幸せとは何か、最近しばしば考えていたが、
仕事帰りに妻や娘に「ただいま」と言ってもらえる、
これが幸せの一つの答えなのかもしれない。
ーーー
ここで5分。
お読みいただきありがとうございました。
また明日。

家系ラーメン

家系ラーメンの店が近くにあるので、たまにリモートワークの昼休みに食べることがある。
そのとき決まってオーダーするのが、「醤油うすめ」。
醤油を普通にすると結構塩味が強く、食べてる途中で飽きてしまう。しかも、卓上調味料ではごまかせない。
そのため、他の家系も含め、醤油は薄めにしておき、味が薄いようなら卓上の豆板醤などで味変している。
他のラーメンではあまり塩味の強さを感じないので、たぶん、家系ラーメ

もっとみる

歌の上達

私は趣味で合唱をしてるのだが、先日あることをしたところ、すぐに高音が安定かつ大音量で飛ぶようになった。
それは、首の筋トレである。
思うに、合唱、ひいては歌うことは、自分の肉体を楽器として演奏することなので、身体の影響を強く受ける。要は、適切な筋トレで大体の問題が解決するのである。
背筋や足上げ腹筋はしていたが、首はあまり鍛えられていなかった。そのため、最近声が浅くなっていたのかなとも思った。

もっとみる

褒めごろし

最近、仕事や家庭で正論で指摘して空気を悪くしてる気がするので、自戒の念を込めて、褒めごろしすることをここに宣言する。
褒めることには割と自信はあるが、結構神経を使うので怠けていた。これからはちゃんと意識的に褒めころしていきたい。
なお、コツとしては、相手に不用意に期待しないことにあると考えている。期待値が高いほどできて当たり前となり褒めるのが難しくなるので、自分の言うとおりやってくれない程度の期待

もっとみる

子ども、かわいい

今日帰ったら、子どもが布団で横向きに寝ていて可愛かった。
子ども、超かわいい。育児は色々大変だが、そのディスアドを上回るレベルで可愛さのアドが大きい。
出生率対策として、子どもの可愛さをもっとアピールしてほしいと一瞬考えたが、難しいなとも思った。
というのも、子どもって、元々かわいい、というか、自分に子どもができて初めてかわいく思えるケースも多い気がする。実際、私はそんな感じ。
そういうパターンの

もっとみる

おすすめラーメン①-2

昨日に続いて、らーめん やまちゃんの話。
昨日はコスパの良さを書いたが、この店はサービスの質も非常に高い。

まず、100gから選べるので、少食な人でも食べられる。もちろんたくさん食べた方がコスパは良いが、門戸が広いのは偉い。

次に、いわゆる呪文や、店長が寡黙、みたいな入りづらい要素が全くない。店長は気さくだし、オーダーも最初に聞いてくれるし、もし追加したかったら可能な範囲で応じてくれる。マジで

もっとみる

おすすめラーメン①

らーめんやまちゃん。
私が今一番好きなラーメン屋である。

好きなところは色々あるが、特にコスパの高さ。
大阪駅付近で250g850円は破格。1000円超えても仕方ない立地でこれは本当にすごいこと。しかも値上げしてこの値段。
量で分かる通り、いわゆる二郎系。ただ、量だけじゃなく質も相当よい。
スープは濃口醤油で塩味抑えめで飽きさせない、麺は太平麺でもちもちつるっとした良い食感。
サービスの良さなど

もっとみる

一日は一瞬

最近ポケモンスリープを始めたことで、だいぶ生活が改善された。
早く寝ることがアドになるのはありがたく、21時くらいから、就寝に向けて意識的に動き始めてる。
ただ一方で、仕事が20時まで差し掛かると、飯食ったらもう21時となり、1日が忙しいのは少し困る。
何とか仕事を早める工夫をせねば、自由時間を作れず、仕事してるだけの毎日になってしまう。
どれだけ切り捨てるか、もっとシビアに判断しなくては。

もっとみる

反省と今後

昨日のような、社会に正義を振りかざす記事はあまり良いものでは無いように感じた。
ああいうのは、もっと社会的な実績を積んでから書くものである。実績の無い自分が言うのはおこがましい。
ということで、しばらくは自分が語れるものを語りたい。

そう、ラーメンである。

果たして実績になるかは分からないが、私は大学以降の約15年で概算2500杯以上食べた。
その経験を踏まえ、今後は大阪中心にオススメのラーメ

もっとみる

2027年問題

今日ツイートしたSAP移行障害、いわゆる2027年問題について、私はかなり危惧している。
理由は2点、1つは日本の大半の大企業が当てはまる問題であること、
そしてもう1つは、どこもかしこも問題の本質に言及できていないと感じているからだ。
本質は、SAPのメインユーザーである経理や調達部署のシステム開発能力不足だと、私は考えている。
普通に考えて、システムに縁が薄い人間の採用が多く、かつシステム再構

もっとみる

麺類のアレンジ

私はラーメン屋の卓上調味料が好きだ。
だいたい、ラーメンを半分くらい食べた後に、自分好みに味変することで、1食で2度美味しいお得さを味わえる。
ラーメン屋だけでなく、家でカップ麺を食べるときも何かを入れて味を変えるのが好きだ。例えば次のとおり。

醤油や豚骨ラーメンは、途中で酢を少量入れる
うどんは七味唐辛子を多めに
焼きそばは最初からかつお節1パックを丸々豪快に

こんな感じでアレンジすることが

もっとみる

寝かしつけ

今日は、都合により私が子どもの寝かしつけをした。
久々だったが、いつものテクニックで上手くいったので、助かった。
以下に記すので、良かったら使って欲しい。

1、真っ暗な寝室で子どもを抱っこしながら歩き続ける
2、子どもが動かなくなったら、立ち止まってゆっくり揺らす
3、子どもの呼吸が安定かつゆっくりになったら、素早く布団に下ろし、片手で軽く押さえて動きを止める

以上の3ステップである。少なくと

もっとみる

今日はパス

娘が高熱で色々対応しないといけないので、残念ながら今日はパス。
明日はちゃんと書きます。

5分筋トレ

昨日に続いて筋トレの話。
継続するには、短時間で済ますのが効果的だと思ってる。
実際に自分がやってるのはこんな感じ。
・腕立て10回
・背筋10回
・交互足上げ20セット
・スクワット20回
・両足上げ5回
これで全部。合わせて5分弱。
慣れてきたら、回数じゃなくて質を高めるのがオススメ。
フォームとか、使う筋肉を意識するとか。呼吸も大事。
これだけやってれば、腰痛、肩こりに困らない、健やかな生活

もっとみる

5分日記 ルール補足と継続の秘訣

そういえば言い忘れてたが、
タイトルと、ここで5分終了の旨は、
5分終了後の時間外で書いている。
理由は簡単で、どこまで書けるか分からないので、適切なタイトルなどを書けないから。
何卒ご了承いただきたい。

さて、5分日記という短時間を設定した理由として、私の持論がある。

それは、継続するには作業時間を短くするほうが効果的、ということだ。

例えば、筋トレ。
いきなり腕立て100回を無理やりして

もっとみる

感謝と陳謝

昨日から始めた5分日記、
正直あまりに突飛すぎて完全に無視されるかと思っていたが、ありがたいことにいいねやスキを何件か頂いた。
この場にて感謝したい。ありがとうございます。

ただ一方で謝らないといけないことがある。
次回からはこの場で感謝ができないことを。

理由は簡単で、時間が無いからである。

ここまでで3分近く使っているので、毎回感謝してると本文が書けない。

そういうわけで、大変申し訳な

もっとみる