マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださった方々

953
イラストを使ってくださって嬉しいです。いつもありがとうございます。 見返したい記事ばかりで、見逃したくないのでマガジンに記録させていただいています。特にご本人様から許可を得ており…
運営しているクリエイター

#子育て

子育て中でもできる、「おさがりをあげない」というSDGs

二歳の娘が「ハナミズ、デタア!」と叫ぶので、ティッシュ片手にかけよった。すると、首をふっ…

35

ことりのさえずり08

ささやかなくらしのなかで うれしかったことをおしらせします 2歳になる息子 最近、成長が著…

42

子どもには沢山の体験を。

夏休み中の我が家の子どもたち。 この3年ぐらいは、コロナの影響も考えて、実家に帰省するこ…

“Let's give it a go! Let's stay upbeat!(やるだけやってみよう、前向き・強気でい…

知らなかった。 仕事を優先にしているつもりは、全く無かった。 教育には、悲しいかな、お金が…

ion_Iris
1年前
20

少食な息子

 食が心に繋がっているなっていうのは最近すごく思う。息子はすごく少食だ。少し食べたらすぐ…

Banicoco
1年前
13

【行きたかった】親子遠足

今日はあいにくの雨 と言うより、最悪の雨☔️ 今日は待ちに待った親子遠足のはずだったが 雨…

やーさん
2年前
16

へろへろだった私が、それでもやっておけば良かったと思うこと/これからすること【ISSHO NI ひなたぼっこラジオ】

息子が私のスマホを奪ってゲームをするときに、私が変顔をしてFace IDのロック解除を阻止すると毎回大ウケするんですよね。 それが可愛くてついついイジワルをしてしまう母なのです。 さて、子どもがもっと小さかった頃にやっておけば良かったなぁと思うこと。それは、子どもとの面白いやりとりや、かわいい言い間違いをメモに残すこと。 毎日じゃなくて良いし、走り書きのひとことメモで良いから、ノートに書き記しておけば良かったなぁ。 言い訳をすると、娘はあまり寝ない子で、眠りも浅くて、私

2分で読める子育てエッセイ№440 『教えない方がよかったかな・・・』

小4の娘が、ちょっとお疲れ気味。 「眼精疲労かな・・・」 と言っている。ゲームのし過ぎか、…

車椅子の息子は方向音痴です。これって、車椅子あるあるですか?息子だけですか。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ここ
2年前
17

子が巣立つ時-元インター職員のつぶやき⑫

春が近づくと12年生(高校3年生)の家族から、' empty nest' とか'undivided attention'という…

6

音声配信、はじめました

今日は二十四節気の「雨水」。 春風に吹かれて氷や雪が溶け始め、 空気が潤い、雨水が増える…

車椅子の息子のリハビリの回数が、病院の都合で減りました。強制的に減ったことで、私…

我が家の息子は、脊髄髄膜瘤で生まれて、歩けないので、 歩行練習などのリハビリに通っていま…

ここ
2年前
21

2分で読める子育てエッセイ№382 『味見はお早めに・・・』

うちの子供達はアイスクリームが大好き。 先日、珍しいアイスを食べている小1の息子に、小4…

タオルケットはもう寒い | 白杯

目が覚めてつま先ふれる星月夜 布団からはみ出た足先に感じるひんやりとした空気 夜中にふと感じた秋の訪れを俳句にしてみました。 実は今月のはじめ頃に作った句で、他に良い表現が思いつくかもしれないと思って寝かせていたんです。 そうしたら、ここ一週間ほどでぐっと冷え込んでしまい、夜中じゃなくても昼間も秋の訪れ(というか、もう冬!?)を感じるようになってしまったという…。 思い付いたら即投稿!という教訓になりました。 他には思いつかないのでこれで出しちゃいます。(寝かせた意味