マガジンのカバー画像

科学トピック

62
様々な科学関連トピックを分かり易く
運営しているクリエイター

#遺伝子

科学的実証に論文は必要、だが十分ではない

科学的実証に論文は必要、だが十分ではない

2022年3月、千葉県浦安市でちょっと面白い事件が起こりました。

数年来、市が市の施設の給水系に導入しようとしていた「NMRパイプテクター」なる赤さび除去装置(以下「装置」)について、担当者が正式に導入を中止すると宣言したのです。

販売業者によれば、動作原理はよく分からないけどとにかく赤さびを黒さび化して飲料水に混入しないようにし、かつ配管更新を不要にできる配管延命装置だ、ということです。

もっとみる
ブレるという美徳

ブレるという美徳

パーキンソン病の治療薬の一つにCOMT(コムト)阻害剤というのがあります。

COMTはある種のドパミンを代謝する酵素で、この活性を阻害して脳内のドパミンを増やすことで、治療効果が得られます。

米ブラウン大学・フランク博士は、このCOMT遺伝子が、どの程度自分の意見を押し通すのか、逆に人の意見に流されるのかという性格の差異に影響しているとする研究結果を発表しました。

遺伝子は一般にタンパク質を

もっとみる