マガジンのカバー画像

わたしの投稿した記事は最初にこのマガジンに入ります。

888
最初はこちらからスタートして10スキ50スキ100スキ以上と昇格します。
運営しているクリエイター

#理解

勝ち負けと強い弱いを考察する(最強の武器は尊重することです)

勝ち負けと強い弱いを考察する はじめに 「勝ち負け」と「強い弱い」は、人間社会において古…

0〜
割引あり

「理解する」と「信じる」の間には信念があります。今日の写真は毎日作っている野菜ス…

理解するとは知識と論理に基づいて自分の信念で納得したと思うことです。 信じるとは理解でき…

次元の違いを自覚する。今日の写真は今日の朝食。パン、コーヒー、野菜炒め(玉ねぎ、…

物事を理解する時に次元が違うのに同じ次元(土台)で見てしまって矛盾している事に気づかない事…

したくないことをせずに済ます方法。今日の写真は、こいのぼり。

したくない事と、やらなければならない事は次元が違うのです。やらなければならない事はしたく…

民間初の月面着陸“確認できず”今日の写真は小蕪と小松菜とミンチ肉の甘辛煮。

民間初の月面着陸前後で通信が途絶えたそうです。その後のニュースで燃料切れで墜落とは、残念…

秘密の話。伝えたら秘密ではないのです。伝えないから秘密となって真実になるのです。…

伝えると伝わった事だけが事実として残ります。伝えなくても事実はあるのです。学んだことだけ…

心を通わす。今日の写真は厚揚げ豆腐をトッピングした茶粥です。ウスイエンドウの卵とじも作りました。初物は体に良いのです。

心が通っていると思ってはいけません。思うと裏切られるのです。わたしはわたし。他人にはわからないのが心です。自分で自分の心がわからないのに他人の心がわかるはずもなく、ましてやわたしの心が他人にわかるはずがありません。 心が通っていると思うのは妄想です。以心伝心など無いのです。長い年月でパターンが出来上がっただけなのにお互いに無言でも相手の気持ちがわかるなどと思わないことです。 自分の気持ちを伝えたところで伝えながら自分の気持ちは変化するのです。 気持ちは伝えるものでは無いの

助け合う事はできません。今日の写真は野菜たっぷりのおかずです。

助け合うことなどできません。助けたからといって助けてはもらえないのです。誰かに助けてもら…

事実で説得するのです。今日の写真はタニタのお味噌汁おネギです。

言いたいことだけ言って人の話を聞かない。 人の話は自分の聞きたいことだけを聞く人。 意思、…

理解 夕方6時のエッセイです。

理解の仕方が違ったら同じ平和でも違ってくるのです。 平和のための戦争だと、自分を守るため…

納得 朝6時のエッセイです

どんなことでも納得していれば良いのです。 生と死が対になっている。生きるものはいつか死を…

NOTEはお互いに育つ関係に

今日の写真は和菓子です。 その人を利用する関係とその人を育てる関係では心構えが違ってくる…

チャンスはピンチ

今日の写真は、カレーコロッケです。チキンカレーからミンチを足してキーマカレーにそしてじゃ…

なかったことにする。

今日の写真はわかりにくいですがみょうがご飯です。 都合が悪い事は無かったことにする人がいます。自分の失敗、発言、行動は無かったかのように話を進めるのです。つまり責任のある発言ができていないのです。 自分の発言にどこまで責任を負うべきか難しいところですが、無かったことにはしないぐらいの責任を持ちましょう。 なかったことにしないためには書類で残すことです。 書類で残しているものを無かったことにするのは大変です。 記憶でしか残っていないものはなかったことも同然になります。