見出し画像

理解 夕方6時のエッセイです。

理解の仕方が違ったら同じ平和でも違ってくるのです。
平和のための戦争だと、自分を守るために先制攻撃をしてもとらえ方が違うのです。理解は事実を解釈しているのです。

解釈は心が働きます。戦争では無い、平和維持活動だ。侵略では無い、政府の悪政から住民を守るための支援だ。と言葉ではどのようにでも言えます。

解釈を同じにする。お互いに理解しないとできません。確かめて、確かめて、確かめる作業が続くのです。

裏のメッセージを無くすことが秘訣です。裏のメッセージとは本心と表面が違っていて言わずにわかってもらおうとすることです。

正直者は損をするとは悪人の言葉です。正直に生きていれば悔やむことはありません。正直に生きたと言葉では言っても本当に正直だったでしょうか?

正直に生きたことを悔やむのは「にわか正直者」だったからです。

にわか正直者とは、正直になろうとすることです。正直者はなろうとはしなくても正直なんです。嘘がつけなくなるのです。正直者は嘘だとは思わずに嘘をついているのです。嘘つきは嘘だとはわかっていて嘘をつくことです。

正直者は嘘を正直に信じるのです。悔やむことがないのは自分に正直に嫌なものは嫌と言えるからです。「にわか正直者」は損をします。正直になろうとするから正直でないのです。正直でないとわかって正直にしようとすると最初の判断を覆すことになるのです。

正直者は間違ったと気づいたら間違えましたと正直に言って謝るのです。

理解するのは正直者にはできないことです。疑ってあらゆる可能性を模索して事実を積み上げることができる人です。

#大人 #思いやり #たぬきのポッさん #エッセイ #スキしてみて #夕方6時のエッセイです #理解



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件