かなこ🍀HSP看護師✕ライター

HSP看護師┃自分を変えたくて看護の世界へ→ハードな仕事に挫折→看護の世界から身を引く…

かなこ🍀HSP看護師✕ライター

HSP看護師┃自分を変えたくて看護の世界へ→ハードな仕事に挫折→看護の世界から身を引くも、結婚をきっかけにカムバック→人生迷子中にライティングと出会い、新たなチャレンジを!┃仕事に人生に悩める方々に癒しと元気を届けます┃趣味は散歩、写真、読書┃癒しはパンダ

最近の記事

内向的でもできるココナラでマネタイズする方法

「商品を作ってマネタイズしたい」 「内向的な自分にはマネタイズなんて無理かな」 「ココナラってよく聞くけどどうやってやるの?」 最近よく聞くココナラですが。 ココナラのことがよくわからない、内向的な自分にできるのだろうか? このように思われている方もいるのではないでしょうか? 今回はそのようなお悩みのある方に向けて、ココナラでマネタイズする方法についてこっそり教えちゃいます。 実は……私も内向的で自分からは、なかなか行動できないタイプでした。 オンラインサロンに入り、商品づ

    • 内向的な私が0→1達成できたワケ

      「興味があるけど前に進めない」 「失敗したらどうしよう」 「内向的な性格だから仕方がない」 そんな内向型で前に進めないで悩んでいるあなた。 私も実はその一人でした。 内向型HSPとして長年、前に進めずに悩んでいました。 興味はあるのに、失敗したらどうしよう、どんな風に進めたらいいのかわからないと思っているうちに、諦めてしまったことがたくさんありました。 きっとこの記事を読んでくださっているあなたもそのような経験があるのではないでしょうか? 今回はこのように、前になかな

      • HSP仲間と出会って

        HSPという言葉、最近よく耳にするようになりましたね。 わたしが数年前にHSPという言葉を知ったときは、まだ、世間ではあまり知られていませんでした。 もしかしてHSPかも? そんな風に感じて書籍を読みあさっていた時代が懐かしいです。 自分自身のことは、なかなか人には言えないもの。 それから、なんとなくHSPかな? と思いながら生活をしていましたが、自分の心の中にしまっていました。 それから数年後、HSPという言葉がよく聞かれるようになりました。 とはいえ、簡単に人に言えるこ

        • ライカレ卒業から半年の軌跡

          3月にライティングカレッジ(以下ライカレと称す)を卒業して早くも半年が経とうとしています。 ライカレ受講中は、仕事との両立に、ときにはしんどくなることもありましたが、ステキな先生とたくさんの仲間に支えられて無事卒業できました。 卒業後は少々モチベーションが下がりながらも、ライカレの最終目標でもある「電子書籍出版」という目標によってモチベーションを維持することができました。 そして……6月26日に、晴れて電子書籍を出版! 1年前には、まさか、自分が電子書籍を出すなんて思

        内向的でもできるココナラでマネタイズする方法

           電子書籍出版の先に見えた世界

          2022年6月26日、わたしは、かつてない経験をした。 前回の記事でも告知した通り、電子書籍を出版したのです。 1年前は想像もしなかったことです。 1年前のわたしはというと、ごく普通に働く看護師でした。 ただ、今までとは違ったのは、コロナ禍の真っ只中だったこと。 今まで、当たり前にできていたことが、できなくなり、先の不安を誰もが感じながら、目の前にある現実に向き合い、ただ、頑張るしかありませんでした。 コロナ禍で仕事を失った人がいることを思えば、仕事があるだけありがた

           電子書籍出版の先に見えた世界

          人生は奇跡の連続でつくられている~電子書籍出版までのストーリー~

          突然ですが…… 6/26に電子書籍を出版します! まさか、電子書籍を出すなんて……1年前は想像もしてませんでした。 人生は何があるかわからない! とはこのことです。 「生きている意味がわからない」 「どうやって生きていけばいいのか?」 「わたしは何もできない」 そんな風に思って、どん底にいたこともありました。 もちろん、そのときは、今ある未来は想像もできませんでした。 だって、1年前でも想像できなかったことですから。 そんなドラマのような話が現実として起こっていることに自

          人生は奇跡の連続でつくられている~電子書籍出版までのストーリー~

          その生きづらさ! HSPかも!

           あなたは、今、こんな風に感じていませんか? 「周囲の人との会話が合わない」 「周囲のスピードにのれない」 「仕事のあと、ぐったりする」  このように感じているあなたは、もしかするとHSPかもしれません。 HSPとは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び、「生まれつき感受性が高く、敏感な気質をもった人」のことを言います。統計的には人口の15〜20% 5人に1人が当てはまる性質でまれではありませんが、約8割の人があてはま

          その生きづらさ! HSPかも!

          リサカレからの贈り物

          2月はリサーチ強化月間! 私は以前の記事でもご紹介した通りライティングカレッジ(ライカレ)でライティングを学んでいます。 そこで、ライティングの9割はリサーチとの言葉に衝撃を受けました。 「えぇ、書くのがメインではないの?」と…。 そもそも、ライカレに入った当初は「リサーチって何?」状態でした。 そんな私もライカレで学んでいくうちにリサーチの大切さを感じるようになりました。 そこで知ったのが、ライカレ講師の野口真代先生(まよ先生)のリサーチに特化した講座。 ライカレ

          リサカレからの贈り物

          お仕事依頼ページ

          はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 看護師とwebライターをしているかなこです。 自己紹介看護師歴19年。内科、不妊治療クリニック、訪問看護、緩和ケア病棟での勤務経験があります。 また、勤務場所としては病棟から個人クリニック、中小規模の病院での経験など多岐に渡って経験しております。 得意なこと・看護師特有のメンタル不調による離職について  やバーンアウト、働き方について ・HSPの特性を生かした働き方や生き方について ・看護系では経験分野はもちろん、未経

          偶然それとも必然?ライカレと出会って…

          私は1月からライティングカレッジ(通称ライカレ)を受講しています。 自分らしい働き方について考えたとき、たどりついたのがライティングでした。 「好きな時に、好きな場所で仕事ができる!」 そんな働き方に憧れ、まずはプロに教えてもらうのが一番と思い、ライカレに入学しました。 決して気軽に受けられる金額の講座ではありませんでした。どのように受講を決心したのかご紹介します。 実は、ライカレの前に、ライカレ講師まよ先生の講座が3つありました。 最初は試しに受講したのですが、この講座がス

          偶然それとも必然?ライカレと出会って…

          HSP看護師がライターを目指すまでの軌跡 〜パート2〜

          パート1を読んでくださった方ありがとうございます。まだ読んでないという方は、パート1から読んでいただくと分かりやすいと思います。 パート1では看護学校時代までのエピソードをご紹介しました。 今回はいよいよ看護師人生がスタートしたところから始まります。 山あり谷ありのエピソードからライティングとの出会いまでをご紹介します。 山あり谷ありの看護師生活晴れて看護師となった私は、希望通りの病院、部署に配属されました。 いよいよ看護師生活のスタートです! よし!バリバリ働くぞ!と意気

          HSP看護師がライターを目指すまでの軌跡 〜パート2〜

          HSP看護師がライターを目指すまでの軌跡 〜パート1〜

          みなさんこんちにちは! HSP看護師のかなこと申します。 看護師をするかたわら、ライティングの勉強を始めました。 まずは私自身のことを知っていただきたいと思います。 2回に分けて紹介させていただきます。 ●1回目:子供時代~看護学校時代 ●2回目:看護師時代~現在 私は自己肯定感が低くて、自信がなくて、ネガティブ思考です。 こんな私でも今、元気に生きていることを知ってもらえたらうれしいです。 そして、今、仕事や人生に悩みを抱えておられる方の光になればうれしいです。 どんな子

          HSP看護師がライターを目指すまでの軌跡 〜パート1〜