見出し画像

ライカレ卒業から半年の軌跡

3月にライティングカレッジ(以下ライカレと称す)を卒業して早くも半年が経とうとしています。

ライカレ受講中は、仕事との両立に、ときにはしんどくなることもありましたが、ステキな先生とたくさんの仲間に支えられて無事卒業できました。

卒業後は少々モチベーションが下がりながらも、ライカレの最終目標でもある「電子書籍出版」という目標によってモチベーションを維持することができました。

そして……6月26日に、晴れて電子書籍を出版!

1年前には、まさか、自分が電子書籍を出すなんて思いもしませんでした。
電子書籍どころか、ライティングしている自分さえ想像もしていませんでした。

まさに、人生何があるか分からない! 
何歳からでもチャレンジできることを体現しました。

そこで、ライカレ卒業後と電子書籍出版後について少しお話ししたいと思います。

ライカレとの出会い、電子書籍出版に向けての経緯はこちらをご参照ください

ライカレ卒業後の変化

ライカレ卒業後、わたしは6年勤めていた職場を退職しました。
少し時間ができたこともあり、ライカレで学んだことを活かしたいと思い、ライター案件を検索することに。

しかし、とくに実績もないわたしにすぐに仕事が舞い込むわけもなく、何となく過ぎ去る日々でした。

「実績のないわたしに仕事なんてあるわけない」
「この案件できるか不安だなぁ」

そんなことを思いながら、ときは過ぎていきました。

あれこれ考えていても、行動しなければ何も起こりません。
失敗もしませんが、成功もありません。
そこで、思い出したのがライカレで学んだ、成功者は行動量が違うということ。
行動した分失敗もたくさんしますが、その失敗がネタとなり、成功の糧になるという話を思い出しました。

そこで、まずは行動することにしました。

初心者でも始めやすいクラウドワークスへ登録。
最初はドキドキしましたが、登録までしたら、意外にサクサク動けるように。
数ある案件の中で、まず、自分の得意分野や好きなものを中心に調べていきました。
すぐに仕事が見つからないとは聞いていたので、とにかく興味があるものに応募。

案の定、すぐに仕事は見つからず、途方に暮れることに。
そんなときに思い出したのが、応募案件にもポイントがあるということでした。
自己アピールが苦手なわたしは、控え目のアピールだったこともあり、なかなか依頼者の目に留まらなかったのかもしれないと分析。

応募メールを見直して再チャレンジしました。
すると、なんと……1件目の仕事を受注できたのです。
単価は安かったですが、何より、初めて受注できたことに大きな喜びを感じました。
それからは、もう1件の仕事も決まり、晴れてライターとしての一歩を踏み出せました。

今までのわたしなら、仕事が見つからない時点であきらめていたと思います。
すぐにうまくいかないとあきらめてしまうクセがあったのですが、ちょっとしたつまずきのときにライカレでの学びを思い出し、進み続けられました。

ライカレは卒業しても、自分の中でつねにそっと寄り添ってくれる存在なのです。
卒業してもライカレは現在進行形の学びの場だと感じています。

つぎはライカレのゴールでもある電子書籍出版後の変化についてお話しします。

電子書籍出版後の変化

2022年6月26日に電子書籍を出版しました。
今まで経験したことがないような景色が見られてうれしさとともに、ちょっとした戸惑いも感じていました。

ありがたいことに、多くの方からの反響や励みになるお言葉をいただき、素直にうれしかったのですが、その反面「こんなに注目されてどうしよ〜」と戸惑いを感じずにはいられませんでした。

電子書籍出版が最終目標ではありませんでしたが、一つの目標ではあったので、大きな目標を一つクリアできたことに対しての安堵感もありました。

メンタルが弱いわたしは、少々燃え尽きてしまったのです。
考えれば考えるほどに、さまざまなネガティブな感情がぐるぐると頭の中を駆け巡りました。

そんなときに元気をもらったのは、ライカレの動画やTwitterでのライカレ仲間との交流でした。
いつもありのままの自分を受け入れてくれる仲間に支えられ、少しずつ元気を取り戻していきました。

オンライン上のつながりですが、とても強い絆を感じています。
この感覚も、実は、ライカレに入学するまでは感じられなかったことでした。

そもそもTwitterなどのSNSや、オンライン上でのやり取りに不安を感じていたので、これまでは見る専門でした。
ライカレ入学を機に、ライカレの仲間と交流するためにTwitterを開始。
リアルでは出会えなかった人たちとつながれる喜びを感じました。

リアルでの出会いももちろん大切ですが、オンライン上でのつながりも、わたしにとっては大きな支えになっています。

ライカレでの学び

卒業後も学び続けられ、走りつづけられるライカレでの学びは、とても大きなものです。
わたしがライカレで得たことは大きく分けて三つです。

たくさんの仲間ができたこと
新たなチャレンジができたこと
自分を信じて行動すること

最初は、「ライティングの勉強がちょっと出来たらいいかな〜」といった感じで受講したライカレ。
こんなにもたくさんの学びを得られるとは想像もしていませんでした。

ライティングスキルはもちろんですが、行動するためのメンタル強化や共に学ぶ仲間づくりができたことは、わたしにとって大きな財産となりました。

ライカレで教わった、思考を「失敗したらどうしよう」から「成功したら何しよう」に変える考え方。
これだけで驚くほど行動速度が上がり、ワクワクした気持ちになれるのです。

これからも立ち止まることはあると思いますが、そんなときはライカレで学んだマインドを思い出し、前進したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?