マガジンのカバー画像

うちドキュ

12
GWはうちでドキュメンタリー映画を観よう!https://palabra-i.co.jp/uchidokyu/ 10日まで配信延長!魅力あふれる5作品と、映画のバリアフリー日本語…
運営しているクリエイター

#音声ガイド

映画を言葉に!音声ガイドから見た映画④~モニター編~

映画を言葉に!音声ガイドから見た映画④~モニター編~

「GWはうちでドキュメンタリーを観よう!」略して「#うちドキュ」特集記事、第7弾は音声ガイドに欠かせない存在、視覚障害モニターさんのコメントをご紹介します。

前回の記事はこちら↓

前回ご紹介したPalabraがバリアフリー制作で大事にしていること、それは…

「当事者性」と「作品性」!!!
「当事者性」のある音声ガイドとは、
視覚障害があるユーザーが理解できるのはもちろん、

★目が見えている

もっとみる
映画を言葉に!音声ガイドから見た映画③~監督編~

映画を言葉に!音声ガイドから見た映画③~監督編~

「GWはうちでドキュメンタリーを観よう!」略して「#うちドキュ」特集記事、第6弾は監督と音声ガイドの深~い関わりをご紹介します。
前回の記事はこちらから↓

映画のバリアフリー制作でPalabraが大事にしていること、それは…

「当事者性」と「作品性」

「当事者性」のある音声ガイドとは、音声ガイドを使う視覚障害があるユーザーが聞きやすいということ。

「作品性」のある音声ガイドとは、映画が伝え

もっとみる
映画を言葉に!音声ガイドから見た映画②~ナレーター編~

映画を言葉に!音声ガイドから見た映画②~ナレーター編~

「GWはうちでドキュメンタリーを観よう!」略して「#うちドキュ」特集記事、第5弾はバリアフリー音声ガイドのナレーターについてご紹介します。
ナレーターさんご本人からのコメントもお楽しみに~!

音声ガイドとディスクライバーについて解説した前回の記事はこちら!

音声ガイドとは映像を言葉で説明するナレーション。
その制作に欠かせないのが「ディスクライバー」・「ナレーター」・「モニター」です。中でもナ

もっとみる
映画を言葉に!音声ガイドから見た映画①~ディスクライバー編~

映画を言葉に!音声ガイドから見た映画①~ディスクライバー編~

「GWはうちでドキュメンタリーを観よう!」略して「#うちドキュ」特集記事、第2弾は音声ガイドディスクライバーのコメントをご紹介します。

そもそも「音声ガイド」とは…

映像を言葉で説明するナレーション!!

主に視覚障害がある方が映画などの映像を鑑賞する際に使われていて、映像の情景や人物など目から入る情報を言葉にします。
美術館や博物館で借りる作品解説ガイドとは違うものです。
例えば下の画像のよ

もっとみる