見出し画像

⭐️心の学び:身体のメンテナンスは必須!

ぼくは健康にたずさわる仕事をしているのにnoteではほとんど健康については書かない。もう結論が出ているからだ。

ぼくは、身体的な健康について徹底的に研究して、社会的望ましさのバイアスや権威も取り除き、客観性を求め続けてきた。徹底的にだ。

マーケティングやハッタリは全て排除して研究してきた。

その経験から言えるのは「メンテナンスケアをすること」このことにつきる。
歯のメンテナンスケアとほとんど同じだ。

身体のメンテナンスケアは食事や運動、メンタルなど年齢と共に変化する機能に適応していくことが必須だ。

健康診断ごときで「自分は健康!」と判断する愚かさを避けなくてはならない。

健康かどうかは自覚症状がないことではない。糖尿病の方ならよくわかると思う。
高血圧の人ならさらにわかるだろう。認知症はどうだろう。

健康かどうかは自覚症状の有無に依存してはならないのだ。

メンテナンスケアではそういったことを評価していく。そして、病気になっても回復するかどうかを評価するのだ。

「どこも悪くないのになんで?」とナイーブな質問をしてはいけない。そう問うこと自体が不健康でもある。

健康な人は「自分は健康だ!」と豪語しない。健康は謙虚でなければならないのだ。

ぼくがここで述べるのは仕事の宣伝ではなく親切のつもりだ。

「こんなことになるとは思わなかった…」という台詞は何度も聞かされた。
「いやいや、そうなることは予想通り」と言っても理解できないようだ。それ自体が不健康なのだ。

いつも言うように「宣伝と情報は違う」ということを知っておいてほしい。

今日の投稿は「情報」だと思っていただいて差し支えない。

現在の仕事は一見さんを扱うことはなく、全て紹介者を介して行なっているので集客するつもりもない。

年齢を重ねるごとに健康への重要性が高まるものだ。それならば健康への投資はおそらく無駄にはならないはずだ。

是非、メンテナンスケアに取り組んでほしい。

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,472件