見出し画像

LUMIX G100とゆく│仲間と信州とL.モノクローム

 Panasonic様よりLUMIX G100をお借りし、早2か月が経ちました。今回の「LUMIX G100とゆく」は、撮影仲間との信州旅を綴っています。
 この記事は、旅でご一緒させていただいた
神谷さんと共同テーマでお送りいたします。
 彼女は、同じLUMIX機材提供クリエイターとして、LUMIX GH5MK2を使用されています。同じ旅を、異なるLUMIX、異なるフォトスタイルで撮影しました。
 ぜひ
神谷さんの記事と併せてお読みいただければ、幸いです。

· · • • • ✤ • • • · ·

 その日、目的地に向かう車内はざわついていた。
 車を走らせるほど、温度計に表示された外気温が1度ずつ下がっていくのだ。太陽が昇ってきた。朝日に染まる空の淡さ、そして美しさ。それなのに。

 静岡県民たちは、静かにざわついていた。

「あっちってさ、どれくらい寒いんだろうね」
「うーん、想像できない。防寒具はたくさん持ってきたけど」

 2021年12月。わたしは、りょんりょんさんと信州へ向かっていた。今日は4人で撮影旅。信州在住の葉月 希緑さん、岐阜在住の神谷さん、そして静岡組はりょんりょんさんとわたしが集まった。葉月さんのアテンドによる信州旅、楽しみで仕方がない。

 わたしは、下がりゆく外気温を横目に、助手席からパシャパシャと写真を撮っていた。

 LUMIX G100のフォトスタイルをL.モノクロームにした。G100にはモノクローム・L.モノクローム・L.モノクロームDがあり、3種類のモノクロ撮影が楽しめる。さらに、フィルター効果や粒状など自分好みにカスタマイズでき、色々試してみると面白い。

 今日はG100×L.モノクロームでいこう。
 何が撮れるかわくわくする。

 集合前、八ヶ岳PAに寄った。寒さ耐性の低い我々は「せーの」で外に出た。と同時に、声にならない声も出た。
 寒い!これは静岡でいう一年で一番寒い日の朝だろう。キリリと冷えた空気がぶわっと押し寄せてきた。
 ニット帽を深めにかぶって歩くと、次第に寒さに慣れてくる。澄んだ先に見える山々は、普段わたしが目にすることのない景色で、信州への期待が高まっていく。

· · • • • ✤ • • • · ·

 待ち合わせの駐車場につく。「あれ、神谷さんの車かな?葉月さんの車かな?」と言っていると、それらしき人影が見えた。ちなみにわたしは、神谷さんと葉月さんとは初対面である。緊張。とにかく、挨拶は大きい声で。

 「あ、おはようございます!はじめまして!今日はよろしくお願いします!」

 葉月さんは落ち着いた雰囲気の青年で、神谷さんは目がくりくりしていてたいへん可愛らしい方だった。「みほさ~ん!会いたかった~!」と神谷さん。わたしもずっと会いたかったよ!
 4人が揃い、葉月さんの運転とご案内でわたしたちの信州旅が始まった。

· · • • • ✤ • • • · ·

 最初の目的地は、霧ヶ峰。

霧ヶ峰とは
車山から鷲ヶ峰にかけて、ゆるやかな起伏が続く霧ヶ峰高原。
レンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げます。富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰も一望のもとに。
また、一帯に豊かな上昇気流が発生し、グライダーの飛行に適している霧ヶ峰高原は、日本のグライダー発祥の地としても知られています。

https://kirigamine.suwakanko.jp/about/

 車内トークを楽しみ、着いた先に見えた景色にわたしは感嘆した。寒さには慣れつつあった。「この寒さも気持ちいいですね!」とわたしが言うと、「寒いものは寒いですよ」と葉月さんは笑った。

 目の前に広がる日本アルプス。八ヶ岳連峰。そして、遠くに見えるのは富士山。わたしたち、あの山の向こうから来たのだ。雄大な景色がわたしの心までを広くしてくれるようだった。

 それぞれが、それぞれのカメラでシャッターを切る。
 人数とカメラの台数が合わない、なんてことは当たり前で、皆好きなカメラで好きなように撮っていた。お互いにカメラを向け、お互いのカメラを交換し、カメラ話に花を咲かせる。カメラが、写真が、大好きだ。同じ仲間がここにいる、それだけで楽しいものだ。

 L.モノクロームは、パリッとしていて風景写真と相性が良いように感じた。風景をモノクロで撮る機会はなかなかないため、新鮮な試みだった。

神谷さんとLUMIX GH5MK2
神谷さん
神谷さん
葉月さんとりょんりょんさん
カメラ談義
人数よりカメラのほうが多いのはよくあること。

· · • • • ✤ • • • · ·

 霧ヶ峰を後にしたわたしたちは、ランチへ向かった。案内していただいたのは、洋食レストラン「かぶと」。葉月さんおすすめのお店である。名物料理はボリューミーな鉄板ナポリタン。
 わたしは食べるのに夢中だったため、その詳細はぜひ神谷さんの記事を読んでいただきたい。

 鉄板ナポリタンでお腹を満たしたあとに欲しくなるのはデザート。道中「つくりたて生アイスの店 Het's」に立ち寄った。こちらは、その名の通りつくりたてのアイスが食べられる。その口どけはやわらかく、やさしいものだった。メニューは全30種類以上の中から6種類、その日に合わせて選ばれているそうだ。

 寒い日に食べるアイスは、言葉にできない幸せがある。神谷さんがおいしそうに食べる姿が可愛く印象的だった。

ヘーゼルナッツのアイス、ダブルで。

· · • • • ✤ • • • · ·

 信州旅も終盤。次の目的地に向かう。
 車内は、昼下がりのあたたかさに包まれていた。初対面の緊張はすでに解け、仕事の話をしたり、信州の話も聞いた。信州、1日では到底周りきれない。行ってみたいところがたくさんある。

車内トークが盛り上がる
車窓より
車窓より
車窓より
車窓より

· · • • • ✤ • • • · ·

 最後の目的地、奈良井宿に到着した。奈良井宿は長野県塩尻市にある中山道の宿場町で、今でも当時の街並みが保存されている。

奈良井宿について
中山道六十九次の中で、東海道と共有する草津・大津宿を抜いた純粋な中山道六十七宿中(板橋から守山まで)、奈良井宿は江戸側の板橋宿から数えても京側の守山宿から数えても34番目に位置する、中山道の丁度真ん中の宿場町です。

木曽11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」と謳われました。
町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、往時の面影を色濃く残しています。

https://www.naraijuku.com/narai/

 奈良井宿に着いたとき、光が綺麗な時間帯だった。
 モノクロームで感じる光、そこにあるのは明度だけ。

 撮影者は、いいなと思った瞬間にシャッターを切る。その世界は有彩色だ。有彩色の世界は色相と彩度がゼロになり、無彩色となる。そのゼロになった空間を、鑑賞者の感性が埋めていく。
 モノクロ写真には、奥深さとゆとりがある。そして、カラー写真が当たり前の時代に生きているからこそ、そう感じるのかもしれないとも思った。カラーで撮れるのに、モノクロで撮りたいとき、そこに潜む心を覗いてみると面白いかもしれない。

 奈良井宿でも、皆好きなように撮影し、集合写真も撮った。旅の思い出だ。

奈良井宿へ向かう
古い街並みに浮かぶ現代の車

 · · • • • ✤ • • • · ·

 街灯りが光る。夕刻だ。
 「お茶でもしましょうか」との声に、わたしたちは「喫茶たなかや」でお茶をした。五平餅が有名である。さすがに日が沈むと寒く、店内のぬくもりは優しかった。

 話に花が咲くほど、帰るのが名残惜しくなる。時計の針が進む速さに驚き、後ろ髪を引かれる思いで、店を後にした。外に出ると空は紫色で、ぽつりぽつりとついた街灯りが、奈良井宿に夜の訪れを知らせていた。

五平餅
また会おうね

· · • • • ✤ • • • · ·

 別れ際は名残惜しさが極まり、何度も感謝の言葉を伝えた。「また信州にきます」と「今度は静岡や岐阜で」を繰り返した。「また会おうね」そう言ってもらえるありがたさを胸に、わたしたちは静岡へ帰った。

 りょんりょんさんとこんな話をした。「好きなように撮っていいと気がついたのは、カメラを始めて何年も経ってからのことだ」と。確かに、わたしもそうだった。
 良い写真とは何か。カメラを始めたとき、これでもかというほど調べた。結局、調べてわかるものではなく、撮れば撮るほどにわからなくなっていった。
 今だって、正解はわからない。ただ、好きなように撮っていい。そう思えるようになった。それは大きな進歩かもしれない。

· · • • • ✤ • • • · ·

 今回の旅でLUMIX G100とともにL.モノクロームを楽しむことが出来た。神谷さんはLUMIX GH5MK2のL.クラシックネオで撮影しているため、ぜひそちらもご覧いただきたい。

 それでは、良い写真生活を。

神谷さんとわたし

※本noteの作例は、全て以下の機材を使用して、撮影しました。

■Camera:LUMIX G 100
■Lens:LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

↓共同テーマ:神谷さんから見た信州旅

↓Special Thanks:お世話なった皆様
●葉月 希緑さん:@ki6_hazuki
●神谷さん:@kmyyyyy_07
●りょんりょんさん:@ryonryon_tnok

↓LUMIX G100とゆくシリーズ

↓参加している企画はコチラ。


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

旅のフォトアルバム

いつもお読みいただきありがとうございます💓 頂いたサポートは、写真活動費に充てさせていただきます🌸