マガジンのカバー画像

Figmaのお勉強

17
運営しているクリエイター

#UI

Figma でモーダルやポップアップ等の状態変化をプロトタイプする

Figma でモーダルやポップアップ等の状態変化をプロトタイプする

こんにちは! UIデザイナーのmarinです。
1年半前にメインデザインツールをFigma に移行した際の記事を書いたのですが、理由のひとつにプロトタイピングがしやすいことを挙げていました。
今回はその件についての深堀りを、Figma のプロトタイプを実際の業務でどのように用いているのか例を挙げて書きます。

※Figma のプロトタイプが初見の場合は、公式のFigma Tutorial: Pro

もっとみる
Figma Component Properties 、最強に噛み砕いてみた

Figma Component Properties 、最強に噛み砕いてみた

どうも Figmate のみなさん。アプデで便利になった Component Properties、不慣れなせいかイマイチ分かりづらかったので完全に理解するまでのメモを共有したいと思います。

2022.6.21追記
より良い記事を見つけたのでこちらのほうがオススメです🥳

そもそも Properties って?とかフロントエンドとの垣根やその意義については有識者におまかせしつつ、小難しい話を置

もっとみる
FigmaのコンポーネントをVariantsで状態管理する

FigmaのコンポーネントをVariantsで状態管理する

こんにちは、ふじけん(@kenshir0f)です。
Figma に新機能 Variants がリリースされました。一通り触ってみたので、チュートリアル読むよりもサクッと知りたい方向けに、何が変わったのか紹介したいと思います。

Variantsとは?複数のコンポーネントの状態をひとつにまとめて管理する機能です。
例えば、Buttonの[Default, Hover, Focus, Disabled

もっとみる