見出し画像

陰陽から考える、老化のスピード

学びの第1号は
「陰陽」の観点から「老化」を考える。です!
一緒に学んでいきましょう!


さて突然ですが
老化は・・嫌ですよね?
嫌でも絶対に逃れられない道ですよねw


しかしこの老化のスピードを緩めることができる!
としたらどうしますか??


私は抗いはしませんが、
できるならゆっくり年をとりたいなぁなんて思います。




1. 老化のスピードって緩められるらしい


年齢よりも若く見える人って身近でもいますよね。
これはなぜかという理由がちゃんとありました。
ご自身でいろいろケアされていることも
たくさんあるんだと思いますが、
東洋医学の観点からも実は説明できることでした。
その老化スピードを緩めることができるコツ
をお伝えしていきたいと思います。


結果から言うと
老化スピードというのは実は陰陽が深く関係しているようです。
ここでは具体的に
“食べ物”“自律神経”
この二つの側面から深掘りしてみます。


2. まずは陰陽を知る

全てのものは「陽」で生まれ「陰」で命が終わる
これが物事を全体で捉えた東洋医学の森羅万象に当たる
自然のルールです。


陰陽は太極図で表され、白と黒の二つの円が互いに絡み合い
相反しつつも調和する概念のことをいいます。
白が陽黒が陰を象徴し、
宇宙のバランスと相関関係を表しています。


人間も動物も植物も命が存在するもの全て、
熱いエネルギーに満ちた「陽」火の玉として生まれ
陽から陰へとうつろっていき陰がmaxになった時、
つまり季節のうつろいで言えば
冬至の時に「命が終わる」と言われています。



陰陽のバランスを整える=老化のスピードが緩まる
ということですね。


3. 陰と陽それぞれどういうイメージ?

具体的にイメージしていきましょう。

まず「陽」とは、収縮・乾燥・熱くなる・上昇・塩辛い
など地球の中心に垂直に伸びる
陰に引き寄せられるイメージです。

そして「陰」とは、膨張・水をためる・冷やす・下降・甘い
など空へ上昇しながら広がる
陽に引き寄せられるイメージです。


🔼 太極図でイメージしてみよう


例えば、人体で言えば
男性は陽で女性は陰
上半身は陽で下半身は陰
背中側は陽でお腹側は陰となります。


私は時々何かに夢中になっていると
猫背になっていたりしますが、
「老化」の文字が頭に浮かんでは
背筋ピン!腕伸ばしグイーン!ってしてますw

これは身体のお腹側(陰)が強くなり
背中の筋肉(陽)が弱まっていて
陰陽のバランスが崩れた状態。
(ガッツリ系の運動もしていた割に
 陰陽整っていなかったということですw)
気を付けます!

🔼 陰陽バランスの崩れ


4. コツ1  食べ物との付き合い方

それでは
“食べ物”とどう付き合うと良いのか?
大根の陰陽を例にして考えてみましょう。

大根の葉の部分は「陰」に当たります。
ふわ〜っとした葉が上に向かって広がっていますね。
根よりも柔らかく体を冷やすと言われています。

🔼 一つのものにも陰と陽が存在する



そして土に埋まった根の部分が「陽」に当たります。
固い部分であり味の濃さが強く、
地球内部の熱の源マントルに向かって
ギュッと伸びていく力があります。


食べ物は陰性・中庸(良い状態)・陽性のように分けられ、
且つ一つの食べ物には陰陽の両方が存在する
つまり季節や気候、時間、全てのものとの
陰陽バランスを考えて摂ることが大切なのです。

陰の要素だけを考えると
甘いものを食べると体はむくみ、
体積が増える、冷やすので脂肪が付きやすく下がる。
なんとも老化に直結しそうな感じw

これについての「解決法」は、
そのまま食べるより熱を加えるという
調理方法をプラスすることで、
中庸に寄せてから頂く。
体を冷やしやすい食材を食べる時は
「加熱をする」方法がおすすめ、ということです。


このように、
中庸になるように食材を選んだり方法を選ぶ
ことが大切だとわかりましたね。


余談になりますが
40代以降は特に気を付けましょうね。。
細胞を固摂できなくなり
いろいろが垂れてしまいますからw

顔のたるみ抜け毛
内臓で言えば胃下垂尿もれ等々。
シミ(陰)太陽(陽)に引っ張られて
皮膚に出てきてしまう年代ですよね。

あぁぁぁ、、怖い現象ですwww


5. コツ2  自律神経を整えるということ

次に、 “自律神経” をどう整えるか?
「陰陽」から考えてみます。


自律神経は、身体の自動的な機能を調整する神経。
呼吸や心拍、消化などの活動を制御し
ストレスやリラックスなどの状況に応じて働きます。
交感神経:興奮、活動等)と
副交感神経:リラックス、消化等)の2つからなり、
バランスが重要とのこと。
(知られている言葉や現象にも陰陽があったなんて!!)


の過多やストレス状態は
高血圧動脈硬化眉間のシワなどが現れたり、
の過多は
高血糖認知症ほうれい線といった不調が出てきたりします。

自律神経の乱れだけで様々な影響があるのですねw


そして昨今人気ダイエットであるような
若返りたいなと思ってつい科学的なものを摂ると
肌のハリが無くなったり
食欲が暴走してしまうようなスイッチが入ってしまう・・
(運動ジャンキーだった頃そういうものを
 積極的かつ習慣的に摂っていたからか、本当に暴走してたw)


ここでもやはり
自律神経を整える必要性がわかってきました。



↓↓↓ さて、ここでめっちゃ簡単に整える魔法のご紹介 ↓↓↓

    老廃物を流すマッサージ



https://www.youtube.com/watch?v=w7cIAcN5Ihg

養生ダイエットコンサルタントElly先生の
マッサージを習慣にしてから
睡眠の質がマジで変わりました。
陽だった気が陰の気へと変化し、
リラックスして眠れるのでおすすめです。



また、江戸時代のベストセラー貝原益軒の健康書
『養生訓』をご存知でしょうか?
人生50年時代の “短命社会” にあって
84歳まで生きた儒学者。
幼少期から体が弱かったために
自ら養生の方法を学び、
自らの体調のほどを確かめながら
より良い養生術を模索したと言われています。

拝読していくとまさに養生しながら
ちょうどいいところを積極的に生き、ゆっくり衰え、
いい年のとり方をされたのかなと感じます。


彼は “心の養生が大切” と説いています。
心をコントロールすることは
なかなか簡単なことではありませんよね。

Elly先生もそのためには

まず体をほぐす→気が巡る→心が整う
の順番が整いやすいとおっしゃっていました。
方法を知っているって最高ですよね!
(ぐるぐる回して養生、自分の中の「気」愛おしい。笑)



二つの側面からお話してきましたが、
陰陽と老化の関係は伝わったでしょうか。


6. まとめ -自然のルール-

今回の話のまとめとしては
自然のルール「陰陽」に則っていくとわかりやすく、
迷った時に自然のものを選ぶと
自分が納得したスピードで老化と向き合っていけるってことに
尽きるのではないでしょうか?


季節のうつろいを感じ
合わせて食べ物を選ぶ
ほぐして整える



このように東洋医学のものさし(今回は陰陽)で考えていくと
一つの現象は様々なことが繋がって起きているんだなぁと
本当に納得でしかありません。

最近、若く見える人に会った時
”この人中庸だわ〜☆”
と憧れの目で見てしまいます笑

心も体もちょうどいい状態(中庸)へ


目指すのはここ。
中庸意識!


一緒に陰陽を意識して
老化スピードを緩めていきましょうね!


ここまで読んでくださりありがとうございました。


心も体もポカポカちょうどいい中庸へ☆

OYU

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?