見出し画像

赤い縁取りで、60年代風?

 昭和39(1964)年に雑誌付録として出た『美しいレース編』という本から、かつていろいろな作品を編みました。きのうご紹介した黄色のドイリーもその一つです。
 きょうごらんいただく作品は、本の中では次のような写真で載っています。

 デザイン・林和子

 つまり白黒なのですが、本当は何色かというと、ベージュに赤の縁どりなのです。カラー写真で載せてあげたかったですね。
 この時代の「レース編みの本」は、まだカラーページが少なくて白黒が中心です。でも作品はむしろカラフルなのが多くて、時代の雰囲気を反映しているように思います。この「本」は1964年、つまり1回めの東京オリンピックの年に出ました。今年でちょうど60年ですね!
 さて下の写真は、きょう撮ったばかりのほやほやです。60年の時を経てカラーで登場。

今編んでいる作品も脇役で参加してます
オリムパス金票40番・レース針8号使用

 この作品はふだん我が家の下駄箱の上にあるのですが、きょうは堂々の主役です。白いカップと組み合わせて「なんとなく60年代風」を狙ってみたんですけど、違うかな…?
(つづく)

編み方のページのイラスト


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,225件

#このデザインが好き

7,186件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?