マガジンのカバー画像

#応援したいスポーツ

78
皆さんの応援したいスポーツについて、noteに投稿してみませんか? 競技のこと、観戦のことなど、真面目でもゆるくても構いません。部活動で青春を捧げた競技や、テレビで観て夢中にな…
運営しているクリエイター

#スポーツ

ASICSが開催した「#応援したいスポーツ」コンテストの審査結果を発表します!

4月15日から約2ヶ月間、ASICSがnote上で開催した「#応援したいスポーツ」コンテスト。期間中に…

#応援したいスポーツ アンケートご協力のお願い

こんにちは、ASICSスポーツ応援プロジェクトです。 4月15日から開始したコンテスト「#応援し…

踊るアホウに見るアホウ、同じアホなら、走らにゃマラソン。

鈍足で、ぼっちなランナーの私私は、フルマラソンの自己ベストが3時間58分31秒、ウルトラマラ…

優まさる
4年前
318

【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過ま…

ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時…

身体に身に着けている色でパフォーマンスが変わる

こんばんは。 上記リンク先で書きました日立陸上クラブコラムの追記です。 実は身体に身に着…

tomo
4年前
2,326

noteユーザーが「スキ」を押した記事。【#応援したいスポーツ 投稿ピックアップ 】

こんにちは、ASICSスポーツ応援プロジェクトです。 4月15日から開始したコンテスト「#応援し…

フィギュアスケートのオンラインレッスンの今。そしてその先のこと。

不要不急の外出自粛の日々が続き、スケートリンクの多くが完全休館しており、日本でも世界各地でも、スケーターたちの多くが氷に乗れない異例の時間は、もう少し続きそうです。 そんな常ならざる日々ですが、スケーターや指導者の皆さん、関係者の皆さんはすでに、新しい取り組みを始めています。 そのひとつが、オンラインでのトレーニングです。 そこで今回、東神奈川にある、横浜銀行アイスアリーナの専属インストラクターである吉川英里(きっかわえり)先生に、5月上旬時点での取り組みについて、お話

【Zoom×ラジオ体操】1週間経ったので、その実績や所感を公開します!!

皆さん、こんにちは! 株式会社unnameの公式アカウントです🌞 昨今のコロナウイルス感染症拡…

94

これが私たちの“新しいスポーツ様式”。●●はじめてみました。【#応援したいスポー…

こんにちは、ASICSスポーツ応援プロジェクトです。 4月15日から開始したコンテスト「#応援し…

[青春短編小説]白球とバックネット#応援したいスポーツ

 スポットライトの当たりすぎで人が死んでしまった事件が1つや2つ、スポーツ史には存在したの…

優雨
4年前
161

駆け抜けた日々に#応援したいスポーツ

偶然小学校5年生で陸上に出会い、何回も絶望に突き落とされながらも大学4年生(正確には3年…

FUMIKA
4年前
10

インターハイ中止に思うこと

先日、今年度のインターハイ中止が決まった。 学校の授業再開の目処もたっておらず、部活動も…

はるえ
4年前
30

「このチームだから、成長できた」三重バイオレットアイリス岩見佳音の物語【後編】#…

誰かの物語が走り出すハンドボールのwebマガジン、#ものマガ。 今回は、三重バイオレットアイ…

28

今改めて、スポーツ観戦の魅力を言語化してみる。

こんにちは。3人制プロバスケチームTOKYO DIME広報山本と申します。 このnoteでは、新型コロナウィルスの影響によりスポーツの試合が開催できない今だからこそ、改めてスポーツ観戦の魅力とは何なのかということを考えていきます。 スポーツ観戦における一番の魅力まず僕が思うスポーツの一番の魅力は「不確実性」です。 要は試合終了まで勝つか負けるか結果がわからないこと。これこそがスポーツの最大にして不変の魅力だと思っています。 スポーツ観戦するうえでは、最後まで結果がわか