株式会社unname

■私たちは課題からソリューションを提供するマーケティングパートナーです 「マーケテ… もっとみる

株式会社unname

■私たちは課題からソリューションを提供するマーケティングパートナーです 「マーケティング」 ×「コンサルティング」の両軸を起点に、「ブランディング構築」を含めた持続可能な企業成長に向けたソリューションを提供いたします。 ■会社HP https://unname.co.jp/

マガジン

  • unname RECRUIT magazine

    unnameで働いている人、unnameの目指すこと、働く環境に焦点をあてた記事です。一緒に日本のマーケティングをアップデートする仲間を大募集中!

  • unname member's note

    • 13本

    株式会社unnameのメンバーが個人で発信しているnoteを集めたマガジンです。入社エントリや仕事に対する価値観が書かれているので、ぜひチェックしてみてください。

  • 月刊 unnameの推しnoteまとめ

    BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援する株式会社unname(アンネーム)です! unnameでは、インプットとナレッジシェアを大事にしています。日々メンバーが行う、磨かれた考察とコンテンツのキュレーション。これを社内で留めるのはもったいない!と生まれた特選note企画。 いつも良質な学びをくださる書き手の皆さまに、敬意と感謝の意も込めて…! 毎月第1営業日、みなさまにシェアしていきます!

  • unnameのマーケティング支援 事例

    • 15本

    株式会社unnameがベンチャー・スタートアップ企業のマーケティング支援をさせていただいた際の、事例インタビューをまとめたマガジンです。

  • Zoom✖︎ラジオ体操

    • 3本

    株式会社unnameが、HeaR株式会社、株式会社ソクスポと3社共同で業務提携を行い、企業のEX向上のための部活動支援サービスの提供開始の足掛かりとして2020年4月17日より開始した「Zoom×ラジオ体操」の情報をお届けします!ラジオ体操の様子、具体的にどんな感じ?どんな人が参加するの?いきなり参加しても良いの?色んな悩みに届けぇえええぇ!!!

最近の記事

【イベントレポ】成長企業のマーケ・ショナイ話 ~ここでしか聞けない「ショナイ(内緒)話」を聞きに来ませんか?~

BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 2023年9月14日に、オンライントークイベント「成長企業のマーケ・ショナイ話」を開催し、ゲストとして株式会社ニュートラルワークスの宮田さんと対談を実施しました! 最近めきめきと成長しているぞ、という企業から事業責任者やマーケターをゲストとしてお招きし、悩みや成功体験など「ここだけの内緒話」を根掘り葉掘り聞き出す本イベント。unnameのメンバーが経営

    • 晩夏のBtoB界隈 BBQ|参加できなかったイベントレポート

      BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報 橋尾です。 unnameでは『BtoBマーケター界隈の部屋』というコミュニティを運営しています。現在、Facebookは102名、YOUTRUSTは503名の方々に参加いただいています!(2023年8月29日時点) コミュニティでは交流を目的に、月1回ペースを目安に飲み会を開催しています。少人数のゆるい会なので、気楽に近況や情報を交換したり、ちょっとした裏話なんか

      • 【イベントレポ】「ひとりBtoBマーケターのための"リード獲得戦略"と"ホワイトペーパー施策"の秘訣」シャベル×unname

        BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 2023年8月8日に、シャベル株式会社様と共催したマーケティングセミナーに、弊社コンサルタントの平塚が登壇しました! このレポートでは、ポイントとなるトークをピックアップして当日の様子をお届けします。読むだけで要点をご理解いただける内容ですので、『リード獲得』『ホワイトペーパー』の勘所を掴みたい方、必見です。イベントご参加の方、また本レポート閲覧の方向

        • マーケティング×コンサルティング支援の正体 事業を成長へ導くプロセスを解剖 

          こんにちは!BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報 橋尾です。 unnameの事業では、『手法ありきではない、本質的な課題発進かつ上流の戦略工程を手掛ける』『マーケティング×コンサルティングの領域』が特徴の支援を提供しています。 言葉だけで聞くと少々イメージしにくいこの支援スタンス、今回の記事では支援事例を解説することで、unnameの事業や業務のリアルをお伝えします。unnameは5期目、メンバー4名

        【イベントレポ】成長企業のマーケ・ショナイ話 ~ここでしか聞けない「ショナイ(内緒)話」を聞きに来ませんか?~

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • unname RECRUIT magazine
          株式会社unname
        • unname member's note
          株式会社unname 他
        • 月刊 unnameの推しnoteまとめ
          株式会社unname
        • unnameのマーケティング支援 事例
          株式会社unname 他
        • Zoom✖︎ラジオ体操
          株式会社unname 他
        • unnameがマーケティング戦略を勝手に考える
          株式会社unname 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          BtoBマーケター界隈の飲み会盛り上がってますレポート|参加できなかったイベントレポ

          BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報 橋尾です。 unnameでは『BtoBマーケター界隈の部屋』というコミュニティを運営しています。現在、Facebookは90名、YOUTRUSTは451名の方々に参加いただいています!(2023年7月27日時点) このコミュニティでは、BtoBマーケティングに携わる人たちの交流を目的に、月1回ほどペースを目安に飲み会を開催しています。「渋谷あたりで19:30くらい

          BtoBマーケター界隈の飲み会盛り上がってますレポート|参加できなかったイベントレポ

          広告運用担当のネクストキャリアに「マーケティングコンサルタント」という提案

          こんにちは!BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報 橋尾です。 現在unnameでは、マーケティングコンサルタントの新しいメンバーを大・大・大募集中! このポジションで特に活躍いただきたいと感じているのが、現在代理店などでWeb広告を担当し、運用のプロとして活躍している方々です。 なぜ、広告運用担当者にこのポジションを推すのか?同じく広告運用やSEOなど、マーケ手法を経験し、現在同ポジションのメンバーに

          広告運用担当のネクストキャリアに「マーケティングコンサルタント」という提案

          事業会社のマーケターに転職する前に知っておきたかったこと

          こんにちは!BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報 橋尾です。 unnameではこれまで色々な記事で、「いまBroBマーケティングのキャリアを歩むのは市場価値が高く、オススメだよ!」と提案し続けて来ました。 ひとくちにマーケティングと言っても色々な事業、業務範囲、環境があります。自身にフィットしやすい土壌はどんな環境なのか?「マーケター」からもう一歩踏み込み解像度を高めるべく話を聞きます。 「事業会社

          事業会社のマーケターに転職する前に知っておきたかったこと

          SEOコンサルから事業マーケへ、そして再びコンサルに。unnameで挑戦する理由とは

          こんにちは!BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 unnameでは共に働く仲間を募集中!もっと我々について知っていただきたく、メンバーインタビューをお送りします。 *** 今回インタビューに答えてもらったのは、2023年3月に入社した平塚 直樹(ひらつか なおき)さんです。 新卒でナイル株式会社に入社。SEOを中心としたWebマーケティングのコンサルタントを経験後、新規事業のマーケティ

          SEOコンサルから事業マーケへ、そして再びコンサルに。unnameで挑戦する理由とは

          スタートアップではない、と宣言するunnameの「決め切らないことを決めた経営」

          こんにちは!BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報 橋尾です。 unnameは経営方針として「スタートアップにあらず、ベンチャーのごとし」と宣言し、それをHPに記載しています。 代表の宮脇は、メガベンチャーからIPO準備企業、創業したてのスタートアップ企業などで勤務経験があり、スタートアップの環境と戦い方を目の当たりにしてきました。 その代表が、なぜ今このタイミングで、なぜ「スタートアップにあらず、ベ

          スタートアップではない、と宣言するunnameの「決め切らないことを決めた経営」

          (またしても)参加できなかったイベントのレポート|コッソリBマーケ夜会

          BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 2023/2/8(水)に、以下のイベントを開催しました。 この頃、BtoBマーケティングの重要性、マーケター採用できない問題がよく話題にのぼってきます。そこで、興味関心の強い方々とトークイベントを開催していたものの、 うーん、話し足りない。まだまだトコトン語り合いたい! と、いうことで、BtoBマーケティング界隈で話題の方々をお呼びし、心ゆくまで話す

          (またしても)参加できなかったイベントのレポート|コッソリBマーケ夜会

          unnameメンバーが推す『BtoBマーケ×キャリアに関心のある人におすすめnote5選』 | 2022年12月版

          BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援する株式会社unname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 unnameでは、インプットとナレッジシェアを大事にしています。メンバーが行う、磨かれた考察とコンテンツのキュレーションを社内で留めるのはもったいない!と生まれた特選note企画。また、いつも良質な学びをくださる書き手の皆さまに敬意と感謝を込めて、月に一度みなさまにシェアしていきます。 第7回目は、BtoBマーケティング×キャリアについて関心

          unnameメンバーが推す『BtoBマーケ×キャリアに関心のある人におすすめnote5選』 | 2022年12月版

          ジョインの決め手はビジョンへの共感—unnameは熱い大人に囲まれ成長できる場所

          BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報の中道です。 unnameでは共に働く仲間を募集中! もっと我々について知っていただきたく、メンバーインタビューをお送りします。 *** 今回インタビューに答えてくれたのは、デザイナーとしてunnameのWEBサイトのデザイン・構築などを担当する弘松 陸(ひろまつ りく)さん。普段は会社員として働きながら、業務委託メンバーとして2021年10月からunnameを

          ジョインの決め手はビジョンへの共感—unnameは熱い大人に囲まれ成長できる場所

          マーケティングに興味がある人必見!市場価値爆増中のBtoBマーケターへの転身(イベントレポート)

          今、BtoBマーケティング人材の市場価値が爆増しています。 コロナ禍によってBtoB企業の認知活動・営業のオンライン化、DX化が進んだことにより、自社のマーケティング活動を強化する動きが激増しました。一方で、市場にはBtoBマーケティング経験がある人材は多く存在しません。 今回、注目が集まる職業であるBtoBマーケターについて、市況から見た実態、仕事の面白さ、キャリアへの影響についてお伝えするキャリアトークイベントを開催しました。 登壇者3名がBtoBマーケティングに出

          マーケティングに興味がある人必見!市場価値爆増中のBtoBマーケターへの転身(イベントレポート)

          unnameメンバーが推す『勉強の秋なnote5選』 | 2022年11月版

          BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援する株式会社unname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 unnameでは、インプットとナレッジシェアを大事にしています。メンバーが行う、磨かれた考察とコンテンツのキュレーションを社内で留めるのはもったいない!と生まれた特選note企画。また、いつも良質な学びをくださる書き手の皆さまに敬意と感謝を込めて、月に一度みなさまにシェアしていきます。 第6回目は、2022年11月に公開された『勉強の秋なno

          unnameメンバーが推す『勉強の秋なnote5選』 | 2022年11月版

          unnameが事業ドメインを「今」BtoBマーケティングにおく理由

          BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援するunname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 これまでunnameでは「BtoBマーケターの市場価値はいまオイシイよ!」「法人営業のネクストキャリアにBtoBマーケティングがおすすめ」と発信を続けてきました。 ではそもそも、なぜunnameはBtoBマーケティングをメイン事業としているのでしょうか? unnameは「マーケティングの側面から企業の事業成長を支援」する会社です。軸足の置き場を決めた背

          unnameが事業ドメインを「今」BtoBマーケティングにおく理由

          unnameメンバーが推す『レベルアップできるnote5選』 | 2022年10月版

          BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援する株式会社unname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 unnameでは、インプットとナレッジシェアを大事にしています。メンバーが行う、磨かれた考察とコンテンツのキュレーションを社内で留めるのはもったいない!と生まれた特選note企画。また、いつも良質な学びをくださる書き手の皆さまに敬意と感謝を込めて、月に一度みなさまにシェアしていきます。 第5回目は、2022年10月に公開された『レベルアップでき

          unnameメンバーが推す『レベルアップできるnote5選』 | 2022年10月版