マガジンのカバー画像

#応援したいスポーツ

78
皆さんの応援したいスポーツについて、noteに投稿してみませんか? 競技のこと、観戦のことなど、真面目でもゆるくても構いません。部活動で青春を捧げた競技や、テレビで観て夢中にな…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

僕にとってサッカーは『夢』

今回は僕が1番伝えたいことを伝えます。僕にとっての「サッカー」と「夢」についてお話します…

【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過ま…

ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時…

ヨガスタジオはコロナで倒産するのか

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

吉田なる
4年前
245

フィギュアスケートのオンラインレッスンの今。そしてその先のこと。

不要不急の外出自粛の日々が続き、スケートリンクの多くが完全休館しており、日本でも世界各地…

高校球児のために大人達が出来ることは何かを考える

全国高等学校野球選手権大会の中止が正式に決定。このニュースにはそれぞれが色んな思いを持っ…

新川 諒
4年前
70

低空飛行は緩やかに死に向かうなかれ。むしろいましか残せない「サッカー」もある

「いまは何を発信しても深く届く感じがしない」 と、前回のnoteに書いた。絶望的に、本気でそ…

日本ラクロスの魅力

日本のラクロス選手は9割以上が大学から競技を始めます。カレッジスポーツと呼ばれる所以です。高校までにやっていた競技は多種多様でラクロスを始めたきっかけも人それぞれですが、一つ共通していることがあります。それは高校までに競技を 「極めることができなかった人たち」 だということです。もちろん人によってかなり差はあります。甲子園や花園などの全国大会に出場した/活躍した選手なども一定数いますが、そういう選手もトッププロを目指せるレベルであることは非常に稀です。メジャースポーツで思

荻原健司がコロナ禍で突然ラジオ体操をはじめた訳

みなさん、こんにちは。荻原健司です。 今月から始めた 「荻原健司と元気にラジオ体操クラブ…

荻原健司
4年前
63

ランニング初心者が「ケガなく気持ちよく走る」ための3つのコツ

現在、世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大しており、自分や身近な誰かがいつ感染してもお…

山田翔太
4年前
196