見出し画像

ハワイの自然―3000万年の楽園


ハワイの自然―3000万年の楽園

 日本人の誰もが知っている、南洋の楽園、ハワイ。
 でも、そのハワイ諸島が、どんなふうにできたのか、御存知ですか?

 この本では、ハワイ諸島の成り立ちを、解説しています。
 地球の力により、ハワイ諸島が生まれたところから、そこへ生き物たちがやってきて、棲みつき、進化し、独自の生態系が生まれ、そこへヒトがやってきて、どのように生態系が変わったのか。
 最初に到来したポリネシア人の社会は、どうだったのか。そして、のちに、ヨーロッパ人が到来してからは、どんな社会の変化があったのか。
 みんな、この本を読めば、わかります(^^)

 分野で言えば、これは、地理学の本でしょうね。
 地理学は、社会科学の一種とされることが多いです。が、地質学や生物学などをも包含する、範囲の広い学問です。文理両方にまたがった学問ですね。

 題名にあるとおり、ハワイの自然について知りたいなら、ぜひ、お勧めします。
 ハワイと限らなくても、「島がどうやってできるのか」に興味があるなら、必読ですね。

 ハワイ諸島は、一度も、大陸とつながったことがありません。このような島を、大洋島といいます。
 大洋島には、独自に進化した生き物の種が多いです。要するに、「珍しい種が多い」ということです。

 例えば、ハワイ諸島には、島ごとに違う種のコオロギがいます。
 なんと、ハワイ諸島全体では、二百五十種ものコオロギの固有種がいるんですよ。固有種ですから、全世界で、ハワイ諸島にしかいないコオロギたちです。
 なぜ、こんなふうになったのか、知りたいと思いませんか?

 ハワイの珍しい生き物を知りたいなら、迷わず、本書をお読み下さい。
 以下に、本書の目次を書いておきますね。

まえがき

I 章 大洋島の一生
  1 太平洋の十字路
  2 ハワイ諸島の成立
  3 ハワイの大島:ハワイ島
  4 ハワイの火山と女神ペレ
  5 英雄マウイとマウイ・ヌイ
  6 ハワイの中心地:オアフ島
  7 雨と緑の島:カウアイ島
  8 もう一つのハワイ:北西ハワイ諸島
  9 ハワイの珊瑚礁

II 章 貿易風の恵み
  1 亜熱帯の海洋性気候
  2 ミニ大陸の多様な気候
  3 ハワイの季節感
  4 ハリケーンと津波
  5 虹と南十字星

III 章 進化の生き証人たち
  1 長距離散布:三つのW
  2 定着の試練
  3 五つの植生帯
  4 非調和な生物相
  5 世界一高い固有率
  6 適応放散的種分化
  7 ハエを捕食するイモ虫
  8 二十面相のオヒア
  9 オヒア林は極相林?
  10 500万年の生態系進化
  11 島ごとに異なるコオロギ
  12 近親交配を防ぐしくみ
  13 飛べない鳥
  14 スミレの「木」
  15 海鳥と珊瑚礁の島々
  16 海の中の大洋島

IV 章 人間の定住と自然の変容
  1 ポリネシア人の到来
  2 伝統文化と植物
  3 ハワイ人の土地利用:アフプアア
  4 クックのハワイ「発見」
  5 カメハメハ大王による統一
  6 ビャクダン貿易と捕鯨船
  7 立憲君主国家へ
  8 砂糖とパイナップル
  9 カラカウア王と日本人移民
  10 ハワイ王朝の終焉
  11 南海の「パラダイス」
  12 戦争・州昇格・観光

V 章 招かざる客たち
  1 楽園を演出する植物
  2 繁茂する帰化植物
  3 帰化鳥紳士録
  4 家畜の野生化
  5 野ヤギの破壊力
  6 野ブタとハワイ人文化
  7 マングースの脅威
  8 野ネコの進出
  9 害虫のいない世界
  10 止まらない侵入

VI 章 失われた楽園と回復の試み
  1 黄色い羽の悲劇
  2 追いつめられた植物たち
  3 絶滅危惧種の保護
  4 野ヤギの駆除
  5 自然を守る制度と施設
  6 エコ・ツーリズム

参考文献
あとがき
索引



この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?