見出し画像

出費を抑えたいなら情報を入れるな


情報=出費

最近感じることです。


在宅ワークになってから、家の中を見直して出費が増えた方も多いと思います。また、みんながデスク環境更新の様子をネットに公開して、いいなぁとか真似したいなぁと思って出費が増えた方もいると思います。


僕自身のことで言えば、iPhoneに替えてから顔認証の不便さを感じるようになり、解決する方法はないかと情報を探してApple Watchがあれば解消できそうとわかり、欲しくなっています。

それから、写真を見るだけでも情報は入ってくるんですよね。
「このレンズだとこんな写真が撮れるのかぁ。欲しいなぁ...。」って。。


画像2


世の中にはタダの情報がたくさん溢れていますが、

タダの情報 ≠ 0円

なんだと感じます。


もちろん、情報にはもともと宣伝の意味が込められているものもたくさんありますが、そうでなくても人の物欲をそそる情報がたくさん溢れています。

情報はタダだと思わずに、情報を入れると出費が嵩むということを最近は自分に言い聞かせています。


だから

出費を抑えたいなら情報を入れるな

です。


ちょっとの不便なら

調べない。


暇だからって

調べない。


調べないよりスマホを

見ない。


出費を抑えるにはこんな心構えが必要だなと。。


画像3


なんて偉そうに言いながら、欲しいものリストなんか作って情報集めちゃってるんですけどね。。

スクリーンショット 2021-09-26 15.00.23


でもねでもね(ここから言い訳)

こうやって欲しいものを一覧にすると他に欲しいものがたくさんあることも明確になって、今こっちは買えないなって思えるし、優先順位もわかるから先にそっちを買うまで出費は控えようって考えもできるようになるんですよね...。


何事もほどほどだと思いますので、僕も自分に合ったバランスに辿り着けるまで四苦八苦してみます。


画像4


今日の写真は、中秋の名月2日後早朝のものでした。

[ 今日のFoveon: SD15 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM ]


写真集・写真展を2025年に発表することを目標に活動しています。その撮影をすれば資金はなくなるし、資金作りに時間をかければ撮影時間がなくなるしというジレンマの中にいますので、サポートは大きな推進力となります!