見出し画像

共感力,ありますか?

※ この画像は、楽加生さんからお借りしたものです…ありがとうございます。

さて,今日もお送りする、
まろんはっぴのおしゃべりnoteのお時間です!
今日のテーマは、共感能力について。
今日も,パルのわいわいには、
二つ目の,わたしの気になる記事があり、
そちらを題材にしてみました。
1つ目の記事は、こちら~🎵

共感能力は、別の言い方をすれば、
当事者意識と言うことでもありますね。
相手の立場や身になって、真剣に,
自分事のように、思うことです。
でも、その思いが強いあまりに,
自分がその当事者になったかのように、心の負担が重くのしかかり、
気に病んでしまい、疲れてしまうのですね…。
そうした,心の負担を日頃から感じている方に,
ご覧になって頂けると良いかな…と思います。

ただ,このパルの「わいわい」では、
災害や戦争などの情報を見てつらくなるケースもあるというのですが、現在,
さいわいにも日本では、このような紛争・戦争はないに等しいです。
災害に関しては、本当に被災者の方々には、
12年前の東日本大震災にしても,その前の関西であった震災にせよ、
ご家族・知人を亡くした方々に,こころからお悔やみ申し上げます。
そして、ご自身がいま無事に生き延びていることを、
本当によかったと,わたしは こころから歓迎致します。

さて、その災害を経験していないのに,
ヒトゴトに思えずに哀しみに沈んでしまうとか、そのために,
無気力になったりすることを、心理学上「共感疲労」というそうです。
カウンセラーだとか、医療従事者などでもこういう現象が見られます。
しかしながら,先に述べた紛争地域と言う、
遠い国でのお話,衝撃的な映像に、
顔を思わず背けてしまいますが、それで心を病むというのは、
よっぽどの繊細さんという,いわゆる大人の発達障害の部類でしょう。

しかし、ウツも誰もがなり得るのですから、
こうしたことでも,気持ちが憂鬱になり、
沈んでしまうというようになったら,気を付けないといけません。
そこで、専門家の登場です!
このわいわいのページの,監修を務めていらっしゃる、
桜美林大学の准教授で,公認心理士の池田氏によると、
共感は傷ついた人を支える大きな力になります。しかし、心を寄せる人がつらくならないことも大切です。
――とお話して下さいます。

ここで,チェックリストをご紹介…★
①寝る,食べるなどがしっかりできているか?
②何をしても楽しめないと感じているか?
③ささいなことでイライラしていないか?
④つらい気持ちを信頼できる人に話せているか?
【対策】日常的につらい気持ちを抱えているけれど、まわりに話せる相手がいない場合には、信頼できる窓口に相談するのもひとつです。…とあります。

これも,ご紹介します♪

『心を寄り添わせる仕事――電話相談の現場では?』
相談員に聞きました。
電話相談では ” 聞いてもらえた ” と感じていただけるよう、
真剣にじっくりとお話をうかがい、心から共感して言葉をかけることを大切にしています。
お話の内容やこちらの体調によって、相談が自分のことのように重くのしかかってくることもあります。
そんなときは、相談員仲間につらい気持ちを話し、
ひとりで抱えないようにしています。
そのほか、ストレッチや家族とのおしゃべり、
アロマをたくなど、相談員それぞれの切り替え方法も…。
また ” 長時間連続して相談にはつかない ” など、相談員の心を守る対策もしているので、
ひどく引きずることはありません。

自分の心のケアのし方についてのアイディア例として――

最後にまとめると…

共感能力をお持ちなら,それはあなたの長所です!
そして何事も,そしてこのこともバランスが大事です!!
共感することは、止めないで!!!
それは、あなたのやさしさのあらわれなのだから…。
苦しくなったら,このサイトからご相談ください。
はなしをして,こころの重荷を解きほぐしましょう~🎵
話すだけでも,気が楽になることでしょう…★

                        (おしまい・1,600字)

追伸コーナー!

わたしのオンラインの相談窓口では、以下のようなお約束をお願いしております♪
こちらを守って頂き,おとなのおしゃべりタイムを楽しみましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
是非とも,よろしくお願いします…話して、肩の荷を下ろせますように❕

★お陰様で,相談して下さる方のうれしいお声を頂いております。
わたしも,そうしたよろこびのお声を頂くことを励みに頑張ります!
是非,いちど…またリピでも いらして下さいね~★

よろしかったら、サポートをしてください。 つれあいの闘病期間は、わたしはワークを休んでおりますので、 つれあいの療養に、使わせて頂きます♥