季節を感じる

はじめに

 今日は甲子園に大阪桐蔭が登場した。大阪桐蔭は近年の高校野球の世界ではもはや「絶対王者」の風格を漂わせている。もはや全国の高校がこぞって「打倒大阪桐蔭」を掲げてるんだよ。スカウティングがすごくて、大阪代表なんだけど、大阪の選手がかなり少ないと叩かれたりもする。強すぎて王者でありながら、ちょっとヒールでもある。王者もヒールも大好きなオレは、大阪桐蔭がダントツで好きだ。序盤、ビハインドの展開になっていたけど、やっぱり強く、しっかり逆転し、一回戦を突破した。この調子で頑張って欲しいなぁ。

今日の日記

 何度も記事に書かせてもらったけど、少し前にバイクの免許を取った。そして、先日同期の友人とはじめてのツーリングに行ってきた。まだ自動車学校でしか走ったことなかったので、とても緊張したよ。

手前のバイクにのって、馬籠と妻籠に行ってみました。バイクはを感じるし、夏ならではの暑さも感じる。ヘルメット被ってるけど、赤信号のたびに開けないとつらいくらい(笑)でも、これは車では味わえない。日焼けしてしまった腕も、じんわり出てくるも、最後に味わったにわか雨も、全部この時期だから味わえるものだった。
 そして、昨日は妻が「おうち縁日」と題して、お祭り風の食事を用意してくれた。

まだ娘が小さくコロナ禍でもあるので、本当のお祭りにはなかなか出かけられない。だからこそ家の中で楽しめる形で夏を味わわせてあげたい。そんな思いが伝わってくる、温かく楽しい時間でした。娘もとてもにこにこしながら、甚平を着て、笑ってた。
 2つに共通して言えるのは「季節感」を強く感じたと言うこと。せっかくだから、そのときを全力で楽しむ。娘と水遊びするのも一緒だね。今週末にはグランピングの予定もある。しっかり季節を感じながら、夏を過ごして、家族や友人といった大切な人たちと想い出を刻んでいきたい

今日の名言

満足感や慢心が
心に芽生えると
必ず成長は止まります

By 西谷 浩一(高校野球監督)

 今日は「はじめに」に書いた大阪桐蔭の野球部監督の西谷さんの名言にしました。いくら素材のいい選手が集まるとはいえ、常勝チームを作ることは簡単ではない。そんなチーム作りをし続ける秘訣はこの名言にあるんだと思う。人間はすぐ、どこかに線を引いて「これでいい」と満足したり、妥協したりする。それをせずに常にハングリーでいることによって、ストイックさを維持し、うまくなりたいと思い続けさせる。これは野球に限ったことではない。みんなも現在地に満足せず、に進んでいこう。

今日のTikTok

@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る「今日のつぶやき」のダイジェスト。今日は夏休み特別編の「日記」あなたのための言葉がここにあります。多くの人に届くように、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える#夏祭り

♬ 夏の思い出(サビ) - ケツメイシ
@oshaberi_sensei

毎日生徒に贈る名言。あなたに届く言葉が、必ずここにあります。ひとりでも多くの人に届くよう、いいねやフォロー、シェアをお願いします。#つぶやき#今日のつぶやき#名言#今日の名言#中学校#学校の先生#国語#国語の先生#学級通信#おしゃべり先生#今日を一緒にいい日にしよう#言葉で人生を変える#大阪桐蔭#西谷浩一

♬ 紡ぐ (Piano Ver.) - とた


おわりに

 夏休みは家にいることが多くなるので、どうしても日記も家族ネタが多くなるので、ちょっぴり照れくさい。でもこの時間はオレの「原動力」になっている。この時間も2学期が始まると変化してしまうので、を大切にしながら、噛み締めて過ごしたい。まだしばらくは家族ネタが続きそうなので、夏休み特別編として、楽しんでもらえたらと思います。

それでは、今日も一緒にいい日にしよう。


この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,043件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?