見出し画像

人それぞれに人生の背景がある

皆さんこんにちは!
鍼灸師オサダです。

今回はこんなタイトルでお話をしたいと思います😌

先日患者さんにこんな事を言われました。

「先生は結婚早いよね!喧嘩とかしないの?」

そこで私は考えたわけですね。
思えば妻と結婚して早いもので丸二年が経っています。

なんだか恥ずかしいので妻がこのブログを見ない事を祈るわけですが(笑)

思えば2年という間、大きな喧嘩をした事はありません。

これをなんでかというのを考えてみたんですね。

私たちは幸いにも同じような感覚を持ち合わせていました。

それは「お互いに人生の背景がある事を理解している」という事です。

これって個人的には否定するものではなく、その人が歩んできた人生という事実に変わりはないわけで、その上で価値観や考え方が形成されていくと思うんですね。

ここでパートナーとなれば、自分はこうなんだ!!という押し付けが衝突を生むわけで、互いの擦り合わせが2人で作る家庭なんだと思います。

もちろん譲れないところがあってもいいとは思います。

○○=□□
という型取りが、時に自分を、時に相手を、時には周りの人を苦しめているかもしれませんよね。

でもその○○=□□ですら、自分の世界線の話で
他の人は○○=△△かもしれないんですよね。

僕は昔トイレの仕方ってこれであってるのか?と悩んだことがありました。

だって他の人のトイレを除いたことがないから(笑)
結果はあってましたが、物事って意外とそんな感じで
相手と衝突している時には、前提からズレていることもあり得ます。

話はそれましたがちょっとだけそんな事を思うと相手に対するイライラが新たな発見になるかもしれませんね!


というわけで今回はここまで!
またっ✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?