名称未設定-2

褐色細胞腫サバイバー59 病院いってきました編

今日も変わりなく過ごせました。
はじめましての方はこちらをご一読ください。

褐サバ

病院いってきました!各種検査の結果を聞きました。
基本的な数値に異常はなし。

本題の結果は、改めて褐色細胞腫であろうということ。

褐色細胞腫にみられる特徴が数値にもでており、副腎がんの特徴は数値にもほぼみられないとのことです。
転移も特に言われなかったので一安心。

ただ、褐色細胞腫のなかでも良性悪性はあるので、それはこれまで通り摘出あとにわかるようです。
・良性だった場合は、取ったらOK
・悪性だった場合は、10年後なんかにどこかで再発みたいなこともあるらしいので予後は観察していきましょう
ってことのようです。

サイズ的には悪性の可能性はありそうなんで、それはそれで。
俺は勝つんだけどね。

術後は腫瘍のせいで働きまくって出まくってた右副腎からのホルモンがなくなり血圧ガックリなのでそれに体が慣れるまで1日ICUです。

発症前
左右副腎「「頑張ってホルモンだして血圧整えようぜー!」」
(血圧正常)

腫瘍「やあ」
右副腎「やあ」

発症後
腫瘍にとり憑かれた右副腎「いええええええええいホルモンいえええええええい!!!天上不知唯我独損(ハコワレ)!!!!」
左副腎「…えぇ…」
(高血圧スタート!)

左副腎「あれ、もしかしてあいつだけが働けばよくね?寝るわ」
(依然高血圧)

術後
右副腎「やっと正気に戻れた、あとは任せたぜ」
左副腎「うわ!ソロで働かなきゃダメだ!久しぶりだしどうしよう!時間くれ!」

っていうのが僕の思う体が慣れるのイメージです。
天上不知唯我独損書きたかっただけかと言われたら反論はできません。

日程について

決まりました!
入院→3月8日
手術→3月11日
退院→最短で術後1週間
痛み→術後1ヶ月程
勇退した副腎の検査結果→術後約3週間後

痛みの目安である手術1ヶ月後から先は自分の具合で動く強度をあげていってくださいとのことです。

さすがにショー復帰は術後3ヶ月コースだと思っていますがそれまでにもできることはありそうで希望です。

お見舞いについて

入院期間が風邪やインフルエンザ、諸々の流行期なので面会は家族のみでお願いしますとなっているようです。
「お見舞いいくよ!」と宣言してくださっていた皆様ごめんなさい!でもお気遣いが嬉しかったです!
入院以降Web上で暇そうにしてたらお見舞い感覚で構ってくださると嬉しいです 。

腫瘍について

やはり10センチ級でした。
ドクターのパソコンの画面には「巨大腫瘍」の文字が。
調べてもいくつ以降が巨大かは出てきませんでしたが、巨大腫瘍の様です。
そんな診察中に、質問をしました。
ほぼ無症状なのはなぜか。
これすごく気になっていました。
調べたものや、SNSで繋がった同病の方はかなりしんどい思いをされているのを拝見したのですが、僕はしんどさが不思議とありません。
その答えは

「大きくなりすぎて中で壊死してる可能性がある」

とのことでした。

AKIRAで鉄雄かよ


頑張ってたのにコントロール失っちゃったんだな。
ただ、その大きさになるまでに症状ないのは今のところはわからないということです。

ちなみにシンチグラフィーのイメージを話す時に使った「エサ撒く感じですよね」って言葉がドクター的にしっくりされたみたいで「あーそれ!今後使います!」ってなってくださったの嬉しかった←

仕事の話

3月の20日~22日に愛・地球博記念公園で行われるモリコロパーク大道芸フェスティバルがあります。

毎年楽しみにしていたのですが本件の影響で出場を断念しました。(他の現場の皆様もごめんなさい)
しかし

と、実行委員の皆様のご好意でグッズを置かせて頂けるようになりました。
本当にありがとうございます!!

こちらからご覧頂けます。
出演の皆様のアイテムも熱い!

でご購入頂けるものもありますが、新デザインのモリ芸限定版缶バッジがありますのでぜひぜひモリ芸ページをご覧になってください。
唸るぜ!業務用缶バッジプレス機!!

好きがふえる日

完全に宣伝になりましたが、この記事でお一人でも「おろしぽんづの住んでいる関東は遠いけど愛知のモリ芸ならいけそうだ!行ってみよう!」ってなってくださったら最高です。
目の前で行われるエンタメ、目の前ならではのライブ感はハマれる可能性が大いにあります。
好きなもの増えたら嬉しくないですか?
そんな愛知でのチャンスが3月20日~22日愛・地球博記念公園にあります。
ぜひ遊びにいってみてくださいね!

後日今日の記事をまたまとめて固定にしまーす!

みんなー!!!

健康診断いこうぜー!!!!!

最後までありがとうございました!私はいつ、何時、どなたからのサポートもありがたく受けさせていただきます!それが生きる道!