見出し画像

美食の鯖を〜焼き物アレンジ〜

魚が好きなので本日はサバの紹介。魚続きですみません笑

青魚は美食に優秀揃いなので紹介せざるを得ない!

サバもすごいんです。
サバ(青魚)は健康成分として名高いEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は美容にも効果があります。

とくにEPAは血小板の血液凝固作用を抑制することで血栓をつくりにくくする効果=血液をさらさらにして血流をよくしてくれます!!

薬膳で考える効果効能もいっしょ?

サバには「活血」といって、血行を良くし、老廃物を洗い流す作用があり、肩こりから美肌まで様々な効能がある。。

もうすでにお分かりの通り、血液さらさらをつくるのには、もってこいの食材!!!!

そして

健康で美しい肌、からだをつくるには全身の血流の良さは大前提です!!!!!

さらに

サバの血合い部分にはビタミンAやビタミンEが豊富に含まれており、ビタミンAやビタミンEには抗酸化作用が。粘膜や細胞膜を若々しく保つ効果があることから『若返りのビタミン』ともいわれています。そのほか、ビタミンEはホルモンバランスを整える働きがあり、更年期障害や生理不順にも効果が期待できる、女性にうれしい栄養素!


ということで、女子こそ!青魚!!『鯖』を食べましょーーーーー!!♪

まず、サバのおろし方↓↓↓
ふつうに切り身でもOKなのですが、頭と中骨で出汁取るとうまうまですよ。

鯖は身がやわらかいのでさっと包丁を入れて動かしすぎないよう気をつけると良いです◎(どの魚に対してもそうですが、特にです)


鯖の美味しいレシピはうーん。あまり思い浮かばず。。笑 味付けを変えながら焼くのが好きです。

タイトルにアレンジと書いたものの、至ってシンプルwww

シンプルに塩焼きに。(大根おろしほしい小声)

捌いたときに、身がやわらかくてそのままだと煮崩れしそうだったので表面を焼いてから味噌煮に。
にんじん、じゃがいもを足して煮込みました。

他にも味噌漬けにしてから焼いたり、カレー味にしたり、醤油とみりんで煮詰めたり(砂糖は使わず)やってます。

おかずと合わせればこんな感じ↓↓↓↓↓
ちょうど昨日の夜ご飯。

基本野菜多めです。カラフルなのを意識してたら、楽しくなってしまってよく作りすぎます。笑笑

一人前ですが、食べれない分は朝ごはんになります。(だいたいサラダと魚の一部)

おかずは''まごわやさしい''を、できるだけ意識してとりいれてます。豆類、ごま(雑穀)わかめ(海藻)野菜、魚、しいたけ(きのこ類)いも類のこと。

サバに関してはレシピというより焼くだけという紹介になってしまった。笑笑

ずぼらでも簡単にフライパンで焼けるので!手軽に青魚食べましょーーーーー!

漬けにするとさらに美味しいのでぜひ!私も今日は2日前から味噌漬けで冷蔵庫で寝かせたサバを焼いて食べまーす!!

はい、、、、、魚ばっかでーす笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?