ORANGE HOUSE

新築・リノベーション・不動産のオレンジハウス https://orangehouse.…

ORANGE HOUSE

新築・リノベーション・不動産のオレンジハウス https://orangehouse.co.jp

最近の記事

良い住宅営業とは? │ 「担当者と合わない」と感じたらどうすべき?

こんにちは!オレンジハウスです。 多くの人は、家の購入を決めた場合、ハウスメーカーや不動産会社などに相談します。その場合、ほとんどの会社では、お客様に対し担当者が付きます。 せっかくなら「良い営業担当」に、対応してもらいたいと考えますよね。でも、「良い営業担当」とは一体どのような人を指すのでしょうか。もし、担当者に「合わない」と感じてしまった場合、どうすれば良いのでしょうか。 今日は、「お客様と営業担当のお付き合い」について、少し触れてみようと思います。 ◆一生に一度

    • どう違う?どちらが良いの?|「建売住宅」と「セミオーダー型住宅」それぞれの魅力

      こんにちは!オレンジハウスです。 マイホームを建てる場合、「建売住宅」のほか、「注文住宅」といった選択肢があります。「注文住宅」にも、「フルオーダー型」と「セミオーダー型」があるため、さらに選択の幅は広がります。 現在、オレンジハウスでは、「セミオーダー型住宅」を扱っていることから、「建売住宅とセミオーダー型住宅ってどちらが良いの?」「どんな違いがあるの?」といったご質問をいただくことも少なくありません。 今日は「建売住宅」と「セミオーダー型住宅」の違いや、それぞれの魅

      • お家でアウトドアが楽しめる!|人気のルーフバルコニー付き戸建て

        こんにちは!オレンジハウスです。 新型コロナウイルスの流行以来、外に出る機会が減ってしまった人は少なくありません。そのようななか、最近では、自宅にアウトドア空間を取り入れる「べランピング」が流行っています。オレンジハウスのお客様にも、「アウトドアの趣味を楽しめる家にしたい」とご依頼くださる方もいらっしゃいます。 今日は、「アウトドアを楽しめる家」について、メリットやデメリットを交えてお伝えします! ◆ベランピングとは?ベランピングは「ベランダ」と、豪華なキャンプを意味す

        • ほどよい田舎暮らしがおすすめ!|地方に移住する魅力とは?

          こんにちは!オレンジハウスです。 働き方改革以降、リモートで働く人は増えています。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年の春頃から、その数は一気に増えました。最近では、オフィスを構えない企業もあるほどです。 どこにいても仕事ができる環境が整いつつある今、地方への移住に関心が高まっています。 今日は、「都心から離れて暮らす良さ」についてお伝えします! ◆都心から離れて暮らすメリット都心部は、バスや電車などの交通網が発達しているため、どこへでも気軽に出かけられる良

        良い住宅営業とは? │ 「担当者と合わない」と感じたらどうすべき?

        • どう違う?どちらが良いの?|「建売住宅」と「セミオーダー型住宅」それぞれの魅力

        • お家でアウトドアが楽しめる!|人気のルーフバルコニー付き戸建て

        • ほどよい田舎暮らしがおすすめ!|地方に移住する魅力とは?

          開放感だけじゃない!|「吹き抜け」の家が人気のワケとは?

          こんにちは!オレンジハウスです。 新しくお家を建てたいと考えたとき、どのようなレイアウトにするか悩んでしまいますよね。 オレンジハウスの数あるラインナップのなかでも、「吹き抜け」のある家は、多くのお客さまから人気を集めています。 「吹き抜け」の魅力を知れば、人気のワケがわかるかもしれません。今日は、デメリットやその対策方法も併せてお伝えしていきますね! ◆吹き抜けとは?2つ以上の階層をつなげた空間を「吹き抜け」といいます。よく、ホテルのロビーや、マンションのエントラン

          開放感だけじゃない!|「吹き抜け」の家が人気のワケとは?

          満たされない原因は「家」にあるかも!?|幸運を呼び寄せる方法とは?

          こんにちは!オレンジハウスです。 「最近、なんだかイライラする」 「稼いでいるはずなのに、なかなかお金が貯まらない」 そんな悩みの原因は、「お家の中」にあるかもしれません。 実は暮らし方の意識をちょっと変えるだけで、悩みがなくなることもあるんです。 今日は、「心を豊かにするための方法」についてお伝えします! ◆満たされている人のお家には共通点がある日々の暮らしに充実を感じている人には、ある共通点があります。それは、「家の中が、きれいに片付いている」ということ。逆に、

          満たされない原因は「家」にあるかも!?|幸運を呼び寄せる方法とは?

          さまざまな使い方ができる空間|再び注目されている「土間」の魅力とは

          こんにちは!オレンジハウスです。 近年では、アウトドア・アクティビティを趣味にする人が増えています。春のピクニックや夏のキャンプ、秋の紅葉狩り、冬のスキーなど、一年中を通してさまざまな楽しみ方があります。 そのような趣味を持つご家庭に注目されているのが、「土間のある家」です。 今日は、ひと昔前とはちょっと違った使い方などを踏まえ、土間の魅力についてお話しします! ◆土間とは?土間とは、家の入り口から靴を脱いで上がるまでの、床板を敷かないスペースを指します。「玄関とは違う

          さまざまな使い方ができる空間|再び注目されている「土間」の魅力とは

          コストを抑えてシンプルな暮らしを実現!|最近注目されている「平屋」についてお答えします

          こんにちは!オレンジハウスです。 大抵の人は「戸建て=2階建て」をイメージするのではないでしょうか?土地や間取りを有効活用できることから、日本では、2階建てが多いといわれています。 しかし近年では、子供を持たないDINKS世帯や、ミニマルな生活に憧れを持つ人が増えていることもあり、「部屋数はそんなに必要ない」といった声も少なくありません。 オレンジハウスでは、シンプルな暮らしを実現できる「平屋」も提案しています。 今日は、最近注目されつつある、「平屋」について、メリット

          コストを抑えてシンプルな暮らしを実現!|最近注目されている「平屋」についてお答えします

          自分にはどちらが向いてる? |「賃貸」or「持ち家」で迷ったときにおさえるポイント!

          こんにちは!オレンジハウスです。 引っ越しを検討するとき、賃貸住宅に住み続けるか、思いきって住宅を購入した方が良いのかで、悩む人は多いのではないでしょうか? 人それぞれのライフプランや考え方にもよるので、賃貸・持ち家のどちらが良いとは、一概にはいえません。ですが、それぞれのメリット・デメリットを知ることで、自分にはどちらが向いているかが見えてくることもあります。 今日は、「賃貸と持ち家のメリット・デメリット」や「どちらが向いているかを判断するポイント」を解説していきます

          自分にはどちらが向いてる? |「賃貸」or「持ち家」で迷ったときにおさえるポイント!

          何が違うの?どちらが良いの?|「建て替え」と「リノベーション」をわかりやすく!

          こんにちは!オレンジハウスです。 「長らく住み続けた我が家・・・だいぶ古くなってきたし、そろそろなんとかしたい」 そんなお悩みをご相談くださるお客さまも少なくありません。 マイホームを一新するには、 建て替え リノベーション このどちらかを選択するのが一般的です。 「建て替えとリノベーションってどう違うの?」 「どちらの方が良いの?」 当社では、このようなご質問もよくいただきます。 そこで今日は、「建て替えとリノベーションの違い」や「どちらの方が良いのかを判断するポ

          何が違うの?どちらが良いの?|「建て替え」と「リノベーション」をわかりやすく!