見出し画像

開放感だけじゃない!|「吹き抜け」の家が人気のワケとは?

こんにちは!オレンジハウスです。

新しくお家を建てたいと考えたとき、どのようなレイアウトにするか悩んでしまいますよね。

オレンジハウスの数あるラインナップのなかでも、「吹き抜け」のある家は、多くのお客さまから人気を集めています。 
「吹き抜け」の魅力を知れば、人気のワケがわかるかもしれません。今日は、デメリットやその対策方法も併せてお伝えしていきますね!

◆吹き抜けとは?

2つ以上の階層をつなげた空間を「吹き抜け」といいます。よく、ホテルのロビーや、マンションのエントランスなどに採用されています。戸建てにおける「吹き抜け」は、1階の天井部分と2階の床部分をつなげた造りとなっており、玄関やリビングなどに、取り入れることが多いです。

◆吹き抜けのメリット

吹き抜けは、1階の天井がなく、視界を遮るものがないため、部屋全体に開放感が生まれます。特にリビングなど、人が集まる部屋に吹き抜けを採用することで、窮屈な思いをせずに、のびのびと寛ぐことができます。狭い土地に家を建てる場合でも、吹き抜けにすることで、思った以上に広々とした空間を感じられるでしょう。

また、高いところから採光できるのもメリットです。吹き抜けの家では、2階に窓を設置することで、日中は照明を付けなくても、自然の光で部屋全体を明るくすることが可能です。

暖かい空気は上層階へ流れます。夏は2階の窓から熱気を逃すことで、涼しさを感じながら過ごせまし、冬は1階で暖房器具を使用するだけで、2階にも暖かい空気を送り込めます。2階の天井部分にシーリングファンを設置すれば、より効果的に空気を循環させることができます。

◆吹き抜けのデメリットとその対策

吹き抜けならではの、デメリットといえる部分もありますが、対策方法を知っておくことで、快適に過ごすことができます。

吹き抜けは、開放的な空間が魅力ではあるものの、冬場は、家のなか全体に暖かさが循環するまでに、時間がかかってしまうデメリットがあります。できるだけ早く、家のなか全体を温めるためには、暖房を強めなければならず、電気使用量が高くなりがちです。その場合は、床暖房を導入し、足元を温めるようにすることで、暖房を強めなくても、素早く暖かさを感じられるようになります。

また、高い位置に窓や照明があるため、掃除や電球の交換などに手間がかかるという点も、吹き抜けのデメリットといえるでしょう。自分で掃除をする場合、ハシゴや脚立を使いながら、高所で作業しなければならず、危険が伴います。

最近では、手頃な料金でお掃除を請け負ってくれるサービスなどもあります。高所のお掃除などは、プロにまかせれば安心です。

吹き抜けのある家は、1階と2階が繋がっており、家のなかで顔を合わせる機会が増えるため、家族間のコミュニケーションをとりやすくなるのも魅力のひとつです。

吹き抜けのお家の魅力は、ぜひオレンジハウスのモデルハウスでも体感してみてくださいね!