見出し画像

この人がいるから

私の仕事では、部署ごとに10人強のチームを組んでいます。

毎年入れ替わりがあります。少ししか変わらないチームもあれば、ごっそりメンバーが変わってしまうチームもあるのですが、私たちのチームはこの2年間、それぞれ半数のメンバーが他のチームに異動になり、また新たなメンバーを迎え入れてきました。

今年は12人のチーム。その中でも、この2年間変わらない(3年目を迎えた)メンバーが、私を入れて4人。2人は去年から、それ以外の6人は今年から加入したメンバーという編成です。

今日はそのチームでの会議を行いました。今年度になって4回目かな。でも、会議が終わったあとに3年目の4人が”雰囲気が何か違う”と感じていたことがわかりました。

なんだろう、他愛のないやりとりがなかったというか、空気が少し重いような、ややぎこちないような、違和感のようなものがあったと言えばいいのでしょうか。なんか違う、としか言えないのだけど。なんか良くない。次から変えようこの雰囲気!と3年目4人で決意しました。

無駄な話が多いとか、話が長いとか回りくどいとか、そういう会議はダメだと思います。でも、互いのやりとりを丁寧にしたり、ちょっとした冗談を言い合ったり、しっかり意見を言ったりすることはやっぱり必要だと思いました。雰囲気ってどうやって作るかなんてわからないし、雰囲気をよくするって言っても何したらいいかわからないけれど。この人がいるとその場が明るくなる、楽しくなる、という人がいますよね。そこまでにはなれないにしても、このチームに長くいる者として何かしらの場面で、この人がいるから…って思ってもらえるようになりたいと思いました。

もしサポートいただけることがありましたら、また他の方へのサポートに使わせていただき、循環させられたらと思っています!