botanical

忘れないうちにその日の温度で刻んでいきたいね〜自分大好きでたまにちょっと嫌い🤏そんなn…

botanical

忘れないうちにその日の温度で刻んでいきたいね〜自分大好きでたまにちょっと嫌い🤏そんなnoteでス。

最近の記事

考えすぎないを考えすぎる

人は考えられる生き物で学習できる生き物 そのおかげでここまで文明が発達した、 周りの人よりも考えられる人は先駆者なんだって言い聞かせているけれども あまりにも抱える問題が多すぎて、 平和に普通に暮らすのが難しくて、 レベルが高くて、 ただただ思いやりを持ってもたれて暮らしたいのになかなかうまくいかなくて、 個別化できていない人を見て反面教師にしているけれども 自分も余裕ない時、誰かのことを僻んだり妬んだりするよなあとか自己嫌悪に陥って、 こういう悩みっていつ尽きるんだろう

    • おやすみなさい

      私は繊細で でも 自分が繊細なことに最近気づいて。 自分が感じたことを 大袈裟と捉えられると心が痛みまして。 些細なことでも考えすぎて 傷ついてしまって。 人に期待して そうでない言葉や行動が返ってくると 意気消沈して。 1番わかっているのは自分で 1番愛しているのが自分で。 気にしない気にしない

      • ことば

        ありがとう ごめんね いただきます おはよう とか 当たり前の言葉を忘れないようにしたいなって最近思うんですよ。 公園にいる子どもとか 交番のおじさんとか 他人にもそういうことができている自分が愛おしい反面返事が返ってこなかった時のモヤモヤ、期待をしているのは自分なのに自分のエゴでしかないのに悲しくなっちゃっう。

        • ことば

          自分の気持ちを言葉で表せない時にすごくもどかしい気持ちになる。 「空が綺麗」 空を音で感じて、目で感じて、肌で感じて、匂いで感じて。 一つの形容詞だけでは言い表せない感情がブワッと舞い降りて私を包み込んでいく。 それでも私は言葉が見つからなくて 思いがとどまらなくて 電光石火のように脳内を走っていく。 とどめておきたい。大事にしたい。

        考えすぎないを考えすぎる

          1人独り

          孤独と向き合いたい これまで私は孤独と向き合えてきたのだろうか 1人は得意だけど独りは苦手 なにかに縋って孤独を埋めたくなる あの時の私よりも 強くなれたのだろうか

          自己紹介

          植物が好きだけど多肉植物はうまく育てられない。 人が大好き。だからこそ人間関係で人1番悩む。 思考が止まらない。すぐアンサーを出したくなる。でも考えたくなくなる。また考える。疲れる。 自分の名前が大好き。苗字も名も。 音楽が好き。フジロックが生きがい。 アニメが好き。最初は漫画だったけど、迫力を味わいたいお年頃。少年心をくすぐられる、厨二病心をきすぐられるあの感じ、好き。 運動は好きだが、ダイエットを目的にした運動は大嫌い。 本が好き。絵本と小説が特に。 食べ

          ひとこと

          「あの時絶対鬱病だったよね」 ずっと待っていた言葉かもしれない。 あの時の私の本質を理解していた人は、当時はゼロだったと思う。 だって私も気づかなかったんだもん。 振り返った時に 異常だったこととか ものすごく苦しかったこと、 その苦しさを私以外に理解してくれるのは すごく心が救われる、心が軽くなった。 たった一言だけど 忘れない言葉とかあるよね。

          ひとこと

          つまりは長時間睡眠

          心の中がぐちゃぐちゃになっている時 私は何をするんだろう 何をしちゃいけないのだろう。 を必死にもがいて最善を探してたハタチすごく懐かしくて あの頃の悩みは今思うと小さいものに見える。 でもちゃんと今に繋がってて ああやっぱりあの時たくさん悩んでよかったなと思えるんだ。 たくさん寝て、アニメみて、人に触れて、植物に触れて、ご飯食べる。いろんなことして消化しよう。 スパイスみたいに 一つだと味気ない みんな一緒だとうまくいくのさ。 おやすみなさい

          つまりは長時間睡眠

          いっしょう

          自分が育ててるガジュマルをリアルタッチで腕に入れたの。 数年前から体に何かしら刻みたくて、残したかった。 自分の意思尊重したかった。 夢って言ったら大袈裟だけど、人生設計してる中で多分今は節目だから節目として入れたのかなー。 入れない後悔よりも入れた後悔の方がいいし、一度きりの自分の人生だからやりたいことを貫きたかった。 なかなか行き辛い世の中だけど、楽しいものにしていきたいなって、色んな意味を込めて入れた。 理解され難いのは十分承知、でも周りに少しでも私の味方がい

          いっしょう

          仲がめちゃくちゃに良くて 仲がめちゃくちゃに悪い親友の話をする。 彼とは小学校、中学校、高校と 腐れ縁である。 高校を卒業しても仲が良くて 誰よりも酒を一緒に飲んでいる。 そんな彼が最近社会人になった。 と同時に私は無職になった。 無職になる前の私と 社会人になる前の彼との飲みは 雰囲気最悪でカオスだった。 ため息しかつかないし、言葉が出てきたと思えば、言い合いになったりして。 なんでそんな棘のある態度で辛辣な言葉が出てくるの?その冷たい態度は何? って会った回数で

          ありがとうneet

          映画10本 アニメ5作 本1冊 みた。 ご飯も作ってたし、丁寧に出汁とかとってたな。早起きして日光浴びて、植物に水やって、公園にもたくさん行ったし、盆栽も見に行けた。 好きなものたちと向き合う時間が愛おしかった。 色々手続きとか就活とかそれこそ将来とか諸共面倒くさくて、娯楽だけで生きていたいって何度も思ったけど、しんどくてめんどいものがあるからこそ、酒は上手くなるし会話も弾む気がする。いや実感した。 仕事に対してここ数年、ずっと考えていた。 やりたいことを優先させるの

          ありがとうneet

          ENFP

          脳内多動すぎて思考が電光石火のように走っていて、辛い。生きる時もあるけどきつい、しんどくなる。 ゼロにしたいときは映画、漫画、アニメ、本、音楽に触れるようにしている。 自分自身の思考が止まる時があるからだ。 でもそこから得たものは大きくて、残念ながら、いや良いことに(?)また哲学的に物事を考えてしまう。(脳内多動〜♪) 表面だけで判断されたくないけど、表面を取り繕ってるのは私なわけで、あー誰に何思われてるのとかどうでも良くなっちゃナー。 でもでもさ(でも言い過ぎ)自分が

          恩師

          私には恩師がいる。 その恩師は中学1、2年生の時の担任の先生だ。 当時の先生は大学卒業したての22歳。 初めて受け持った生徒が 私たちだった。 私だった。 学生時代を振り返ってみると 中学生が1番楽しかったし 中学生で仲良かった人が今でも1番仲がいい。 とにかく毎日笑い死ぬんじゃないかって言うくらい笑ってた。 15年分くらいの笑い皺ができんじゃないかな。 そんな中学校生活で得たものが 人生の基盤があり それをモットーに生きている自分がいる。 「どんな大人になりたいで

          さいきん

          高い眼鏡を買った。 友人が1週間パリに行っている。 歯ブラシがもうボロボロ。 花粉が猛威振るってる。 久しぶりに面白い本に出会った。 小学校からの仲は酒がなくても楽しい。 音楽を聴いていないとイライラする。 改めて音楽が大好きだ。 みんな卒業した。 彼氏と別れた。 最近まで愛していた人がなんでこんな急に憎たらしい存在になるのだろうと思う。 植物を買い込んでいる。 ビールの美味しさに気づいた。 何事においても期待しないようになった。 タトゥーを入れると決めた。 仕事に対しての熱

          さいきん

          すきなもの

          選択して生きている。 大人になったら、、、 歳を重ねるにつれて、、、 己の取捨選択を迫られる。 それと同時に責任感が生まれる。 息苦しいこともあるけど、ね、悪いことばかりじゃないと思うんだ。 好きな本を手に取って 好きな映画を鑑賞して 好きなお酒をしこたま飲んで 好きな音楽を流して 好きな友達と笑い合って 好きなものを身につけて 自分が “いい”と思ったもの全てが自分の財産になっていく気がする。 当たり前のことだけど、刻みたくなっちゃった。 おやすみ

          すきなもの

          モテ

          「女の子なんだから〜」 私はこの言葉が大嫌いだ。 女だからなんだ。 好きにさせろ、勝手に言ってろ、とか牙剥き出しになっちゃう。 好きな髪型にした。 「モテないよ〜」 好きな服を買った。 「男ウケ悪そう〜」 全部モテ、で世界が回ってる人がわからない。 ていうか、 恋愛対象が男だけなんて言ってないしなあ、 自分が1番大好きで 自分に1番モテていたい。 と強く思うんだあ。 今日は 花粉が酷かった。 健康診断の採血で大泣きした。 近くのミニストップが閉店セールをやっていた。