マガジンのカバー画像

それいけ!おヌシちゃん~出張お遍路~

67
東京以外の温浴施設訪問記です。サ旅や出張時に訪れた施設を徒然と紹介します。 近隣の飲食店、観光情報など、次回のお出かけで役に立つ情報を目指しています。
運営しているクリエイター

#熱海

静岡県熱海市 熱海駅前温泉浴場

静岡県熱海市 熱海駅前温泉浴場

2022.5.6.

MOA美術館を立ち去り、帰りの新幹線までは3時間ほどある・・。19時台の新幹線を選んでしまった自分を呪うよ。

熱海観光をされる方に一言お伝えすると、商店街などのお土産物屋さん、つまみ食いのできる食べ物屋さん、待ち合わせのできそうなカフェなどは、ほぼ17時に閉店してしまう。そのため、17時過ぎの新幹線を撮るのがベターではないかと思う。

もちろん、エキナカのお土産屋さんなどは

もっとみる
静岡県熱海市 ニューフジヤホテル 別館3階 家康の湯

静岡県熱海市 ニューフジヤホテル 別館3階 家康の湯

2022.5.6.

昨晩はテレビを観ながら、いつの間にかすやすやと居眠り。
早々、ここの宿のいいところは、夕飯時の飲み放題付きサービスかなあ。白ワインは残念なお味だったけれど、生ビールもあって一杯しか飲まなかったのが悔やまれてならない。
※画像はサイトより

朝食は9時までで、これまた期待しにくいバイキングだったが、あれこれ取るのはやっぱり楽しい。
サラダ中心に、パンをいくつかいただいて、チェッ

もっとみる
静岡県熱海市 ニューフジヤホテル 本館地下2階 大浴場

静岡県熱海市 ニューフジヤホテル 本館地下2階 大浴場

2022.5.5.

心躍ったショートトリップから熱海駅まで舞い戻り、ホテルまでの送迎バスに乗り込む。

夕ご飯前にひとっ風呂!ということで、本館地下二階の大浴場へ。
TOP画像のような広々としたお風呂で、しっかり汗を流し、ふぉおおっとゆったり。ホテルの中で最も広い浴場だそうで、広々した浴槽をほぼ貸し切り、気持ちよかったなあ。どこかにサウナもあったそうだけれど、残念ながら利用休止中。それでもなお、

もっとみる
静岡県熱海市 ニューフジヤホテル 本館11階 展望露天風呂

静岡県熱海市 ニューフジヤホテル 本館11階 展望露天風呂

2022.5.5.

今日のメインのアクティビティは「江之浦測候所」。

「測候所」ということばは、こちらを訪れる際にはじめて知ったのだけれど、気象庁管区気象台の下部組織に当たる地方機関だそうだ。具体的には、地方における気象の観測、天気予報・暴風警報などの発表、地震や火山(噴火)などの観測を行う場所のことなのだそう。
ちなみに、かつては全国で100箇所以上も存在したそうで、測定機能の向上、人員削減

もっとみる
静岡県熱海市 家康の湯

静岡県熱海市 家康の湯

2022.5.5.

子どもの日の今日、子どもツアーのようにともかく歩き回った午前中。
宿を出て、次の宿で荷物を預け、海沿いをぶらぶらしてモーニングを食べ、次の予定の前に間髪入れずにランチを食べよう・・ということで、「磯丸 仲見世店」に。

30分ほど並び、いざ座席へ。
次の予定は電車移動なので、時計をにらみながら、いただきまーす。
私は赤身三点盛。大トロ、中トロ、梶木のトロ(だったっけ?)が美味

もっとみる
静岡県熱海市 海風テラスあたみ

静岡県熱海市 海風テラスあたみ

2022.5.5.

昨晩は飲食店での行列疲れ、熱海周辺での混雑疲れ、そしてなにより歩き疲れで、テレビを観ながらバタンと眠ってしまった。

でも、なんのために熱海まで来ているか、侮るなかれ!ちゃんと起きて、朝湯へゴーウ!(え、それが目的だっけ?)

トップの写真のように、子どもの日の今日は菖蒲湯!
草のみずみずしい香りにそっと鼻を近づけて、昨日と入れ替わりの湯船で朝からゆったり。いいねえ、温泉地で

もっとみる
静岡県熱海市 海風テラスあたみ

静岡県熱海市 海風テラスあたみ

2022.5.4.

「山田湯」を出て、家人の待つ喫茶店へてくてく。
途中で二匹のねこさんたちに遭遇。いいねえ、裏道のねこ。

待ち合わせは「木の実」という喫茶店だったのだけれど、店主、その奥さんとみられる方がとても不思議な雰囲気。
コーヒーはとっても美味しかったのだけれど、何だか妙に落ち着かないのはなぜだろう。
家人曰く、奥さんとみられる方がシミーズのような格好だったそう。ううん、不思議。

もっとみる
静岡県熱海市 山田湯

静岡県熱海市 山田湯

2022.5.4.

今日からショートトリップへ。
でもやっぱり、朝ランからスタート!
狛江周辺は異常なし、でした。

そして、自宅をバタバタと出発し、熱海へ出発!

行ってきまーす。
JR東日本ツアーズのパックで、新幹線往復&超夕食付きの宿泊一泊がついて2万円を切るという破格のプラン。これが吉と出るのかどうか・・。

久しぶりに乗る、こだま。
東京駅からもかなり近くて、東海道線でもよかったかな、

もっとみる