junior

今の世の中、なにかおかしくないですか? そんな疑問を書いてます。

junior

今の世の中、なにかおかしくないですか? そんな疑問を書いてます。

最近の記事

言葉について

暖かくなりだんだんと春めいてきましたね。 ところで、「~めいてきた」や「~めく」という表現ですが、 「夏めいてきましたね」や「冬めいてきましたね」とはあまり使わない気がします。 気になったので調べると、「~のように感じられる」や「~のようになってくる」 という意味らしいので夏や冬に使ってもおかしくないそうです。 ということは・・・ 「ハロウィンめいてきましたね」 「七五三めいてきましたね」 「不審者めいてきましたね」 「オネエめいてきましたね」 など、他に

    • トレーナーについて

      いつも利用するスーパーで 店員さんが袋に商品を入れるセンスがなさ過ぎて毎回イライラします 昨日は500mlのビールを3本と、パスタ、納豆など購入したのですが どう入れていいのか悪戦苦闘したのち 「ビールを1本だけ横にして入れてもいいですか?」と聞いてきました ぼくは、全部たおしてその上にパスタを置けばいいのに・・ と思ったのですが、言ってもしょうがないので 「いいですよ」と答えました 店員さんはビールを1本だけたおして残りの商品を袋に入れ、ぼくに渡そうとしたの

      • 報道について

        有名人がクスリなどで逮捕されると、ニュースではその人がどんな活動している有名人なのかとか 今までどんな作品を作ったとか、出演したとか 損害賠償がいくらとか 逮捕された事によって関わった作品が販売自粛、放送自粛、公開検討中など報道されますが そんな事はどうでもよくて その人がどうしてクスリに手を出したのか? どこでそのクスリを手に入れたのか? 入手ルートは誰から聞いたのか? 買った場所や受け渡しはどうしていたのか? そのクスリはいくらぐらいして、どれぐらいの頻

        • キャッシュレスについて

          いつもコンビニのお会計はクレジットカードで支払うのですが、 昨日、いつものようにカードで支払おうとすると 「レジがメンテナンス中でカードはつかえません」と言われました。 ぼくは 「この店では今、カードは使えないという事ですか?」とたずねると、 「もうちょっとお待ちください」と言われました。 ぼくはもうちょっとがどれほどの時間なのかわからず、 「もうちょっとってどれぐらいの時間ですか?」とたずねました。 そうすると横の店員がみかねて 「こちらのレジでしたらお支

        言葉について

          接客について

          先日、とあるお店を予約しようと電話をかけたところ ものすごく対応が悪かったので予約しませんでした。 今度は、そのかわりに見つけたお店に予約の電話をかけたところ 逆にすごく丁寧な対応だったのでそのお店に決めました。 どちらも同じサイトに掲載されている肉料理がメインのお店なのですが、 電話対応で、そのお店がどんな雰囲気でどうゆう人たちが働いているのかがなんとなくわかった気がします。 サイトだけでは分からない部分があるんだと改めて思いましたし、 また、せっかくお金を出

          接客について

          確執について

          かなり前のテレビで、日本の素晴らしい技術やものを母国に持ち帰って家族などに喜んでもらう番組が放送されていました。 その中で、日本嫌いの母親の反対を押し切って日本人と結婚し勘当状態となり、 しばらく会っていない母親に許してもらおうと孫を連れて帰る娘さんの特集が放送されていました。 お母さんはすごい形相で娘を追い返そうとし、娘は日本の素晴らしさを母親になんとか知ってもらおうと、 一生懸命に作った日本のおせち料理や野点を披露し、やがて2人は仲直りをするという感動的な結末でし

          確執について

          鼻汁について

          2日連続で、 玄関を出た瞬間、ワンちゃんをお散歩させる人と鉢合わせになり それと同時にヒザをクンクンされて、ワンちゃんの体液でズボンのヒザのところがちょっと湿る という事案が発生しています。 とてもカワユスですね。

          鼻汁について

          推しメンについて

          以前、福島県の奥会津の里山にある会津西山温泉というところへ行ってきました。 小さな温泉街なのですが8つの源泉があり、中でも有名なのが「老沢温泉旅館」 この会津西山温泉街にはいくつか温泉神社がありその中の一つが老沢温泉旅館の浴室にあります。 ネットやSNSで取り上げられて有名になった温泉旅館です。 浴室の写真をインスタにアップしようものならどこを切り取っても絵になり、映えること間違いなし。 こういった見た目にもインパクトがあるめずらしい温泉は口コミですぐ広がり 今の

          推しメンについて

          ストレス社会について

          ある日、 1時間ほどデスクを離れ、戻ってくると飲みかけの缶コーヒーが跡形もなく消えていました。 色々考えましたが、これはもう座敷わらしの仕業としか考えられません。 都会の座敷わらしが、 激務からくる眠気を覚ますために僕の缶コーヒーを一口飲んだ しかし、なかなか眠気が覚めないので飲み続けていたらカラにしてしまい、 証拠隠滅のため、指紋のついた缶コーヒーをそのままゴミ箱へポイした。 そうとしか考えられません。 今度現れたらとっ捕まえて写真に撮ってSNSにアップして

          ストレス社会について

          過剰演出について

          いつぞやの夜、遅い時間に酔って帰宅するとマンションのエントランスに僕が好きな曲がBGMとして流れていました。 この時間に帰るのは引越ししてから初めてだったので、 「深夜にはこんな素敵な演出があるのか!」 と思いエレベーターに乗り込むと エレベーター内にもそのBGMが流れているではありませんか。 このマンション、粋な事してくれるな~と思いエレベーターを降りると廊下にまで曲が! 「おいおい、良いの?深夜に廊下にまで流しちゃって。まぁ好きな曲だから俺はいいけど。」 な

          過剰演出について

          老いについて

          先日、使い捨てヒゲソリを買いに西友へ立ち寄ったのですが、 その前に網戸クリーナーが目に入ったのでついでに買っておこうと手に取り、 その横に網戸クリーナーのシートが別売りで売っていたのでそれも手に取り、 少し進むと今度はガラスクリーナーのスプレーを見つけ、気になったのでこれまた手に取り、 そのスプレーの横にフローリングモップの10枚入りシートを見つけたのでまたまた手に取ると もう持ち切れないぐらいの量になってしまい、 これはイカンということで急いでレジに行き購入しま

          老いについて

          美しさについて

          出勤途中の電車内で、 僕の一つとなりに座っていた女性が、傘の柄の部分を向かいの席にむけて倒し化粧をしていました。 はじめは持っていた傘が倒れたのかな?と思っていましたが、拾う様子がなかったので どうしたんだろうと女性のほうを見てみると鏡にむかって一生懸命化粧をしていたのです。 その間、傘は車内を通る人の邪魔になりっぱなし。 僕の中で、電車内で女性が化粧をする事は、 男性がヒゲを剃るのと同じ事だと思っているので、その姿にも引きましたが、 傘の置き方にもびっくりしま

          美しさについて

          立ち飲みについて

          仕事終わりに立ち飲み屋「晩杯屋」へたまに行くのですが、 ここはポテサラ130円、モツ煮130円、マグロの刺し身200円など コスパが良い事で有名な立ち飲み屋です。 ただ、低料金なだけに店員は少し強気の接客で、 1人で来る客は問答無用でカウンターに案内されます。 先日も中森明菜の肩幅ほどのスペースに案内され、はじめは正面を向いて飲めたのですが 気付けばカウンターは内山田洋とクールファイブ状態の斜め45度に。 それでも、 レバカツやお刺し身などが安く食べられるので

          立ち飲みについて

          人として・・・について

          駅のホームで女性と男性がぶつかる瞬間を見かけました。 女性は少し痛そうな顔をしていたのですが、 体格がひと回り以上ある男性は見向きもせずスタスタと歩いて行きました。 僕が2m以上あるNFLの選手だったら、後ろから悪質タックルでもかまして 中指を立てながら放送できない汚い言葉で罵倒したんですが、 残念ながらそうもいかず黙って様子を見ているだけしか出来ませんでした。 混雑時に接触することは仕方ないとしても、 振り返って、一言謝罪の言葉があってもいいと思います。 僕

          人として・・・について

          学生について

          電車に乗っていると、他人のスマホがよく背中や肩にあたります。 そうゆう人に限ってカラフルでチカチカした携帯ゲームをしています。 今日も通勤時、背中にあたる感触があったのでカラフルでチカチカしたゲームなどしていようもんなら 冷たい視線を送ってやろうと振り返ると、 学生が教科書を開いて勉強していました。 車内の大人たちがカラフルでチカチカしたゲームで高得点を狙う中、 もくもくと勉強する若者を見て、 これからの日本はこうゆう人たちに引っ張って行ってほしいと思いました。

          学生について

          店員さんとのやりとりについて

          スーパーやコンビニで買い物をする時、 何も言わなければストローやお箸を入れられ、そしてレシートを渡されるのですが 僕はそれらすべていらない派なので 「お箸はいりません」 「ストローはいりません」 「レシートはいりません」 と毎回伝えるのですが、もう疲れました。 レジ袋いりませんカードみたいに、 お箸いりません、ストローいりません、レシートいりませんカードを用意してほしいです。 ちなみに最近、近所のスーパーでカレーライスを購入したところお箸を入れようとしたので

          店員さんとのやりとりについて