見出し画像

スタイリッシュに配信がしたい。ゲーマーとケーブルの戦い。



こんにちは。よのです🐶

雑多なケーブルを、美しい形に整える。

ケーブルに対する圧倒的行動力、デスク環境を巡って、
涙ぐましい努力をする先駆者様に触発されて、僕も行動を開始。

その成果をnoteを書きました。
今となっては、僕も立派なアンチケーブル教徒🚶🏻‍♂️


受け継がれるケーブルへの想い

まずは、僕の机上整理のキッカケ、モチベーションともなった
デスク整備のパイオニア記事を紹介させて頂きます。


[ Go Andoさん ]
祖先的存在☄️
スタイリッシュな机の裏に ケーブルへの熱い想いを内包した素晴らしい記事。(まず持って机の木目美しすぎな...?!)
ストレージを机の裏に固定するという大胆さに驚きました👀
(以前 Sigma fpの記事を紹介して頂いた時に、ファンボーイと化した)


[ イノウエタカヒトさん ]
既にケーブルやディスプレイを減らす。
前提としてモノを少なくするアプローチや、Macの収納装備まで、
机上空間への熱意が感じられる素晴らしい記事でした..

今回の記事作成にあたり、このnoteから多くのアイデアを頂戴しました。
(湾曲ディスプレイ、羨ましい...)


脈々と流れるケーブルへの想い。
模範的アンチケーブル教徒と化した僕は、ゲーマー目線でデスクを整理していきたいと思います。

・デスクトップPCを使っている。
・インターフェイスの都合上、ケーブルが多くなってしまう。
・配信に興味がある。

上記の項目に当てはまる人は、楽しく読んで頂けると思います🙂



ゲーム配信をするために、デスクを最適化した。

デスク(机上)はこちらです。

デスクの有効スペースを、最大限に広げる。
そのために行ったのは

・デスクアームを活用
・ワイヤレスキーボードへの移行
・ワイヤレスマウス(ゲームに対応できる通信速度を確保できる機体)を用意

デスクから "ケーブル"というノイズを排除する ことを徹底しました。

画像1


そして、デスクの裏側

画像2

あら〜〜〜〜🌝
お掃除...しやそうですね...👼👼👼

実際に、隅々まで掃除機が届く状態なので、とても気持ちいい...
床の空間がすっきりするだけでも、部屋全体の印象がかなり変わります。

そこに存在するケーブルは、
・電源タップ
・LANケーブル
の2点しかありません。

デスクの裏も同様に、ケーブルノイズの排除を徹底しました。


最低限必要なケーブルの管理

Mac・モバイルバッテリーなど、必要最低限の充電設備は必要です。
机の上にケーブルを出さない。ケーブルノイズを発生させないために、
PCにクリップをつけて固定させています。

画像13

こちらのケーブルクリップ
位置を統一でき、マグネットの引力も程よいのでオススメです。



デスク裏の天下統一を果たせ

画像5

乱世乱世!!

オーディオケーブル、モニター電源、LAN、PC電源など、マイクケーブル
Wireless化できないケーブル等で、机の裏は乱世模様。

まずはこの戦いに終止符を撃ちます。


画像3

はい。
こちらのケーブル大陸を設置することで、
本来であれば、机の下で大乱闘を行うケーブル達に、平等に領土を与えることができました。

ケーブル大陸は、Amazonで購入することができます。
(イノウエタカヒトさんからインスパイア)

画像5

(マイクケーブルのボリュームがすごい)

ケーブル周りの整理のコツは"ゾーニング"です。
複数あるケーブルは、ケーブルがそれぞれ散らばらないように、ケーブルクリップなどでまとめる。そうすれば、

複数あるケーブルも、遠目では一本に見えます。

これを繰り返すことによって、ケーブルの本数を少なくしていくイメージです。

そして、モニターの裏でケーブルをまとめることで、

"ディスプレイの浮き感" を演出することができます。

画像6

横から見えても良い感じですね。

画像12


ゲーム配信のための設備を整える

僕は毎日のようにオンラインゲームに興じております。
そして、個人的にゲーム配信もしています。

ここでは、できるだけ心地よくゲームを楽しみ、手軽にゲーム配信をするためにFixされた設備を紹介します。


[ 自作のPC ]

画像8

ゲームを快適にプレイするのには、やはりスペックが必要です。
でも、市販のデスクトップPCの外見に満足できなった僕は、PCを自作しました。

この "いい感じに見えるPC" にも、アンチケーブルへの魂が詰まっています。裏配線で、ケーブルが表に出ないように設計しました。

自分で作ったP美しいをわざわざ 机の上に置くことによって、
自分のエゴを満た...  PCの調子を観測しています🐶



[オーディオインターフェイス]

画像8

・指向性マイク(マイクロフォン)から入力を拾う
・スピーカーやヘッドセットなど、複数の出力端末から、同時に音を出す。
・手元で音を調整する

など、一台あれば何かと便利なモノです。
ただし、ケーブルが増えるという犠牲を伴います。

(左にはウェットティッシュが置いてあります。)



[ 指向性マイク ]

(記事を書いていたら夜が明けて、写真に自然光が入ってきてしまいました)
(引越しの時に落として、マイクの頭を少し潰してしまった😇)

画像11

コンデンサーマイクが多く採用されているこのご時世で、
なぜ指向性なのか?
それは、声以外の音が入らない。このことに非常にメリットを感じているからです。

例えば、誰かと通話しているときに、
BGMをスピーカーから流しても、相手にはスピーカーから出る音は聞こえません。

これはゲーム配信において、かなりの利便性があります。

・ライブクオリティの音を相手に渡せる。
・ミュートの管理を強く意識しなくて良い。
・スピーカーから音を出せるので、耳が開く。

僕はSHUREに絶大な信頼を置いているので、多少 値が張るマイクを購入しましたが、

指向性マイクは、価格に対するパフォーマンスが高いので、どれを選んでも間違いが少ないです。



[ WEBカメラ・リングライト]

画像9

WEBカメラにアームをつけて取り回しを向上させています。
アームをつけることによって、安定性の向上、アングルの変更が容易になりました👀

そして、大リモート時代で市民権を得たリングライトを置いて、顔面の写りを良くしています🧖‍♂️

(Web cam)

60fps ・ 優秀な顔認識の2点で選びました。
性能に文句はなしです。

(アーム)

こちら、ロジクール向けの商品ですが、互換性がありました📷

Web Camからの映像 (若干ザラつかせてます)
(オードリーのオールナイトニッポンを聴きながらニヤニヤしている)

画像10



ケーブルを認める。共存する。

画像14

PCに色々な機能を持たせようとすると、ケーブルが多くなるのは必然です。

しかし、
ケーブルが多くある中で、それらをどうやって綺麗に見せるか?
という視点から今回はアプローチしました。

ケーブルをまとめるシステムを構築することで、
転居の際にも 配線周りで迷うこともなくなりますし、
デスク周りの衛生を保つことができるなど、多くのメリットがあると思います。

減らせるケーブルは減らす(マウス・キーボード等)
減らせないものは束ねて、少なく見せる(オーディオ等)

これを実践すれば、ケーブルノイズが少ないデスクを構築できます!🔥

皆様も是非、ケーブルがないデスクを実装して、ケーブルレスの悦びを体感しましょう!


宜しければTwitterのフォローお願いします!!


🔥🔥新作書きました🔥🔥


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?