見出し画像

ベリーズ旅行記2023 Vol.7 ~マーメイドとサンペドロ編~


あああああああああああああああ
このペースで書けいても間に合わない!!!
がんばれおにぎり!!!!!


薄れゆく記憶を掘り起こしながら、今週中に旅行記を書ききって次の旅行に旅立ちたい気持ちです!



っていうか最近日が落ちるのめっちゃ遅くないですか?
19時ぐらいでも結構明るk…



危ない
話が脱線するところだった


本題に入ります。
四の五の言わずにドウゾ!!







モーニング・イン・サンペドロ



11/12 朝5:00。
おにぎり、サンペドロにて起床。


日本にいたら夕方起床がデフォなんですが(限界社会人)
今日はある考えがあった。

というか昨日ビール飲みながら作戦を練りねりしていた。


昨日の記事はこちら!


そもそも、サンペドロに来た理由なんですが
カリブ海にある「ブルーホール」に潜るためです。
ベリーズに来た一番の目的でもあります。


高校生の頃にテレビで観て、
私がダイビングを始めるきっかけになった場所でもあります。


こちらにもチラッと書いています!


ブルーホールに潜りにベリーズに来たものの、
来たら必ず潜れるというわけではありません。

①ダイビングショップのスケジュール
②天気
③人数

が合わないと、ボートが出ないのです。


ダイビングスポットはサンペドロの周りにいくつもあるのですが、
ブルーホールは船で片道3時間かかるので、毎日は行けません。

ダイビングショップによって、天候や人数を見てスケジュールが組まれます。


また、多少のスコールはあるにしても
天候が悪い状態で往復6時間ボートを出すのは危険です。
スケジュールに入っていても、天候を見て前日キャンセル…ということもあり得ます。


さらにさらに、
何時間も荒れたカリブ海を進むには、それなりに大きなボートで向かう必要があります。
大きなボートを出しても採算が取れるくらい、人数が集まらないと催行できないので、最低10人の申し込みが必要です。



え、
めっちゃハードル高いヤーン👩🏽‍🦱



ブルーホールに行けなかったら、
ベリーズに来た意味が半減してしまう気持ちなので
(いやもう十分楽しんでるし大好きな場所なんですが…)



というか飛行機2往復分(70万)払ってるから
なんんんんんんんんんんとしてでも行きたいぃいいいいぃぃぃいぃ
(それはそう)



私は「Amigos Del Mar」というダイビングショップにコンタクトを取っていました。
こちらがサンペドロで一番大きいダイビングショップで、ブルーホールの催行確率も一番高いとのこと!


AmigosのFacebookで、毎週日曜日に次の週のスケジュールが出るので、まずはそれをチェック。


11/12に催行予定とのことだったので、申し込みをして
ベリーズに着いてからはこまめに「今何人くらい集まっていますか?」とメールをして、天気もチェックして、
それに合わせてサンペドロまでやってきました。


ですが、11/11の時点で人数が集まっていないので、12日の催行はなくなりました。(だから呑気に?ヤケクソで?ビール飲んでた)

私は14日にはサンペドロを出ないといけないので、もう13日の催行予定に賭けるしかないという状況。


ベリーズでは11月は本当なら雨季を抜けているのですが、
温暖化の影響で雨季が長引いており、
学校がお休みになるほどの長雨が続いていました。


なので先週も今週もブルーホールには行っていないそう。



エ、無理ジャネ?



そんな気持ちをスコールと一緒に洗い流しながら全力で無視します。



今日はブルーホールには行かないことが決定したので、丸1日予定がありません。
明日のブルーホールを信じつつ、
もしも行けるとなったら初の海外ダイビング!

10月に日本で何本か潜って慣らしてはきたものの、
やっぱりちょっと不安です。


なので、ブルーホールじゃなくてもいいから今日もどこかで潜れないか、
Amigosに直談判に行くことにしました!
当日の朝にダイビングの申し込みするなんて、日本では考えられないのですが
なかなか来られないベリーズでは一抹の希望も取りこぼしたくない気持ちです。


だいたい朝6:00くらいには船を出しているようなので、その時間にAmigosに出向きます。

レッツゴゥ


こちらも街並みがカラフルでかわいい。移動は基本ゴルフカートです。


↑最初に映ってるのが、昨日行ったレストランです。



Amigosはビーチのすぐそばにショップがあります。
ホテルから徒歩5分!(近)




Amigosに到着。
そーっとドアを開けると、海人(うみんちゅ)のおっちゃん(ダニエル:仮名)が一人。



おにぎり「グッモーニン…」
ダニエル「おはよう!誰や?なんや?」
お「えーーーっと、アイワントゥーゴーダイビングツアートゥデイ!キャナイリザーブ?」
ダ「今日か?今日やったらローカルダイブツアーあるから行けるで。ライセンス持ってるんか?」
お「イエス!アイハブスポーツダイバーライセンス!」
ダ「よっしゃ、ほな申し込みしよか。」



そう言って、申込書を持ってきてくれるダニエル。
危険時の注意事項やレンタルが必要なものなどを丁寧に説明してくれました。


これは地域もよるんですが、ベリーズでは直談判が一番効果的だなあと思います。
メールで問い合わせてダメだったことも、現地まで行ってお願いすると、
意外とあっさりOKだったり、特別にお店を開けてくれたり、タクシーに乗せてくれたりということが何度もありました。


本当に温かい人が多い国です…!!


そんな温かさに甘えながら、ローカルダイブに申し込みをします。
(私のライセンスカード見せたらなぜか爆笑されたことだけは謎。。。そんなおもろい顔してたかな…)


ダ「ほな9:00にボートが出るから8:30にはここに来といてや!」
お「オーケー!センキュー!」


あっさりと予約ができました。
2時間後に集合なので、おいしいモーニングとコーヒーを探しに海辺にお散歩に行きます。


良い天気~~!!


ビーチの周りのロケーションが最高です。
朝日ってこんなにきれいなんだなあ。


こんないい天気なのになんでブルーホール行かないのおお😇



ビーチ沿いにモーニングをやっているお店を見つけたので入ります。
モーニングはこちらの「Estel's Dine by the Sea」というお店!

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g291962-d1730564-Reviews-Estel_s_Dine_by_the_Sea-San_Pedro_Ambergris_Caye_Belize_Cayes.html


モーニングのメニューがいくつかあったんですが、
私はトルティーヤ×オムレツ×豆のペーストのプレートと
コーヒーにしました。


全部で2600円ぐらい


さすがスパイスの国、モーニングだろうとハバネロソースはマストでついてきます。

大好きなトルティーヤと、お豆のペーストがすんごく美味しい!!
スパイスと玉ねぎが効いていて、ハマりそうな美味しさでした。
現地の知人に聞くと、野菜をそんなにたくさん取らないので、豆やイモで食物繊維を取っているのだそう。
なるほど、食文化というのは国や文化と繋がっていて面白い!

オムレツにもベーコンやトマトや玉ねぎが入っていておいしかったです!
コーヒーは言わずもがな。本当に外れを引きません。

ロケーション込みで最高の朝食となりました◎


これ以上ないモーニングコーヒー


可愛いワンちゃんおった。ベリーズにはワンちゃんが多い。


朝食でお腹いっぱいになったので、ダイビングに備えててくてく歩きながらお腹を落ち着かせます。



お散歩してるだけで多幸感がすごい…!!

SAN PEDROのサインがあったので、近くにいたおっちゃんに写真を頼んだら、見事な逆光でした。
見知らぬ2人で朝から大爆笑しました😂
おっちゃんありがとう!


見事な逆光!


良い感じにお腹が落ち着いたところで、いよいよカリブ海に潜ります!



カイルとM.Jのローカルダイブ



ボートに乗っていきますよっ


さてさて、ボートに乗り込んで、1本目のローカルダイブに向かいます。



参加したのは、9:00スタートの2タンクダイブ。
ビーチからボートで10分ほどのスポットに潜ります。
値段は90ドルで、器具をレンタルする場合はプラスの料金がかかります。

慣らしのダイビングとしてはちょうどいいボリューム!


レッツゴー!


インストラクターはカイル。
陽気だけど丁寧で安心できるインストラクターです。
私の他にボートにはお客さんが4人。
カップルが一組と、イギリスから来た女の子(M.J)と、同じくイギリスからきた男性。


M.Jは明日もブルーホールが催行したら参加するとのことで、とっても仲良くなりました!


ボートの上で、カイルが注意事項と、こんな生き物が見られるよ~という説明をしてくれます。


ボートで10分ほどの「Mermaids Layer」というスポットにイン。
(いい名前~!)

だいたい35分くらいのダイブで、最大深度は25.5m。
水温は28.9℃でした。


ボートは大揺れで、10分でも酔うんじゃないかと思いましたが
海の中は穏やかで温かくて最高でした!


おさかなさん
おさかなさんたち
おさかなさんたちと泡


珊瑚の周りをのんびりダイビング。
(お察しの通り動画を撮るのがとっても下手です)

慣れない海外ダイビングでしたが、慣らしとしてはこれ以上ない環境でした!


一旦ボートに上がり、休憩して、2本目。
次は近くの「Esmeralda」というスポットにインしました!

今度はだいたい50分くらいのダイブで、最大深度は22.3m。
水温は28.9℃でした。


こちらも温かくて穏やかで、ブルーがきれいなスポットでした。


サメ
サメ!
サメとカイル
さかなの群れ
さめ~!


サメに何回会ったかわかりません。
映画とかのイメージで、サメは怖いと思われている方も多いと思いますが
実はとっても人懐っこくてかわいいんです!

会ったサメはどれも小さいサメで、泳いでいると体をすりすりしてきたり
一緒に着いてきたりと、凶暴なイメージとは反対のかわいい子たちばかりでした。

途中でカイルが餌をまくと、魚たちが寄ってきてくれました。

あと、2頭のイルカにも会うことができました。
(もちろん写真は追いつきませんでした)


ベリーズのダイビングでは色んな生き物や、たくさんの魚に会えるのが楽しい!
私の撮影技術が底辺すぎて、うまく伝えられないのが心苦しいです…。


海は決して人間のものではなくて、
魚や生き物のなかにおじゃましているんだということ、
そしてこれを後の世代にも残していかないといけないんだなぁということを感じました。


(たまにはまじめなことも書いてみるなど)


港からすぐのスポットなので、12時くらいにはダイビングを終えてAmigosに戻りました。

港に戻ると、カイルからM.Jと一緒に呼ばれます。



カイル「おにぎり、M.J、君たちはなんて幸運なんや。



明日、ブルーホール行くで。」



おにぎり「オーマイガー!!!」



人生で初めての、心からの「オーマイガー」が出た気がします。
こんなことって、、、あるんですね。



カイル「明日6:00に出発や。今日ははよ寝てゆっくり休むんやで。」
おにぎり「センキューカイル!!センキューマイゴッド!!」



無宗教ですが全神にお礼を伝えたい気分でした。
M.Jとキャッキャしたあと、「また明日ね!」と言って別れます。

ホテルに戻り、シャワーを浴びてベッドに横になると、なんとも言えない高揚感で満たされます。



明日、ブルーホールに行くんだ…。



そんなワクワクを抱えながら、早起きとダイビングの疲れで気が付けばお昼寝していました。
(南国に遊びに来てお昼寝するってとてつもない贅沢…!!)




サンペドロの夜



PM16:00
大雨の音で起床。


気が付けば2時間くらい寝ていました。


すごい雨…え、明日ブルーホール行く…んですよね…??


そんな一抹の不安はよぎったものの、幸いスコールだったのですぐにやみました。


明日はAM5:30にはAmigosに行くので、4:30起床やな~。
じゃあそろそろ晩御飯探しに行こうかな~。


そう思い部屋のドアを開けようとすると、、、開かない
鍵はかかっていないのに、開かない。
というか、開くんだけど、何かで押さえつけられている感じ…


力を込めてグググっと押すと、少しずつ開いてきます。



え、怖い、なに…??



隙間からチラッと外をのぞくと、





犬。(犬)



びっくりするぐらいデカいワンちゃんが、ドアの前で寝ていました。

ホプキンスでもサンペドロでもあるある?というか、
ワンちゃんがとにかく多い!

そして全犬が放し飼いされています。


1階のお部屋だと、ワンちゃんが部屋の前で寝ていてドアを開けられなかったり
道を歩いていたら急に犬のキックを食らうことが何度かありました。笑


ベリーズならではのハプニングです!


さて、気を取り直して、晩御飯を食べに行きます!

今日は何を食べようかな~。
そろそろお米が食べたい気分。

てくてく探しに行きます。

夜の街。けっこう明るい!

ホテルの周りはおそらくサンペドロの繁華街で、飲食店やスーパー、お土産屋さんもそろっています。


ローカルのスーパー

現地のスーパーって面白いですよね。
陳列が個性的過ぎる。笑

陳列というかなんというか
お酒もジュースも洗剤も置いている棚


私はこういう風景が大好きです!
日本のスーパーではそんなにしっかり見ずに商品を買っちゃうんですが、
ベリーズではよく見ないと大変なことになりそうです。笑


お魚のレストランは大人気!

港町ということもあり、シーフードのお店がたくさんありました。
こんな風に、今日取れた新鮮なお魚を店頭に並べていたり、
ネオンが飾ってあったりと、
ウキウキポイント高めです!


素敵な看板!


なんだか素敵な看板といい匂いに誘われて、本日のディナーはこちらにしました!


The Black Pearl Restaurant

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g291962-d25065730-Reviews-The_Black_Pearl_Restaurant-San_Pedro_Ambergris_Caye_Belize_Cayes.html


オープンレストランになっていて、波の音が聞こえる素敵なレストランです。


ライブもできそう!


こちらでも店員さんのおすすめをいただきます!


どっさりきた。


店員さんのおすすめは「ガーリックシュリンプ」!

明日早朝からのダイビングに備えて、飲み物はアイスティーにしました。
(爆量きました)

ご飯の上にバケットが乗っている画はなかなか壮観です。
そして、トッピングでお願いしたはずのオニオンリングがもりもりやってきました。


タベレルカナ…👩🏽


ガーリックシュリンプは、かなりガツンとガーリックが効いています。
明日は海にいい匂いをまき散らすことになりそうです…!!

そして海外で温かいお米が食べられるありがたさ…
おにぎりは、お米が大好きです!(名前ややこしい)
このお米はジャスミンライスかな?ちょっと風味がついていましたが、それもほんのりで美味しい~~~!!

ガーリックシュリンプとの相性もばっちりです!
皆さんもガーリックシュリンプ食べたくなってきてません??
今日は月曜からガーリックいっちゃいましょうや!!


何度も言いますが、ベリーズは本当においしいものが多い…!!
また行きたいと思える要素のひとつです!


お腹いっぱいになったところで、にぎやかな店内を散策します。

レストランの横には、ビリヤード場と、工芸品?のお店、それにベリーズのアート作品が飾られています。


こんな人いますよね
カメさん!
ジャガーさん!また会ったな!
ハンマーヘッドシャーク!ダイバーの憧れです。
リメンバーミーみたい
こういうアート大好き!


メキシコが近いから、死者祭とかもあるんかな?
マヤ文明の影響とかもあるんかな??

そんな想像をしながら、アートを楽しみます。

この色使いや顔つきがとても素敵です。
アートってその国の文化が色濃くでて面白いですよね!


この子がお気に入りです。


アートを楽しんだところで、今度は海の方を回ってホテルに向かいます。


夜の海もいいねえ。
ダイビングショップ「Amigos Del Mar」
明日もよろしくね!


海に出たらものすごい風でした。




ほ、本当に明日ブルーホール行くんですよね🙄


ちびっとの不安を抱えて、ホテルに向かいます。


よるさんぽ


ちなみに、海外ではご法度とされている「女一人の夜道散歩」を
ホプキンスから何度もしていますが、

ベリーズでは一度も危ない目に遭いませんでした…!!


ホプキンスとサンペドロがたまたまそういう地域なのかわかりませんが、
本当に一度も、ヒヤッともしませんでした。

むしろみんな「ハーイ!」「ハウアーユー?」と声をかけてくれるので、
こちらも「ハーイ!」と返す、みたいな感じです。

ホプキンスとサンペドロが安全な場所なのか、
たまたま運が良かったのか、

誰かにおすすめはしませんし自己責任で行ってますが、
ベリーズの人の優しさや陽気さはすごいなぁ…と思いました!


この日もレストランを出たのが21:00くらいですが、
ホテルまでの道のりで危ない目に遭うことはありませんでした、すごい!


帰り道、昨日行ったレストランでライブしていました。楽しそう~~!!
選曲も声もいいですね!
チラッと遊びに行きたい気持ちを抑えつつ、ホテルの部屋まで聞こえる歌と波の音が最高のBGMになりました。



今日はホテルで早く寝て、明日はいよいよブルーホールに行きます。
14年憧れた場所に、ついに行けるのです。

武者震いに似た気持ちとともに、ホテルで眠りにつきました。



次回は「ベリーズ旅行記2023 Vol.8 ~運命とブルーホール編~」近日公開予定です


明日からベリーズに出発するのに全然書けてないいいいいい!!!!!
というか今からクライマックスです。

飛行機の中で公開するかもしれませんが、絶対に書ききってやる~~!!!
自分との約束を守ることが、一番自己肯定感が高まるらしいですよ皆さん。


頑張るぞ~~!!


みなさま、応援のための「スキ」「フォロー」
よろしくお願いいたします🙌🏽


最後までお読みいただきありがとうございます!
次回もお楽しみに~~~👩🏽‍🦱

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?