見出し画像

だし巻きサンド


こちら、2月のしあわせごはんのレシピの1つです。

2月のしあわせごはんをオーダー頂いたみなさまにはレシピ(記事全文)をお送り致しますので、記事の購入はなさいませんよう、よろしくお願い致します。

3月のしあわせごはんは、もう少し、春のお野菜が出揃ってから募集をスタートさせて頂きますね。

2月のしあわせごはんはお米と卵レシピですが、3月12日(日)まで募集いたしますので、よかったらぜひご利用ください♡

レシピがスイーツやソースも込みで全部で7つ。

季節関係なく楽しめる内容です。

今回、1番うれしい反響が多いのです。


はい、今日ご紹介するのは、だし巻きサンドです。

関西ではメジャーなの?と聞かれると、多分、ゆで卵+マヨネーズで作るタマゴサンドの方がメジャーだとは思いますが、


一味違うタマゴサンド、、♡

卵とダシの割合さえ抑えたら、とっても簡単。

ちなみに、巻かずにベラっと作ります。もちろん、同じ分量で、普通のだし巻きを作っても美味しくできますよ。

茶碗蒸しを作った時に、水出しでダシを作り置きしておくの、おすすめしましたが

それがあればお味噌汁でも、お鍋とか、雑炊、だし巻き、、とにかく便利です。
そして、美味しい。

ちょっとした仕込み、をしながら日々お料理をするのが私は好きなんですが、
ちょっとしたうれしい、美味しいが増していきます。


はい、では作り方です。

お店で食べるだし巻きサンドは、ふわふわの白い食パンで、トーストせずに、耳も取られていることが多いかと思います。
ふわふわの卵と相性もよくて食べやすいし、もちろんそれでもOKですが、

なんとなく。
私が作るサンドイッチは、神戸の老舗ベーカリー、イスズベーカリーの山食、と決まっているのです。

軽くトーストするのが好き。

そこはお好みで、チョイスしてくださいな。


卵焼き器、ピンキリですが、私は1600円くらいで買った小さいサイズので、とりあえず満足して使っております。

卵焼き器、お持ちでない方も、、1つあると、なんだかんだ、使うのではと思います。私もそうでした。


おうちにある卵焼き器のサイズと、チョイスしたパンの大きさを眺めつつ、、

私の場合は、そのままのサイズで、ちょっとパンからはみ出すくらい。

大きな卵焼き器は、余熱でじんわり火を入れる際に、半分にぺたんと折ってもいいし、それぞれのお好みのサイズに、近づけてくださいね。


はい、作り方です。

ここから先は

1,475字 / 14画像

¥ 500

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?